pianon イルギ

イ・ジョンジェを筆頭に、

韓国男優にハマリ過ぎて睡眠不足の毎日…。

んが、楽し過ぎて止めれんドォ~!

済州2日目 PART4

2007-03-29 | お出かけ
2月25日(日) 済州2日目 PART4

16時、テディベア博物館着。
こちらは「オールイン」でも撮影されたらしいけど…全然記憶にない
(最近は「宮」の撮影地って事で有名でしょ?)
「宮」館がオープンしたと聞いてたので、とっても行きたかったのダ
博物館の入り口に、MBCドラマ「宮」ゾーンと書いてある~~~
それにしても凄い人 日曜とあって家族連れで一杯だ。
タクシーとは17時迄の契約で、少々延長は良いと言われたのでお言葉に甘えようかと…。
んが、Aチャンが時間内で終わらせよう!と言うので、我「チュンソン
となると、新済州市まで帰る時間を考えると、ココにいられるのは20分位?
急げや急げ! とりあえず目指すは「宮」ダァ~~~~

…ん コレだけっすか
フロアの一角に、見覚えあるアルフレッドはいるけど…。
確かに“視聴者の反応が良かったBEST5のシーンを再現”とは聞いてたけど、
こ~んな風に、シン君と同じポーズしたアルフレッドも沢山いるのかと思ってた…
人気の「宮」コーナーは狭いので、人口密度濃かったーーー。

  

同じフロアに、「宮」でチェギョンと皇太后様が2ショットしてた熊などもあって、
「これ、チェギョンが同じポーズしてたよネ~、我も…」
んが!チビッ子が邪魔で、なかなか写真が取れない~

  

屋外にも沢山の熊が展示してあるのだが、広くて全て見られない
何とか「宮」に登場した電話BOX内の熊を見つけ2ショット 
博物館を出ると、さっきまで掲げてあった「宮」垂幕を外してるじゃぁないか。
これって期間限定だったのか? ギリギリ見れたって事なのか?

※ 「宮ベア」サイトには、ドラマに登場したアルフレッド達がタ~ンといます

「宮」コーナー以外にも、目に留まったテディベアは写真に撮ったつもりだけど、
結局、「オールイン」に登場した“ダイアナ妃とチャールズ皇太子の結婚式”ベアは、
すっかり記憶から削除されてたので 館内で気付きもしなかったようデス…。
まぁネ、次回行く時の楽しみに取っておかないとネ、アハ、アハ、アハハァ…

 
      本当にシン君に抱かれた子が展示されてたのかな? 

ここから我ホテル のある新済州市までの帰路  キム氏と3人でドライブ(?)
旅行って、一緒に行く友達次第で何倍にも楽しくなるな~っていつも思うけど、
今回もAチャンのおかげで、よく笑い、よく話し、大満足の旅だワ
内で2人がバカみたいに盛り上がると、キム氏は会話に入りたくてムズムズしてた
んが、時々はキムさんとも遊んであげて 3人での会話も弾んだネ~。
(8時間も一緒にいるんだから、やっぱ楽しくなきゃぁネ

我 「キムさ~ん、ザジズゼゾって言ってみて~!」 お願いすると…
キム氏「ジャ、ジィ、ジュ、ジェ、ジョ 」 
我 「ノ~ム キヨウォ」と言うと、照れちゃって…
キム氏「タシハンボン!」何度も我に「ザジズゼゾ」を言わせ、練習しておった 笑

我らのホテル 到着。1Fで今日お初のコピ タイムとなり、休憩。
(コンベンションのビョンホン事務所では、お茶飲まずに済んじゃったから…
ここから歩いて行ける距離にスーパーがあるので、今から買い物ダーーー
韓国のスーパーも随分と勝手がわかって来て まずは鞄をレジ前のロッカーに預け、
(レジ袋は有料スーパーが多いので、サイフと自前の買い物袋だけ持ってないとネ)
ダァ~ッと並んだカートにコインを入れ、1台お借りする。

Aチャンと「○○時、ココに集合」とし、各自、好きな物を買いに行く
とにかく広いスーパーなので、隅から隅まで見てたら閉店までいそうダ(笑)
途中、店内でAチャンと出くわし、お互いに時間の延長を申し出る

今回、自前袋持ってたのに、レジでは袋をくれた(いかにも観光客な買い物してたから?
お菓子やお茶、ジュースに海苔等を買ったので、重い上、カサ張る~。
ホテル まで近いけど、帰りは…タクシーです

さ、夕食ダ~ 今夜は街を散策しながらお店を決めることにした
済州と言えば、やっぱお魚? ちょうどカルチ(太刀魚)のお店があったので入る。
メニュー見たら、“カルチ 25,000w”となってる (見間違い?)
てっきり、これにキムチやゴハンの豪華セット付きなのかと思ったら、
何と、カルチ2切でこの値段ってかっ (日本円にしたら3000円チョイよ
店内のハングル・メニューも同じ金額だから、特別に日本人価格じゃないのサ!
済州最後の夜だし 頂きま~す!
(日本の太刀魚よりズッと大きく&肉厚だから、1切で十分食べ応えあった
さらに卵のチゲと海鮮チヂミを頼んだのだが、
お店の人が聞き漏らしたのか?チヂミがオーダー通ってない様で全然来ない。
んが、我らの胃は満たされちゃったので、これにて食事終了


   今回の旅行中、単価としては一番高かった太刀魚

明朝は部屋で簡単に朝食 しようって事になり、コンビニでパンを買う。
最終日はあまり時間ないけど、それでも最後のスケジュールを立てる我ら。
もう明日帰国なんだぁ。あまりにも満たされた1日だったから長期滞在してる気分だワ

3日目 に続く 

済州2日目 PART3

2007-03-25 | お出かけ
 2月25日(日) 済州2日目 PART3
ビョンホンを探し 「オールイン」を撮影した新羅ホテル 着。
宿泊客の振りしてホテルに入るも…、広~~~っ 
我らのホテル の何十倍もあるから、迷子になりそうダ~~~。
(フロント近辺、ワッタカッタ してる我らは不審に思われたかも…)

まずは、撮影中ビョンホンが滞在した783号室を探す為、EVにて7Fへ
780番代の部屋がない。大きなホテル だから、他の棟なのか
そう言えば新館って言ってたっけ?…1Fに戻り、別棟探しからやり直し

新館を探してる時、中庭への出口を見つけたので、ちょっと順番を変更
庭園内にある“シュリベンチ”を探す事にしたが、またココからが大変なのジャ。
庭も広く、一体どこなんダァ~~~
「ベンチ」なるプレートを見つけ移動するも、こんなに木に囲まれた所じゃない
前回の運転手さんはシュリベンチまで連れてってくれたので(それも反対側から…)
なので、道順が全くわからず…
んが、確か海を眺める丘の上で、ベンチの後ろにはホテルが見えたはず…。
その記憶だけを頼りに、歩く歩く(万歩計つけとけば良かった)
おっ、この景色、見覚えある あの辺りかも? 急に元気が戻り、小走りサ
(済州は思ったほど寒くないけど、着込んでるせいか異様に汗かいた~)
ベンチは3脚並んでて、真ん中のシュリベンチにズ~~~ッと座ってる人がいるのダ
(前回もだった。コレ目当てで来る人が多いんだから、サッサとどかんかいーーー
やっと邪魔者が去り、「どっこらしょ」と居座る(これじゃ、さっきの人と同じジャン
ベンチ前には『シュリ』ラストでハン・ソッキュ&キム・ユンジンが音楽聴いてるパネルが。
映画を思い出し、ジ~~~ン としましたガナ。
(ちなみに、『シュリ』は我が初めて泣いた 韓国映画なのダ)
ここから、さっき行った韓流EXPO会場のコンベンションセンターが見えるのヨ。

庭を離れ、ホテル に戻る途中、トルハラボジ 見っけ
(この爺さん、島のアチコチで見かけるけど、やっと記念撮影出来たワ~)
ホテル棟 の手前にプール発見。ここでもビョンが撮影してたよネ?遠い記憶が蘇る~。


   シュリベンチ       「When I dream」だっけ?    トルハルバン
 
ホテル 棟内に戻り、再度…新館探しダ
んで、何とか目的の7Fに着いた~~~ 汗
お目当ての783号室の「イ・ビョンホンルーム」には、ネームプレートがぁ。
この部屋、かなり先までビョンホンfanの予約で一杯らしく、今日もfanが宿泊してるかも…。
毎度賑やかな我らだが、さすがにこの廊下ではコソコソ話しでドア近辺の撮影をした。
「このノブ…ビョンも触ったんだよネ~」 ノブを 握×握 、
「この通路、何度もビョンが歩いたんだネ~」 廊下の撮影、
「部屋から出たビョンが最初に目にするのがこの壁なんだネ~」 部屋正面の壁撮影
ビョンホンルームには入れなかったけど、廊下だけで十分満足した!

1Fに戻る為、EVまで行く途中、ホテルの男性スタッフとすれ違う。
多分、「コイツら…ビョン部屋を撮りに来た観光客ダナ」と内心思ってるだろうが、
それでも彼は我らに会釈するので、逆に我が恐縮し、深々とお辞儀 してしまった(爆)

  
   783号室     ビョンの指紋付?ドアノブ  ビョン残り香付?廊下

次は、ロッテホテル へ移動(新羅 から でアッと言う間の距離なのダ)
んが、 を走らせてすぐ、Aチャンが「止まってーーー」と言うじゃないか。
トイレ? 忘れ物?と思ったら…「宮」撮影地のスイートホテル があった
そうそう、ココ覚えあるーーー! きゃ~~~~ Aチャン、さすがぁ
キム氏の「何?どうしたの?」なる問いかけを無視し、
シン君を求め 慌てて を降りるA&P子
スイート は正面を撮っただけだが、予定外の収穫 にメチャご満悦の我

ウキウキ気分で、次のロッテ へ移動
中に入ると…、ここも新羅 同様、広いナァ~~~
すぐソコに中庭が見えるのに、ソコに行くにはドコから出たら良いんジャーーー
ここでも怪しい我らのホテル徘徊が始まった
…階段を見つけた。おぉ 偶然にもこの階段、チソンとヘギョがすれ違った所だった。
(チソンみたいな男前とは、このホテルではスレ違わなかったが…
それより…肝心の中庭に一向に出られない ウロウロ徘徊は続く…
途中、館内で「太王四神記」なるレストラン(?)の前を通った。
(ヨン様のドラマとは何ら関係ないよネ?)
さらに、中庭探しに四苦八苦してたら、偶然にもカジノ前のビョン看板に辿り着いた

  
    チソン&ヘギョちゃんがすれ違った階段           カジノ前
     
かなりホテル 内をウロつき、やっと外の空気が吸えたぁ~ 大汗かいた
すぐ前には見覚えのある風車 こうなると足取りも軽やかになる。
火山ショーの前を通り(ヘギョがショーの説明してる時、ビョンが人垣から覗いてたっけ)
目的のオールインベンチを目指す
ベンチすぐ隣では、工事中の大勢のアジョッシ達が忙しそうに働いてたので、
彼らの邪魔にならぬ様、彼らも我らの写真に入らぬよう気を使って頂き…カムサヘ

今年は、日本は亥年だけど、中華圏や韓国はブタ年
それも韓国は60年に1度の赤いブタ年であり、さらに600年に1度の金のブタ年で、
今年は非常にめでたく  金運の良い年みたいなのよネ。
なので、火山ショー近くにも チャンが置いてあった。
60年後…さらに医学が進み、我はまだピンピンしてるかもしれないが(?)
もしもの為、今年中に何が何でも が欲しいのダ
って事で、ブタちゃん探し に関しては、次回のソウル旅行記 で語りたい。
(済州旅行記も終わってないのに、ソウルはUP出来るのか~~~?

 
 有名な風車    ビョン&ヘギョのお尻で暖められたベンチ    金

2日目 Part4に続く (まだ続くんかい!

済州2日目 PART2

2007-03-21 | お出かけ
 2月25日(日) 済州2日目 PART2
運転手さんは美味しいお店を知ってるので、ランチ はキム氏にお任せ。
って事で、済州名物の黒豚を食べに行く

お皿の黒ブタちゃんを見ると、黒いブツブツが…。 ンゲッ 毛だぁ、毛が見えるーーー
ムダ毛処理 した後がシッカリ見えるのダ(ほかっておいたらニョキニョキ生えてきそう?)
それに、お肉を焼く鉄板が斜めに傾いてるし、隅には穴が開いてる
…おぉ!鉄板を傾けて、油をその穴から流し出してるのか! カロリーカットなのネ。
さて、サンチュにお肉やキムチ、ニンニク等を巻いてパクッ! ンマイ
(さっきの黒 チャンの毛が、我の胃に納まった事も忘れる美味さダス

満腹なのに、ヨモギのチヂミが出て来た(初めて食べたけど、確かにヨモギの香りした)
さらに、鯖や、ジャガイモ麺まで(凄いモチモチで満腹感倍増!) 
んが、こんなに食べれんガナ! 我らを黒ブタにしようってのかい

  
 鉄板の隅から油を落としてます    ヨモギのチヂミ       ジャガイモの麺

40分ほど 次に目指すは済州国際コンベンションセンター
今回の旅行の目的の1ツ…、こちらで開催されてる「韓流エキスポ in ASIA」へ。
チケットを買う前に、まずはセンター入り口から始まる韓流スターのパネルの数々に
我らの足は止まり 写真バチバチ(笑)
センター内は、今日ライブするカンタを待つ10代アガシでウジャウジャ してた。
(やっぱ、カンタFanは平均年齢低~い アジュンマの姿をあまり見かけなかっワ)

エキスポでは、ネックストラップ付入場証明 貰い、これブラ下げて入れって事ネ。
さらに、ヨン様のポスターも貰う (出来れば出口で欲しかった。持って歩くの邪魔
入場料3万wの価値はない、と随所で聞いてたけど、この目で確認してみるか…。

入口通路 左側に各スターのサイン入りパネル&右側にハンドプリンティングがズラリ。
我の手がデカイわけじゃないけど、ジュンギ達の手形…小さ過ぎないか?
以前、ジョンジェ達の手形と合体 した事あるけど、ココのは縮小されてんの?

    
  EXPOポスター           SE7ENのサイン       レウォン手形

いよいよ中に。広い会場はガラ~ンとしてる 我ら以外には数組のお客様だけ。
…赤字じゃない? まぁこの方が写真撮り放題だから嬉しいけど~

韓流スター1人ずつのブースがあって、プロフィ-ルやイメージ映像が流れてた。
(ジュンギ、レウォン、ジソプ、スンウ@ホテリアー、BOA、ジェウク、SE7EN、
 東方、ドンゴン@李家、カンタ、ヨン様。…誰か抜けてるけど思い出せん

ブースには、衣装や愛用品なんぞも展示されてるけど、…ん?何じゃコレ
全てガラスのケース内に展示ってのはわかるけど、
ジャケットやパンツが、小さなケース内に洗濯物みたいに折りたたんで入ってるのサ…爆
サイン入りジェウクのジャケットは吊るしてあったけど…
マネキンさんに着せるとかしてくれないと、本人のサイズがわかんないジャン。
李家 ドンゴンのTシャツなんて、サイン部分を見せるだけなら、色紙で十分…ハハ

東方神起も、ジーンズの腰前部のみ見せられてもダナ…
おまけに「東方神起の帽子」「東方神起のズボン」って表示だけ…。
東方ったって5人もいるんだジョ! 誰のなんダイ (ファンならわかるのか?
仮にミッキーのだったら、どのくらい足が長いのか、ソコが見たいのにぃ

ブース前にブロンズ像が立ってるけど、隣のネームがなきゃぁ「ヌグニャ~~~
どのブロンズ像も見事なくらい謎の人物。不細工で似てない
これなら、去年行ったCOEXの蝋人形の方が断然マシ。
今度、分家でブロンズ像UPしてみようかな。どのスターか当てた人…凄いかも
こんなのにお金かけるなら、もっと入場料を安くした方が良いのでは?
(コレ、もしや有名な彫刻家の作品なの?

  
   多分、左から… 柳時元  池誠   安在旭 

会場がドデカイので、「四月の雪」でヨン様が載った がデン!と置いてあった。
んが、いくら規模が大きくても、内容がショボイとだな…

「冬ソナ」は健在で、 を降らせるセット 登場。 …犬も喜ぶ?
「チャングム」部屋では衣装着れるけど、去年ソウルで着せ替えゴッコ(笑)したので、
今回はナウリ~の帽子をかぶったり、『王の男』コーナーでお面を付けて遊んだ。
「ごめん愛してる」にはバイクがあったけど、あれ、ジソプが乗った現物だったのかな?
それ以外は、ジソプ達のパネルが置いてあるだけ。「…だから?」でした
『私の頭の中の消しゴム』には、映画を再現したキッチンにメモがペタペタ
テーブルにメモ用紙があったから、来場者が貼り足していってるのネ。
メモと言えば、各ブース前にポストがあって、ファンがメッセージを残せるようになってた。

締めは、以前、我BBSで話題になったキム・ジュンマン氏の写真展
顔がドUPのモノクロパネルがダァーーーと並んでて壮観 
このパネル、高さ180cm位あるから迷路みたい ココが一番見応えあったかも
隣では、カンタやSE7ENの衣装が展示されてて、やっぱ長身なんだネ~。
最後は、上得意?日本人用なのか
ロッテのヨン様パネルがズラリと並んで、お別れ&お礼してました

この韓流EXPO、7月24日から東京ドームで日本版が開催されるらしい。
  …だったら、わざわざ済州まで行く必要なかったのか?

  
 『四月の雪』      写真展にはジョンジェも   本日のゲスト

時間に余裕ありそうなので、向かい側の国際平和センターに移動する事に…
(そちらでは、ヨン&ビョン様の蝋人形が展示してあるらしい)
……アイゴ~ 忘れる所だったぁ  「5Fに行かなきゃ~~~
元(←ココ強調 ) ビョンホンFanのAチャンに叫ぶ我。
コンベンション5Fのカフェに、「オールイン」のビョンホン事務所があるのヨ
旅行前から、そのカフェでお茶 する予定してたのに、スッカリ忘れてたぁ~
って事でダ~~~ッシュ  んで、5Fのエレベータを出ると…
正面にビョンホンのウエルカムパネル見つけた

「アソコだぁーーー」  無事、カフェ“オーシャンビュー”到着。
お店のず~~~っと奥にビョン看板と机、その両脇にもパネルが見えるジョーーー!!
本来、一般の方がお茶 するエリアなので、我らも飲食ナシでは入れないのだが…
パーティーでもしてたのかな?数名のスタッフがテーブルクロスの交換や後片付けをしてる。
…お客さんいないし、…運が良いかも
スタッフに「入って良い?写真撮っても良い?」と目で訴える
片付けの邪魔にならないよう、でも、貸切だから…Aチャンとハイになってしまった。
机上にはノートがあって、ビョンの直筆サイン?と思ったら…来訪者のメモ書きだった
いや~、慌しく動き回ったから 2人とも大汗かいたガナ!
帰り際、日本人Fanと入れ違ったけど、ジャマ者がいなくて良かった~ガハハ。

  
 「オソオセヨ~」       オールイン商事の事務所
   
キム氏には「上でお茶 飲んで来るからぁーーー!」と言い捨ててダッシュしたけど、
無料で 写真が撮れたので、我らにしては早い見学で終わった。

15時からのカンタ・イベントを偵察 する為、階段付近を覗くと、アガシ軍団が増えてる。
(レウォンもこの階段を下りてハンドプリンティングしてたっけ
カンタ登場まであと20分位の時、アナウンスが流れ…どうも遅れる様子??
(後で知ったけど、彼、韓中合作ドラマの撮影中で、当日は中国から駆けつけたらしい)
もしも東方神起が来るなら、我はこの後の予定全てキャンセルしてココに居座るけど、
カンタかぁ…、まぁ見なくても良いっか 
って事で、ヨン&ビョンの蝋人形館もパスして、次はホテル 巡回へとカジャ~

2日目 Part3に続く

済州2日目 PART1

2007-03-17 | お出かけ
2月25日(日) 済州2日目 PART1

 天気予報では3日間とも晴れだったのにぃ(傘持って来てない
朝食前、コンビニで傘を買う。ビニールの安いのがなく、1万wの傘。
それも、P子のキャラじゃない可愛い熊のピンク傘ときた。
(どうせ今日はテディベア博物館に行くんだから、これで我慢しとこっ

朝食  お粥で有名なお店に行くと…閉店ーーーーー
(通訳・Aチャンに閉店案内の看板を解読してもらった)
仕方がないので、ホテルの近くでソルロンタンを食べる。
「これでもかーーー!」と岩塩を入れたのに、あまり味がしなかった

運転手さんと待ち合わせの ロビーに行くと、随分早くから待ってた様子。
小柄なキム運転手はオッパだった (日本語が堪能で安心したワ)
Aチャンがトイレに行ってる間、地図を広げ、今日周るルートを説明した。
(観光一切ナシ 韓流関連地ばかり行くから呆れたか?)

キム氏に「民族村前も通るから、せっかくだから見に行きますか?」と薦められた。
我は以前に行った事あるけど、これは済州デビュー Aチャンの意見を待つことに。
(経験豊富なキム氏の時間配分より、我らの観光?時間は長いと思うのだが…)
案の定Aチャンは、民族村に寄る時間あるなら、マニアックな所に時間を使いたいらしい
(さすが我友 それでもキム氏は民族村を諦めてない様子…笑)

まずは…ヨン様の「太王四神記」ドラマ撮影地がある猫山峰へ向かう
新済州市から 40分程の山の中 途中、トラックやバンとすれ違ったけど、
ドラマ関係者が乗ってるのか もしや、ヨン様やテヨンも乗ってたりして~
最近は日本の観光客が多いせいか、何も言わなくてもセット前まで連れて行ってくれた。
(移動中は雨ザァ~ザァ~なのに、目的地に着くと小雨となり、傘は不要だった)

セットの中に入るには、その手の高いツアーに参加せにゃぁならんらしいが、
ヨン様に会えるとも限らず まだ見てもないドラマだし 外から眺めるだけで十分サ
セット前には「近々開放します」なる看板があり、入り口ギリギリから外観を撮る。

ここから裏手に移動し、キム氏が小高い位置からセット裏を見せてくれた
噂の展望デッキってココなのか?と思ったら、さらに山頂めがけ 進む。

 
      セット入り口                  セット裏手

プレハブ小屋に到着。まるで工事現場の作業所だネ
小屋の前には、セットの全体図らしき看板が立ててあった。 広い撮影所だ~。
中は、壁一面、大勢のファン(ほとんど日本人)の寄せ書きでビッシリ
小屋の裏手に回ると…おぉ!これが展望デッキかい(…台ですナ
んが、この台のおかげで、野外セットをチラリとだけ見る事が出来た
我は、台上からセット場に向かって「ユン・テヨン氏~~~~~」と大声で叫んだ
(隣にいたキム氏、驚き、笑い、…引いてた
ヨン様を呼ぶファンは多いだろうが、テヨンの名前が山にコダマするのは初めてかも?
もしも撮影場にテヨンがいたら、「ん? 俺 俺を呼んだ」と喜んだかな~笑
帰り際、我らと入れ違いに、日本人観光客1組がプレハブ小屋に入って行った。
団体さんと一緒にならずホッとしましたガナ。


  プレハブ小屋       小屋内部はメッセージが…     展望台から見たセット

次は 約1時間。「オールインハウス」のあるソプチコジに到着
キム氏は丘下の駐車場で待機。我らは強風にビュ~ビュ~吹かれ、丘上の教会を目指す
以前は丘までの道端にビョンホン達の看板が何本も立ててあったけど、今はナイ。
(当時はオールインハウスが未完成だったから、看板で我慢しろって事だったのか?)
とにかく風が強い。か弱い(?)我らは前に進めない 写真撮るにもカメラが揺れる~
髪はグシャグシャになり、出来上がった写真は…髪で顔は覆われてた

オールインハウスに近付くと…おぉ、懐かしいヨンハの歌が流れて来た~~~
中庭にはマリア像が。ベンチ の後ろにはスタッフが撮影してるかのセットが。
所々にカップル用・立ち位置指定箇所があり、我とAチャンは、ココで ポッポした。嘘ダヨ


  オールインハウスにカジャ~~~        カップル用 立ち位置

館内には台本衣装、メイキング画像、教会カジノのセットまであった。
観光地名産 顔をクリ抜いたパネルが何点もあり、極め付けはビョンとの接吻パネル
今回、とにかく時間をかけ、何度も撮り直したのがこのパネル 
ビョンホンと顔の角度や唇の位置を合わせ、目を閉じたり微笑んだり…。
気に入った写真が出来るまで何枚も撮り直した (デジカメって便利だ~笑)
カフェやグッズ販売もあったけど…ここは軽くスル~させてもらい、
結局、1時間も遊んでしまった (ほとんどフォトタイム?
キム氏は我らが長居してるので、もう民族村行きは諦めた様子…


   各種記念撮影用パネル    この2組、あの頃は だったのに…

我が以前来た時、ハウスは未完成だったけど、目的はココからの景観だった!
前回は、ここソプチコジからの眺めが最高の思い出となりましたダ
(ドラマ撮影地ってことじゃぁなく、この景色を楽しみに来る人は多いし)
ビョン満喫 のAチャンに、せっかくだからもう少し上に登ろうと誘う。
撮影の合間、ビョンホン達もこの雄大な自然に癒されてたのかナァ~
「ほれ、見てみぃ~!!」
んが、今回は だったから、前回ほどの感動がなかった。Aチャン、ミアネ~

済州2日目 PART2に続く

済州 1日目

2007-03-14 | お出かけ
2月24日(土)
名古屋15:15発  我友・Aチャンとの済州3日間の旅が始まった
済州国際空港に着くなり、送迎をお願いしてる旅行社の人に荷物を預け、
我はAチャンを連れ、「アソコに『恋風恋歌』ドンゴンが立ってたんだヨ~
…早くもマニアックなフォトタイムが始まった
(そう言えば、前回の済州旅行も、この空港から我の写真撮影は始まったっけ…


      ドンちゃんの残り香を求め… 

新済州市の我らのホテル まで、空港から 10分という近さ。
この短い距離で、旅行社の方に明日のタクシー の手配をお願いした。
8時間のチャーターで12万wとの事。
(好きな所に行きたいし、下手なオプショナルで島を周るより安いので、これで手を打つ)

ホテル に荷物を置き、18時過ぎ、タクシー にて10分の済州市へ向かう。
道中、済州島の守り神“トルハルバン”(石の爺チャン)を見かける。
我は前回の済州旅行の時もだが、この「トルハルバン」がなかなか覚えられない
つい「お、トルハラボジだ!」と言うと、 運転手さんに笑われた…

済州市の観徳亭近辺で 降り、まずは地下街にもぐってお店を散策。
全長約800mの地下街は、アクセサリーや化粧品、韓タレさんがモデルしてるお店等が
両脇にビッシリ並んでるから、見て歩くだけでも楽しいのダ
ドンゴンのMISSHAがあったので、我らお気に入りのパックを大人買いした
今回はハンドクリームと試供品を大量にもらった。オマケが豪華 で嬉しい。
(ここのパック、我の友達からも頼まれてる人気商品なのダ
この通りにclr!deもあるが、レジを覗くと、ジフンの紙袋じゃないから買うのヤメた

地下街の突き当たりまで行き、地上に上がると東門市場前辺り。
次はファッションビルが並ぶ北方面の七星洞へと移動


   shopのパネルを見て歩くだけで目の保養になる~

「確か、この通りにMindさんがあるはず…」と路地を曲がると、あった~

いきなりお店のレジに春カタログ発見 ルンルンして来たジョ~
(店内には春色ジョンジェがアチコチに貼ってあり、服よりパネルが欲しくなる
前回の釜山では、Mindさんで何も欲しい物がなく 今回こそ何か買わにゃ…
店内のパネルで、キュ~トな ジョンジェを発見し、それを離そうとしない我に、
Aチャン「それ…カタログにも載ってるヨ~」と…(いつの間にチェックしたん
まずは2階レディースに行くも、なしてMindさんの服はそそられないんだろう…。
悩みに悩み、無難そうな黒カーデを買った(んが、やはり着る機会はなさそう?
1階に降りると、Mindさんとは似つかわしくないアジュンマ店員がレジにいた
…韓国の市場って、お客さんがいても平気で店内で食事してるでしょ?
このアジュンマも、今にもレジ内でキムチやキンパブ食べそうな雰囲気なのヨ…。
(他2名のスタッフは、お店のイメージに合った若者だったのにぃ)
支払い後「カタログ下さい」とアジュンマにお願いし、図々しく2冊貰った
そしたら、このアジュンマ…、めちゃ可愛い顔 で笑うのヨ。
人は見かけで判断しちゃぁイカンが、Mindさんってスタッフの年齢層、広いんだネ。
(我も雇ってもらえそう?

外に出ると、オモ 向かい側にヒョンビンの看板が ソマン化粧品だ。
ヒョンビン好きなAチャンは、旅行前、彼の熱愛が発覚してショック受けておったが、
ソマンに入るのは初めてなので、ご機嫌の様子
棚の上にデカイ箱がいくつも陳列され、店内中央にも積み上げられてるじゃないか。
「これ、化粧品のセットでも入ってるのかな」興味津々な我。
んが、値段が1,000W(120円位)、しかも軽い。…ん 何これ
…オモ、テイッシュなんだ~~~
  「これお土産にしようか?」
  「良いネ。でも、かさ張るよネ」
  「ならば…、中のティッシュ抜いて、箱だけたたんで持ち帰ろうか?」
結局、ホテルまで持ち帰るのも面倒なので、我らの分だけ買った
(留守番組のチング達、期待?させてミアネヨ~


 済州のMindさん      ヒョンビン・謎の箱は…単なるティッシュだった

ファッション街をブラブラした後、また にて新済州市に戻り、
前回の済州旅行でも行ったCD屋「Music Love」が、ホテル近くだったので、
夕食がてらCDを買いに行く (店番してるオバチャン…見覚えある~~~
ここ…、CDに値段が貼ってないのヨ だから、その都度金額を確認したわサ。
品数もあまり豊富じゃないから、欲しい物の半分しか仕入れれず…
でも、ネットで買うよりトータルで1枚分ほど安くなったのでヨシとしましょ。
帰り際、我が「ジニが好き 東方が好き」とわめくから、ポスター沢山くれた

ネットで、海鮮辛味噌鍋が美味しいと評判の「三味会館」がホテル近くにあり、
地図を片手に方向音痴・二乗の我らは、行けども行けども辿り着けない。
こんな時は原点に戻り…、何だよ、交差点右折して直進したけど、あの交差点のすぐ左ジャン
…食事前の大運動会を終え、21時にやっと夕食 にありつく

まず…メインの鍋が出てくるまでのサブメニューが多い、多い
アワビ粥に始まり、毎度のキムチ類の付け出しはテーブルに乗り切らない。
秋刀魚や天ぷら、から揚げのてんこ盛り。さらにサービスでお刺身まで付けてくれた~
これ食べたら満腹になっちゃうガナ。一旦箸を置き、鍋を待ってたら…
ちょっと お相撲さんじゃないんだから、こ~んなに食べれないヨ~

…自慢じゃないけど、我ら、アワビ丸ごと1個食べたことがない平民なので、
思わず、4個ものアワビに驚き、握りしめて写真撮ったわサ…ガハハ
この鍋の出汁がチョイ辛&メチャ旨 これ1口でご飯がバクバク入りました。

我らの食べるペースが遅いから、鍋がグツグツ煮えてスープの減りが早く、
スタッフがスープを足しに来た。んが、鍋を混ぜる我らのスプーンで味見して舐めるのヨ
我とAチャン、ビックリ仰天だい おいおい、カジョクじゃないんだからさぁ~ 


 色ほど濃くないアワビ粥     オマケのお刺身     具沢山の海鮮鍋

明日はハードな1日だって言うのに、ホテルに戻っても満腹でなかなか寝れない。
済州滞在わずか7時間なのに、大満足&1週間分くらい語り合ってる我らでした~


済州2日目に続く…

ソウル行くべぇ

2007-03-07 | Weblog
今日から4日間、1年振りのソウルに行って来ます
(と言っても、滞在は、ほとんどなか2日しかないけど…

以前、1月の中旬に友達から済州旅行のお誘いがあった時、即決でGO!サインした
んで、その翌日、今度は他の友達からソウル旅行のお誘いが来た。
なして韓国ばっか ………嬉しいジャン!ガハハ こちらも即OKだい
んなわけで、済州から帰国して間がないけど、また韓国に行って来ますダ。

んが、今回のソウルは、韓流には全く縁のないHチャンとの旅行だから、
彼女のため、2日目は観光付きのツアーとなった。
韓国には何度も行っておりますが 観光は超久し振り。
でも、前から行きたかった統一展望台や自由の橋も周るらしいので楽しみなのダ
ふふふ、韓国ビギナー気分で遊んで来ます。

んが、問題は、フリーとなる3日目なのサ
友達は「美味しい物を食べ、スーパーに行ければ、あとはP子に付いて行く」と言ってくれた。
んが だからと言って、彼女には6年振りのソウルだし、
我の行きたい僻地の撮影地巡りなんぞに付き合わせるわけにもいかんし…
マニアックな所なら、いくらでも行きたい地はあるのだが、
改めて、普通の人は ソウルと言えばドコに行くんだ と悩む今日この頃…。

やっぱ、仁寺洞は定番コースだよネ?でも、ここは2日目のツアーで周るし…、
(んが、たった30分ってか!ユックリお茶 飲む時間もないジャン
南大門や東大門の市場も押さえておくべきなの? となると、明洞も?
景福宮は2日目のツアーで行くから、他の古宮関連も見ておくべきなの?
(って、一体誰に聞いてんジャーーー!

今回のソウルで、我が彼女にお付合いをお願いした韓流関連の希望地は1ツだけ
ドーーーしても、ジョンジェが以前経営してたイルマーレでお茶 したいのダ。
それ以外は、極力、2人で楽しめる所を…と探しているのだが、
ネット見てると、つい…、おぉ こんな所に撮影地があったんかい!とか、
このお店で○○氏のカタログ欲しい~ とか、良からぬ方向にばかり目が行ってしまう
そりよりも…
ジョンジェが撮影してるかもしれない仁川空港で、1日中、張り込みしたい…。
(友達には昌徳宮ツアーにでも参加してもらい、その間、我は空港に行くって手もある?
んが、結局は我の行きたい所に付き合わせる羽目になったりして…?

     んでは…、ジョンジェのいるソウルに カジャ~~~

     


裸足のジョンジェ^^

2007-03-05 | イ・ジョンジェ
先日、分家にUPしたセクションのジョンジェ…
KNさんで字幕付が放送されたのネ~~~
んで、足の裏をキャプチャするだけのつもりが…止まんネ~~~! 
どのジョンジェも素敵で、キャプチャだらけになっちまったジョ

仁川空港で「エアシティー」ポスター撮影に現れたジョンジェ、ジウ姫、イ・ジヌク氏です。
なぜかジョンジェは靴下を脱ぎ、さらに指圧まで始め…
「裸足のジョンジェ」と呼ばれておりました


  後ろのジウ&ジヌクが、ジョンジェの行動を不思議そう~に見てます…


この時はまだ、“彼の素朴さが感じられます”って言われてたのに…
ジョンジェ(以下JJ):「彼女(ジウ)の足の指圧をテーマに、エロティックにぃ~」 と…。
  これじゃぁ、その辺にいるスケベなオヤジと同じだネ
  んが、後ろのジウが大受けしておりましたダ。

MC:「足が痛むのですか?」
JJ:「偏平足なもんで」笑
   あ、あ、あ、言っちゃったよーーー!



     大スクープ 
        ジョンジェさんは偏平足って画面に大きく出ちゃったジョ!
       
        んが、本人は「ハッハッハ」と、笑っております…

MC:「体型は保てていますか?『タイフーン』では見事な体を披露してましたネ」
JJ:「いいえ…、(『タイフーン』では)脱ぐ場面があったので…」
   ため息まじりに笑ってたけど…、ん?今は筋肉がしぼんぢゃったのカヤ?




 2月12日、ドラマの成功祈願祭が行われました。
お祝い金を聞かれたジウ姫は「出演料に見合う額をそこそこに」
(彼女の方がジョンジェよりギャラは高いのか ?沢山包んだんでしょうナ)
ジョンジェは「出さないとね」と笑ってたけど、ジウ姫より多く包んでるんでしょうネ~

今回、環境管理チーム長役のキム・ジュノさんは、主演の2人とは初めて会ったらしく、
「…芸能人っぽいですね」と言っておった。
やっぱ、大スターとしてのオーラが出てるって事か?
(んが、この日のダウンジャケ姿のジョンジェは…最初スタッフに見えちゃった

祈願祭では、ドラマ関係者が見守る中、ジョンジェ&ジウ姫が呼ばれ、
にお金を供え、ドラマの成功を祈るのですが…
ジウ姫はスグ終わってしまったのに、ジョンジェは長い…(意気込みが違うのダ
隣のジョンジェを待つジウ姫は、どうしよう… と、ソワソワしておった。



長いお祈りの後、さらに、ジョンジェは「頑張ります」と、
大きな声で、周りのスタッフ達に誓いの言葉を叫ぶのでありました
(…ジウちゃん、少しは彼を見習いなさい
この時、ジョンジェの熱い思いに周りから拍手が~~~

 

主演3人へのインタビューが始まり…
JJ:「ドラマは98年以来、9年振りに出演します。久々のドラマ出演です」
   9年前のドラマ「白夜3.98」の画像が流れた。可愛いのぉ~
ジウ:「ドラマは3年振りです」
   こちらも、「天国の階段」以来の復帰ですナ。



MC:「イ・ジヌクさんは、ソン・イェジン、キム・ヒソン、ペ・ドゥナさんらと共演しましたよネ?」
   多分、このあとで誰が素敵ですか?って聞かれ…
ジヌク:「チェさんが最高ですね」
   ジウ姫、笑っております。喜んでおります。満足しております。
MC:「どんな点が?」
ジヌク:「とても美しく優雅で、共演出きるのは光栄です」
ジウ:「仕込んでませんよ~!」
   そう言いながらも嬉しそうなジウなのダ

MC:「共演された女優の中で、理想のタイプは?」
ジヌク:「チェ・ジウさん」 即答!
MC:「どんな部分が?」
ジウ:「さっき言いましたよね~」
ジヌク:「もう1度言いますネ。とても美しく優雅で…」
   周りから笑い声が起きる。
MC:「暗記したようですネ…」 



MC:「ジョンジェさん、若手俳優の中で期待できる人は?」
   そっか、ジョンジェも中堅の役者さんになっちゃったんだネェ。
JJ:「ジヌクさん」
MC:「どんな点が?」
JJ:「美しくて優雅なところです」 
   周り爆笑!
   さすが 咄嗟にこういう返答が出来るジョンジェが好きヨ



MC:「エアシティを一言でお願いします」
ジヌク:「ジウシティ」
MC:「理由は?」
ジヌク:「タイプだから」
  ジウ姫、照れて大爆笑しております。
  言ったジヌク本人も照れてたけど、彼…世渡りうまそうだネ
  んが、彼…太った? もっとスマートだった気が…。



JJ:「ジヌクさん、集中力ありますね~
   さらにジウ姫は笑い転げておりました。



最後は、ジウ姫の「一生懸命撮影に臨みますのでご期待下さい」
そして、皆で「お楽しみに 」で終わりとなりました。
(なんでジョンジェが締めんのジャイ
2人の殿に煽てられながらも、まんざら悪い気がしてないジウ姫でしたが、
「エアシティー」、まぁまぁのチームワークって所でしょうか? ガハハ

 イ・ジヌクのデビューって、コーヒーCMだったのネ。
それも、チョ・インソンの友人役だったんダ

スンフン in 名古屋

2007-03-04 | 音楽
シン・スンフンの名古屋公演、昨日行って来ました
病み上がりP子は、体力が持つか?と心配したけど、思いっきり3時間楽しめたワ。

我は、彼の公演は2度目だけど、’04の初公演以来、またこうしてお会い出きるなんて…
それも、今回は我地元・名古屋に来てくれてコマオヨーーーッ
初めてのライブの時は、緊張 鳥肌 感涙 と、最高に感動したけど、
今回も…大満足で終わりましたぁ
公演後、一緒に行った友達が「またシン様のコンサート、誘ってね」と言ってくれたのが、
なんだか自分を褒められてる気分で 嬉しかったジョ。

   

今回もオープニングはシン様の「ガォ~!」でした。コレ好きなの
相変わらずお喋り&サービス精神旺盛なシン様は…毎度MCが長い
これって、アップテンポな曲が続くと、彼自身、休憩時間が欲しくなるから、
それで、つい長いトークタイムが必要となるのでしょうか
んが、彼の話しは毎回楽しくて退屈しないから許せるのです。
今回も通訳の方がいたけど、シン様の日本語はかなり上達しておりました
(名古屋名物“ミソカツ”が“ミショカチュ”に聞こえたのには笑えたが…)

途中、歌にダンスにと動き回って暑くなったのか、ジャケットを脱ぎ捨てておりましたが、
これがピやジニなら「ギャーーー」と、悲鳴上がる所なのでしょうが、
シン様の場合…、ベストで腹を隠してるつもりかもしれないけど、
また一段と太鼓腹 になったような…
んが! 短い手足をバタつかせ 恥を捨て 一生懸命踊る姿は可愛ぃ
そうそう、途中、彼のダンスに対する講釈がスクリーンに流れるけど…
これ、かなりオモロイので、次回の公演に行かれる方はお聞き逃しなく

今回、初めて彼のコンサートに来た人は「バラードの皇帝じゃなかったの」と驚くだろうネ。
だって、いきなりダンス!ダンス!ダンス ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ だもの
それに、我は彼のトロットがお気に入りなのだが、
今回も客席の受けが良かったのは、ギター弾きながらのトロットだったワ~ガハハ

途中、スタッフからハンディカメラをシン様が取り上げ、客席をスクリーンに写したり、
自分で自分の顔をドアップで写してたけど(勇気あるナ~笑)
まだステージが始まって間もないのに、顔中、大汗かいておりましたワ
(あれだけハードに動き回るなら、もう少し痩せた方が良いかも…笑)

3年間の活動を振り返るテロップで、彼の「友達でいれくれますか?」って一言に、
出そうになっちまったジョ~~~。
我の韓国好きは彼からスタートして…、あの頃は遠い国の人だと思ってたのにぃ、
なのに、今は彼がソコにいる! 日本に、それも名古屋に!!
「友達と言わず…、お嫁に行きますガナ」と言いたかった
(んが、最近はトンやらシナの曲ばっか聞いてるので、チト反省してます…
そうそう、理想の女性についても語っておりましたが、これはまだ公演が残ってるので、
ネタバレなので今は控えますが、 でしたワ。

ダンス&MCでもあんなに笑わせてくれるのに、さすがにバラードは…聞かせてくれます
(ステージのスクリーンに、日本語訳が出るのも有難いっす
あの澄んだ声、張りと艶のある声、どこまでもノビる声、これはCDじゃぁ味わえん 
やっぱナマで聞かにゃーーーーー
我らは4F席だったけど、さらに上の5階席まで、彼のバラードで皆さん酔いしれてたはずヨ
毎度の振り付け講義もあって、まるでフォークダンス会場みたいだったけど、
最後なんて、スタンディング&ブルーの蛍光ペンが会場を幻想的に揺らして、
ジ~~~~~~ン っと感動しちゃったわヨ

シン様は、時々会場が静かになるのを気にして、我らを審査員みたいだと言っておった
別に冷めてるわけじゃぁなく、彼の歌に聞き惚れてるだけなのに、
それでも、しきりに「オッパ~ モシッタ~」と呼んでくれと催促しておりました
なので、大阪&東京公演では、常に大きな声援が彼に送られる事を期待してます。

      スンフン チャン