pianon イルギ

イ・ジョンジェを筆頭に、

韓国男優にハマリ過ぎて睡眠不足の毎日…。

んが、楽し過ぎて止めれんドォ~!

愛知万博・2

2005-06-12 | お出かけ
入梅の昨日、雨にも負けず、2度目の愛知万博に行った。
前回は平日に行ったけど、昨日は、さすがに土曜だけあって凄い人。
おまけに傘が邪魔で、なかなか前に進めニャ~イ。
昨日はお昼から入場し、まずは今回もお決まり韓国館へ~。って事で、昨日の復習。

韓国館→マレーシア→ベトナム→ブルネイ→南太平洋共同館→インドネシア→タイ→
カンボジア→ニュージーランド→オーストラリア→フィリピン→ラオス→シンガポール→
ロボットステーション→ロボット展→大地の塔   計16館かな?

韓国館は、前回はスンナリ入れたのに、国家館評価で金賞受賞が影響してか、凄い人。
雨降りに屋根のない所で待たされるのは辛い。これからの梅雨、湿気もプラスで大変だ~。
30分近く?待って、やっと中ヘ。1度見てるのでサァ~と通り(汗)、お目当ては“看板”
前回のビョン看板と変わり、今回はペ看板だった。

噂には聞いてたけど、ペ氏の顔がくり貫かれてた。そこに皆が顔入れて写真撮ってるんだけど
くり貫かれた部分が小さいから、デカ顔のオッサン達が顔を出すと…笑える~
でもサ、ヨン様のFAN達は、顔のあるペ看板とツーショット撮りたいんじゃない

 
                         「悲しき恋歌」「誰にでも秘密がある」ポスター類もあった

奥のブースは、以前は観光関連物が展示してあったけど、今回は韓紙で作られた物などが並んでた。
隅っこにチマチョゴリ着たアガシがいたので、一緒に写真撮ってもらった~
んで、韓国館の最後の部屋は…物産展 これ前回はなかったような…?
しかし、凄い人。食品類もだけど、当然?韓流goodsも販売されてた。
前から「パリ恋」の貯金箱が欲しくて、でも今コレ買って、万博を廻るのもナ~って事でパス。

お次は、前回行けなかった“グローバルコモン6”エリアを見る事に。
いつかは旅行したいカンボジアでは、アンコールワットやタ・プロン寺院のミニチュアが展示。
シルクの手織や石造彫刻なんぞの実演も間近で見れましたジョ
ラオス館には“3回叩くと幸せになれる”ってドラがあったので、当然・勿論・何が何でも叩いた~
このエリアを全て見終わり、友達が見たいと言うロボット展のある一番西ゾーンへ移動

  
     韓 国                  ベトナム                タ イ

…実は私達、間違えてお子チャマ向け?ロボット館に入ってしまった
んが、ここで運良く、私の好きな恐竜のロボットが見れるって事で、ステージ特等席を確保
「心臓の悪い方はご遠慮下さい」なるアナウンスが流れるので興奮と期待が高まる~~~
…んが、何が「心臓が…」だよ まぁ、確かにリアルなティラノサウルスだったけどサ。 
ステージ横にはモデル並のアンドロイド姉ちゃんがいて、男連中が必死に写真撮ってた~笑
このセンターを出て、本来目的のロボット館が別棟と気付き…スタコラ移動。
11日間だけの“限定開催”を下調べしてくれた友達に我感謝
65種類(だったかな?)のロボット大集合とあって、場内は凄い人。
んが、機械物は故障しやすく、各ブースで修理してる姿が見れたのが一番面白かった

  
  韓国系?ロボット姉ちゃん(笑)               ノソッ、ノソッって動くのダ

開館と同時に入ってた愛知万博・お初組の友達と合流し、5婆で夕食。
両チーム、今日はドコを見て廻ったか、なんぞと報告を始めたものの…
何時間か前の記憶が、既に途切れ途切れの私達… これだからオ婆は困るニャ~

全員で藤井フミヤ・プロデュース“大地の塔”を見る為、今回・最長の1時間待ち。
(韓国館&シンガポール館で30分並んだだけで、他は待ち時間ナシだった)
世界最大の万華鏡は確かに見事なんだけど、ズッと上を向いてるから、く・く・く・首がぁ~~~
部屋の一角に鏡があって、万華鏡を見下ろせる所もあったみたいだけど、
とにかく私達の場所では、く・く・く・首がぁ~~~だった。
夕方になると、塔の周辺に設置された“切り絵灯篭”に灯りがともるから、キレイですジョ~

  
  万華鏡の美しさは、写真では伝えられない~☆                 切り絵灯篭
  
万華鏡を見終え、塔前“こいの池”ショータイムに。なぜか池の中から巨大な猿が出てくるのダ
さて、帰ろうか~と思ったら、オモモ、友達とバッタリ会った思いも寄らぬ6婆集合だ
昨日は雨のせいもあって涼しかったけど、8時間も歩いてたから、ドッと疲れた。
帰りの電車では、足がジンジン・ガクガク。いまだ湿布貼ってますガナ
コメント (8)