パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

海外メディアが報じた8.30国会前行動

2015年09月02日 | 平和憲法
 ◆ 「政治に冷淡な日本人が...」
   安保法案の国会前デモ、海外はどう報じた?
|The Huffington Post

 8月30日に国会前であった安全保障関連法案への大規模な抗議デモを、多くの海外メディアが報じた。
 イギリスのBBCは国会前の現地リポートを含む動画で「こんな場面は日本では前代未聞だ。日本人は政治に対して冷淡だとしばしば言われてきたが、今、彼らが求める声は熱い」と切り出した。「デモの参加者は、法案を参議院で成立させることで、安倍政権は巨大な政治リスクを抱え込むと考えている。目下の疑問は、安倍首相がこの声に耳を傾けているかどうかだ」と指摘した。
 「労働組合の組合員と、老いゆく左翼の活動家によるデモが典型的だったが、新たな顔ぶれが登場してきた」と伝えたのはAP通信
 「雨の中、母親が子供を連れて戦争反対のプラカードを掲げ、学生は安倍晋三首相と安全保障政策に反対するスローガンを、ドラムのビートに乗せて叫んだ」と、デモの様子を描写した。
 韓国メディアも軒並み現地の様子を詳報した。ケーブルテレビ局、JTBCは現地リポートで「日本の国会議事堂周辺を取り囲んだデモ隊。あちこちでかけ声が上がっています。政治的発言を控える日本国民の普段の雰囲気はここでは見られません」と伝えたほか、「国会を包囲した怒った市民たち」(ハンギョレ)、「怒った列島の民心」(朝鮮日報)と、デモ参加者の「怒り」を強調した。
 ロイター通信は「2012年夏の反原発デモ以来、東京であった最も大きなデモ」と報じ、世論調査で半数近くが安保法案に反対していることや「この法案を止める動きに参加しなければ、将来、子供に何と説明していいのか」と話す参加者の女性の声を伝えた。
 (執筆者:吉野太一郎)

『The Huffington Post』(2015/8031)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/30/830-demo-how-correspondent-reported_n_8062792.html?utm_hp_ref=japan
コメント    この記事についてブログを書く
« アベを倒そう!(11) | トップ | 東京都学校ユニオン都庁前ビ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和憲法」カテゴリの最新記事