pianon イルギ

イ・ジョンジェを筆頭に、

韓国男優にハマリ過ぎて睡眠不足の毎日…。

んが、楽し過ぎて止めれんドォ~!

ソウル4日目(3月15日) その1

2012-05-01 | お出かけ
3月15日(木)

朝から満腹っす(昨夜タイ焼き食べたから。。。
ちゅうことで、朝食はイチゴ牛乳です(Yさんはバナナ牛乳)


韓国ではバナナ牛乳が定番(?)ですが、我は飲めません。。。
1口、2口くらいならイケルけど、途中でギブアップしてしまいます。
(以前 ジョンジェも元カノとのプライベート?ショットで、
 バナナ牛乳飲んでましたナ…)



以前 どなたかが「バナナ牛乳は苦手だけどイチゴ牛乳なら飲める」と言ってたので、
今回挑戦してみたら… 
うみゃぁ~~~~~
これなら残さず全部飲めます!こんなに美味しいんなら毎朝飲めば良かったワ。

さぁ、今日で旅行最終日となりました。
15時近くにはホテルを出なくてはいけないので急いで荷物をまとめ、
一旦フロントに預けることにとします。
んが、このホテル…、1日目の旅行記にも書いたけど、フロア内に階段があるんダス
ちゅ~ことで、行きの数倍重くなったスーツケースを持ち上げ、階段を上ります
ヒーヒーハーハー言いながら上ってると 掃除のおばちゃんとすれ違い、
“ごめんなさいね”って顔で我らを見ておりました。。。
んが、そのアジュンマはお米の入ったボール?(炊飯器?)を浄水器にセットしてました。
どうやってお米を炊くんでしょ。。。
それともお米研ぎに来たんやろか。。。
でも、ナンでお米を持ち込んでるんでしょ。。。
そんなことより、なんで階段があるんだヨォーーーーー

今日は仁寺洞近辺を回るので、地下鉄で安国駅まで行きます
まだお店は営業してないので、先に『情事』ウイン(JJ)のおウチを 見学します

昌徳宮の東側城壁に沿って北に少し行くと…、あぁぁ、ココ ココ
ウイン達が密かにナニした あのお家は、今はというお店になってます。
 画像はクリックすると大~きくなります
 
   左 : 『情事』のウイン宅@1998年 
   右 : 現在は
ウインがソヒョン(ミスク)を待ちながら寄りかかって立ってた門も健在ダス
 
                          


もう少し北上して左に曲がると、ソヒョンが最初にこの家を訪ねて来る時、
車を運転しながら「この辺かな~」とキョロキョロした通りがありました。

昌徳宮の東側城壁まで来て右折し、暫く行った先の左手にウインが。。。
 

こちらが実際の映像をキャプったもの。
 

ソヒョンがウインに会うため上がったあの階段も…


そのまんまあったドォ~~~  
 

そして2人がナニに励んだ あのゲーセン。。。


ウイン宅の斜め向かえ ↓ この一角かとは思うのですが、
ゲーセンはありませんでした(あれはセットとして作ったんかな?)
今は手前の雑貨屋さんになったのか?でも、位置からするとその奥の事務所なのか?ドッチ???


ゲーセンを探し、ウインの家の前に戻ると…、昌徳宮を観光するツアーバスで一杯デス  
アッと言う間に通りの両側はバスがビッシリ並びました。
もう10分ココに着くのが遅かったら、門どころか家の写真も撮れなったワ。
ギリギリセ~フでした  

せっかく昌徳宮まで来たので…入口前で記念写真だけ撮った

 
左 : 先に道の片側が観光バスで埋まり…この後、両側ともバスが数珠つなぎとなった。
右 : 旅行中、Yさんと最初で最後の2ショット撮った昌徳宮前

まだ9:30を過ぎたところデス
朝食抜きで動いたせいか、ちょっとだけお腹が空いてきた。
仁寺洞のお店が開くまで お茶でも 飲んで休憩することにし、
Yさんが持参した「ミセス」で、この近くで伝統茶が飲めるトコを探すと、
1軒ありました。んが、10時開店です。
それまで北村韓屋村を散策するとします

坂道を上ってると、アチコチの路地からカメラ片手の観光客がたくさんやって来ます。
皆さんツアーで来てるのか?ってくらい人が集まって来ます(ほとんど日本人?)
A3サイズの日本語案内図も用意されてるくらいなので、ココは観光地なんですネ~。
(観光地と縁のない旅行ばかりしてるからなぁ

 

我らはあまり奥まで進まず、そろそろ10時なので伝統茶のお店に戻ると…
開いてないジャン
お店にはミセス掲載時の案内や営業時間も書いてあるのにぃーーー
すると、ドコかから女性がやって来て「12時開店です」と。。。
あのサ、だったらミセスに訂正文 載せてよ~。
…もぅイイ  
ドーしてもココでお茶飲みたいわけじゃないし(いや飲みたい…)
また12時にココまで来る気力も体力もないので、仁寺洞に行ってお茶することにします。

あのお茶屋さんをアテにしてたのに、さぁドコでお茶しよ。。。
調べてる時間もないので、以前何度か行ったことのある「伝統茶院」に行くことにした。

 



多分2人とも五味子茶を注文したと思う
(最終日ゆえ、体力と共に知力も限界に近付き…ナニ頼んだのか覚えてない
Yさんはお茶と一緒に頂いたユグァ(油菓)がお気に召したのか、
このあと仁寺洞で買ってたワ。
外はサックサク、中はお餅みたいに弾力あって美味しいもんネ~



このお店は耕仁美術館の一角にあって、敷地内のギャラリーにはお祝いの花があった。

 

韓国ではよく見かける 米花輪 もあった( 右画像
袋の中は実際にはダミーのお米が入っていると以前聞いたことあるけど、
贈られた人はお米の代わりにお米券みたいなものを渡され、
それを食料品や医療品にして(多分)寄付するシステムみたいですネ。
(自分で召し上がる方もいるのかもしれませんが…)
お米の台には 寄付王のキム・ジャンフンがいました




4日目 その2に続く