pianon イルギ

イ・ジョンジェを筆頭に、

韓国男優にハマリ過ぎて睡眠不足の毎日…。

んが、楽し過ぎて止めれんドォ~!

ソウル4日目(3月15日) その2

2012-05-06 | お出かけ
我もYさんも仁寺洞には何度も来てるのに、1度も「サムジキル」に入ったことがない。
ちゅうことで、今回はここメインに周ります

中庭を囲むビルは 2~4階が螺旋状になってるので、気付くと上のフロアに着いてます。
お店を見て歩いてると自分が何階にいるのか分からなくなります(笑)
(階段は隅に1ヶ所あるので、一気に上り下りしたい時はソチラをご利用下さい
 画像はクリックすると大~きくなります
 

サムジキル内は面白いお店が多く、意外に侮れませんナ。
中でも、Yさんはハングルで印鑑作るお店に興味津々で、すっかり虜になってしまい
前の人の受付が終わるのをジィッと待って作る気満々です。
我は随分前 仁寺洞に来た時、本名(笑)で作ってもらったからパスするつもりだったけど、
当時は印鑑本体がツゲや象牙みたいにツルンとした日本でもよく見かけるモノしかなかったのに、
今は本体にハングル等でオッサレ~な文字や絵が彫ってあって可愛いのヨ~~~  
特に「福」の文字が入った1本が気に入ったので、これで印鑑を作ることにした。
(ハングルで「人生が祝福される」とも彫ってあったワ)
   ※ 30,000wだったかな? 3千円だったかな?

文字は「ぴあのん」でお願いすると、受付の女性がハングルに直してくれた文字が
」 なのヨ
「アニャアニャ、ピアノ アニラ ピアノン」だっちゅっても と書くのヨ。
我は「弾くピアノではなく、名前がぴあのんなの」と何回も言ってるし、
Yさんがハングルで最後の一文字を “の” ではなく “のん” と書いてくれたのに、
なぜかその女性は、韓国ではこう書く、と言うダヨ
??? よぉ分からんけど、韓国の人がソウ言うならソウしときましょ。 ↓ 

 
   帰国後、印鑑見るたび納得出来んくなってきた
   使うには使うけど、押すつど隣に「ん」と書いてしまいそうダ。。。

好きなYさんのため、猫グッズを扱うお店が別館にあるので行くことにした。
途中、渡り廊下を通ると、そこにはギッシリお願い事を書いた札が貼ってあった。
仁寺洞って海外の観光客が来る所だとばかり思ってたけど、
コメントはほとんどハングルで書かれてたので、サムジキルには現地の人も来るんだネ。
(「華麗なる遺産」でもスンギ君達がここでデートしてたしネ~

 

“海外の観光客”で思い出したけど…
仁寺洞に来る時、100%海外の観光客と思われる20名ほどに埋もれて信号待ちしていたら、
コチラに向かって来るアジュンマがおりました。
その人は20名をかきわけ、なぜか我を選び、腕をつかんで道を聞いてきましたダ。。。
そりゃぁこの4日間、行くとこ行くとこで道は聞かれたけど、
なにもこんなに大勢いるのに、なして我を選ぶかなぁ~~~~~
そんなに我って韓国人に見えるんかなぁーーーーーーーーーーーー
サムジキルを一通り見、買い物もしたので中庭に下りると ↓ こんなん売ってました

 
噂の「ウン○焼き」っす
袋には 「」 と書いてあるので、直訳するとウン○パン。。。
これがねぇ、見た目と違ってけっこう美味しかったのヨ~~~
焦げ目を付けてリアルさを追求?してるせいか(笑)カワはパリパリだったし、
昨夜のタイ焼きより小ブリだから、アンコが苦手な我でも何個もイケます。
(パッケージもオモ可愛かったしぃ

そろそろランチ なのだが、その前に…
『映画は映画だ』の撮影地がココ仁寺洞にあるので チラッと見学することにした。

この映画はカン・ジファンの役どころが気に入って見ておりました。
ソフトなイメージだった彼が こうゆう役も出来るんだ~と思ったし、
今回は受け身な役で相手を引き立てる側なのに、それでも引き受けたんだ~と、
感心しながら彼中心で見ていたのですが、
あの破滅的なラストでジソプが見せた圧倒的な存在感ったら
悔しいけど、全てジソジソに持ってかれた感じがした。。。

そのラストシーンを撮ったのが仁寺洞メインストリートから少し入った路地なんダス。
目印になるビルは撮影当時のまんまなので分かりやすかったワ。



ロケ地は骨董屋さんが連なる細い路地で、賑やかなメインストリートと違い、
コチラは人通り少ないからあんな残忍なこと出来たんやろか。。。 
とりあえず事件現場を撮影してきた(笑)



 

ところで、仁寺洞と言えばホットクっすよネ (え、違う?
昔はタプコル公園側の入口近くに屋台が出てたのに、ここ最近は見かけなくなって…、
観光客が多い通りだから、交通規制や衛生面の関係で屋台撤去されちゃったのかナ、
と思ったら、メインストリート沿いに(サムジキル近く)立派なお店を構えてました

ウン○焼き食べたあとだけど、やっぱコレは外せないっしょ!
即刻、懐かしの味を頂きましたが…
ホットクには変わりないけど、なんちゅうか、屋台の方が風情も楽しめて、
より美味しく感じるんだけどナ。。。
それに、サービスも充実してて、以前は厚紙でホットクをくるんで食べたのに、
今は紙コップ付きっすよ!
確かにこうすると黒蜜が下に垂れても手が汚れないから便利だけど、
知らない間にハイカラな食べ物になったもんだワ~

 
仁寺洞って伝統工芸品を扱うお店が多いけど、今ぢゃお土産屋さん街になってるよネ  
さらに今回はグンちゃんの看板もよぉ見かけたので、
きっと韓流グッズなんぞを置いてるお店も多いんだろうネ。
でも、なぜか、どうゆうわけか、ホットク屋の隣はトルコアイス屋さんだった。。。笑

帰国時間が迫ってくるので、ええかげんにランチ します。
お店は乙支路4街駅近くなので、タイ焼き&ホットクで満腹となった胃を空かすため、
仁寺洞から20分ほどの距離を歩きます

ココに来て、今まで順調に作動していた人間方位磁石@Yさんが狂い始めました(笑)
「ココはどこ?ドッチに行けば良いの?」彼女のネジと感が緩んできたので、
4日間の旅行中、初めて方向音痴な我が誘導した

明洞や南大門市場で道に迷った時、目印になるのは南山タワーだったりするわけですが、
ココからもしっかりタワーが見えました。
なので目指すは「アッチ
「道に迷ったらポラリスを探してごらん。ポラリスは絶対に動かない。
 いつも同じところで輝いている」
ってなことをジュンサン@冬ソナも言ってたっけ。。。
(どんだけドラマの影響受けてるんでしょ ) 



ソウルにもホワイトデーはあって…、ソウル滞在中、町中はキャンディー一色だった。
兵役終えたようなガタイ良い韓国男児が大きなクマさん抱えて平気で地下鉄乗ってたり、
堂々と花束持って歩いてたり…と、
イベント好きな韓国人らしく、ホワイトデーを楽しんでる殿方を旅行中に何度も見た。
(日本の男子は恥ずかしくてヤラナイだろうな。。。)

んが、この日はホワイトデー翌日なのに、ランチに向かう途中で通ったコンビニは、
店頭に商品や飾り付けがそのまんま
(日本なら14日の夕方にはスッカリきれいに片づけるのに)
…どうやら某Fマートで インソン君のイベントをしていて、
バレンタイン&ホワイトデーイベントと題し、2月1日~3月15日の期間中、
商品買った人の中から抽選で色んなモンが当たるってな企画みたいでした。
(ちなみに1位はインソン君のサイン会ご招待券みたいだワ~)
でもサ、もぅホワイトデー過ぎたから買う人いないんじゃないの?
ってか、バレンタインで売れ残ったチョコも まだ置いてるし。。。

 

韓国のホワイトデーで使われるキャンディーって、チュッパチャップスが多いんだネ。
(別名:ロリポップと言うことを掲示板で教えてもらった)
昔、日本でも流行ったけど、今もスーパーで売ってるんかな?
韓国のドラマ見てると今だコチラの女子高生には必需品みたいだけど~
(シフ君も時々くわえてます ← ファンからの差し入れなのか?)




4日目 その3に続く