パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

3年ごとに介護保険制度を改悪

2018年01月26日 | 平和憲法
  介護現場から社会が見える  ◆ 保険導入前に逆戻り    ~自己負担型が増加するだけ (週刊新社会)  ◆ 見直し ごとに  2000年に介護保険制度が発足して7期目に入ります。「介護現場から社会が見える」が私の持論ですが、ヘルパーになって15年、見直しごとに改悪の方向に向かっています。  今回出されてきた「介護予防・日常生活支援総合事業」とは、実際はどのように変わってゆくのでしょうか?   . . . 本文を読む
コメント

アベを倒そう!(342)<安倍首相の施政方針演説、「オリンピック教育」批判ビラま?き(66)>

2018年01月25日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  昨日(1月22日)▲ 2018年通常国会が開会した。  午前中に開かれた自民党の両院議員総会で、安倍首相は、  「我が党は結党以来、憲法改正を党是として掲げてきた。いよいよ実現する時を迎えている。」  と語り、通常国会で議論を加速させる考え . . . 本文を読む
コメント

公務員バッシングで「賃下げの悪循環」民間共倒れ、政府・財界の“思うツボ”

2018年01月25日 | 格差社会
 ★ 立憲民主党の基本政策「公務員人件費削減」は官製ワーキングプア増大で国のかたちを更に貧困・自己責任化する、すでに日本の公務員人件費は11年連続OECD最低 (editor)  立憲民主党が「基本政策」を発表しました。その「基本政策」の最初に「国のかたち」の項目があり、8番目に「■公務員の労働基本権を回復し、労働条件を交渉で決める仕組みを構築するとともに、職員団体などとの協議・合意を前提として . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(471)

2018年01月24日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。 (転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ◆ 書籍の紹介/再処分するな~ 不誠実な都教委   【書籍の紹介 学校とは、教育とは?を問いかける~ある都立高校教員の記録】  ◆ 「学校がキライな君へ」(同時代社)    ↓ http://www.doujidaisya.co.jp/book/b . . . 本文を読む
コメント

アベを倒そう!(341)<大阪のビラまきと「オリンピック教育」批判ビラま?き(65)>

2018年01月24日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  今年に入ってからの▲ 大阪のビラまきの報告です。  大阪のビラは東京よりも受け取りがいいようです。  生徒との会話もあります。  生徒たちは何も教えられないまま「君が代」を歌わせられているのです。  そして、それを教えようとすると、教育委員 . . . 本文を読む
コメント

多田謡子反権力人権賞授賞式から

2018年01月23日 | 格差社会
  =多田謡子反権力人権賞=  ◆ 東部労組メトロコマース支部など闘う3者が受賞 (週刊新社会)    山田一彦(軍事力に依らない平和とメディアチェックを考える会・会員)  1986年に29歳で夭折した人権派弁護士の友人らが創設した、「多田謡子反権力人権賞」の第29回受賞発表会が2017年12月16日、都内千代田区であった。  全国一般東京東部労働組合メトロコマース支部、徐翆珍さん、伊波義安さん . . . 本文を読む
コメント

外国人労働者の医療・労働問題の支援に奔走してきた"毛糸帽のマリア"

2018年01月23日 | 平和憲法
 ◆ "毛糸帽のマリア"平間正子さんに韓国人権賞 (労働情報) 松元千枝(team rodojoho)  神奈川シティユニオンの平間正子さん(81歳)が韓国人権賞に選ばれた。  平間さんは手で顔を覆い「恥ずかしい。まさか自分が……」と戸惑いを隠せない様子だった。  「特別な何かをやってきたつもりはないんです。誰かがやらなければいけないことをやっただけ」。我を忘れて、日本在住の韓国人出稼ぎ労働者の権 . . . 本文を読む
コメント

処分取消が確定しても謝罪もせず「再処分」を目論む都教委

2018年01月22日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 都教委、再処分を前提に事情聴取を強行 (東京「君が代」裁判原告団ニュース)  4次訴訟9月の地裁判決で減給処分取り消しになったIです。判決後まもなく、都教委は未払い分の給与の計算書を送りつけてきました。  減給取り消しになった原告全員で、まず原告に対する謝罪を文書で要求しましたが、都教委からは何の返答もありませんでした。そして11月に計算書に基づく給与と遅延金が支払われました。  と同時に、 . . . 本文を読む
コメント

日韓合意、安倍首相のほうが非常識

2018年01月22日 | 平和憲法
  《孫崎享「世界と日本の正体」》Business Journal  ◆ 公式文書すらない日韓合意、韓国の見直しを非難する安倍首相のほうが異常で非常識    文=孫崎享/評論家、元外務省国際情報局長  安倍晋三首相は12日午前、記者団に対し、従軍慰安婦問題をめぐる2015年12月の日韓合意で韓国政府が新たな措置を日本政府に要求する方針を発表したことについて、「合意は国と国との約束で、これを守るこ . . . 本文を読む
コメント

都教委にホームページの訂正求める請願

2018年01月21日 | 暴走する都教委
 ◆ 戦前の学校が民主的で平等? (金曜アンテナ)  「『我が国の学校は、明治期の学制発布以来の民主的かつ平等の名の下に』という(中略)事実誤認の記述を『我が国の学校は、(改定前の)1947年教育基本法制定以来の民主的かつ平等の名の下に』と定例会において訂正することを決定していただきたい」  昨年12月28日、高嶋伸欣(たかしまのぶよし)琉球大学名誉教授らが65人連名で、請願を東京都教育委員会に提 . . . 本文を読む
コメント

UPRで「原発事故被害者の人権をまもるよう」勧告が出ている

2018年01月21日 | フクシマ原発震災
  =オンライン署名=  ▼ 日本政府は国連人権理事会対日人権審査勧告の受け入れを! (Greenpeace)  昨年11月、国連人権理事会対日人権審査作業部会で加盟国4カ国より、「原発事故被害者の人権をまもるよう」勧告が出されました。日本政府はこの春に開かれる国連人権理事会で勧告を受け入れるか否か表明します。日本政府に勧告を受け入れるよう、署名にご協力ください。 ■詳細:https://act. . . . 本文を読む
コメント

時代錯誤のエネルギー政策を転換させねばならない(原自連)

2018年01月21日 | フクシマ原発震災
 ▼ 安倍政権vs小泉元首相。    国民が迫られる原発ゼロか新設かの選択    by 新恭(あらたきょう)『国家権力&メディア一刀両断』  ▼ 原発ゼロか新設か、国民は選択を迫られる  「安倍政権で原発ゼロは難しい。原発への依存度を低くするという公約の逆のことをやっている。よく恥ずかしくないな。あきれるよ。」  超党派で原発ゼロ法案の国会提出をと呼びかける小泉純一郎元首相は、1月10日、安倍政 . . . 本文を読む
コメント

アベを倒そう!(340)<平昌五輪で動揺する日米、「オリンピック教育」批判ビラまき(64)>

2018年01月20日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  ▲ 平昌五輪が2月9日~17日にかけて行われる。  昨日(1月17日)板門店で開かれた次官級実務協議で、開会式に「朝鮮半島を描いた統一旗」を掲げて合同入場するほか、女子アイスホッケー競技に南北合同チームで出場することも合意した。  すでに、 . . . 本文を読む
コメント

近藤順一〈中国通信1388〉文化大革命の評価

2018年01月20日 | 平和憲法
 ◆ 中国の教科書、文化大革命の評価?  皆様へ、 日中友好と教育の自由のために〈中国通信1388〉を送ります。重複お許しください。ご意見ご批判をお願いします。転送OK。*記事の中国語原文については大幅に(略)しています。全文を読みたい方はご連絡ください。  《中国 教科書から「文化大革命」消える ネットで批判噴出、出版社が釈明》 毎日新聞2018年1月16日  《旧版にあった「第7課 『文化大 . . . 本文を読む
コメント

“身内”の論理がまかり通る「国立大学法人」

2018年01月20日 | こども危機
 ◆ 入試ミスの代償 (東京新聞【本音のコラム】)    河村小百合(日本総研上席主任研究員)  大阪大学の入試ミス問題が報じられている。外部から複数回指摘されながら対応が遅れた。三十人の人生を大きく左右する結果となった。  国立大学は二〇〇四年度に法人化されたが、その枠組みは三年先行した独立行政法人(独法)とは相当異なる。  独法は、移行前の特殊法人等の問題の反省から、各主務府省の枠を超え民間 . . . 本文を読む
コメント