つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

醍醐家のお盆

2011年08月16日 | 縁の宴
毎年恒例の桃を持って浦安の醍醐家へ。
家内がみち子ママ(醍醐母)に会いたいというので、
こちらは家族全員で押し掛けた。

桃渡して、親父さんの仏壇に線香あげて帰ろうと思ったが、
さすがみち子ママだった。

居間のちゃぶ台にはしっかりとビールとコップが並んでいる。
しかもおつまみたっぷりと(笑)
有難く頂戴してまいりました。

昨夜の叔父宅での豪酒といい、コンペ後の酒宴といい、
この8月は外飲みこそ少ないが、結構な量いってるぞ!

みち子ママいつまでもお元気で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンペ2011お盆 打上

2011年08月16日 | 縁の宴


開始1時間で寝る輩が!



個人的に、
今回のコンペは良ちゃんの送別だった。
アメリカでの武運を祈るべく、甘チャンルールを彼に適用。



お目覚めの瞬、寝起きと同時にアイスクリーム注文!?



ジョッキで赤ワインを一気飲み!
何故に!?



チャンピオンだからです!



一旦車を自宅に置いてからの参戦のチュウチュウ。
新丸子?下丸子?からはるばる。
ありがとう!!



罰ゲーム?用に甘くて美味しい蜂蜜をシシャモに塗る良太郎。



しっかり自爆(笑)



毎度おなじみの光景。
途中参加のヒゲは残り3名になると参戦。
数年前の雄姿がそこにはあった!


宴席写真撮影:カオリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の祭典

2011年08月16日 | ゴルフ
今年も開催出来ました。

真夏の祭典、お盆コンペ。

今回の会場は千葉県のゴルフ倶楽部成田ハイツリー。
アクセスは東関東自動車道の成田ICもしくは大栄IC。
江戸川区からは約1時間でなかなかのアクセス。

参加者は前年の約2倍で、なんと8組も。
直接の友人や、友人の友人などで構成され、
僕に近い顔ぶれを見渡すと、夜の酒宴も強そうな感じ(笑)

お盆時期のゴルフは技術云々よりも体力勝負。
したたる汗と灼熱の太陽のもと、どれだけ集中を切らさないか!

成田ハイツリーは素敵なコースなんだが、
セルフプレーを奨励していないせいか、
乗用カートが基本無い!
ゆえに基本歩きでのプレーだ。

幹事を担当した弟の関係でプロが2名と凄腕アマチュア1名が参戦して下さったので、
一緒の組だった方はとてもいい勉強になったと思われる。

競技方法は新ペリア方式で、スコア:ダブルパーカット。
スコアをたくさん叩いた人も優勝できる方式です(ほとんど抽選)。

そんな真夏の祭典を勝利したプレーヤーは次の投稿で勝利のジョッキで酒を飲む方です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良太郎送別会②&秀一郎歓送迎会

2011年08月16日 | 縁の宴
<平成23年7月29日の出来事>

インドネシア駐在から戻った秀一郎君だが、
盆明け後に香港へ旅立つ。

この男、出会ってから日本で落ち着くことはほとんどない。
強いてあげるなら、「耳が痛い」と偽って?一時帰国し、
"しっかり結婚までこぎつけた2005年"は、
3ヶ月ぐらいは滞在したかな(笑)

そんな秀一郎君、今夜は自分が主役と思って参戦したようだが、
もう一人主役がいたんだな~。

         「良太郎」

初の海外駐在となる彼も景気よく送り出してあげようじゃないか。



週明けの朝、メンバーで"お疲れさんメール"を送り合ったが、
満場一致の「酒弱くなったよね~」。

あれから6年です。

皆さん、訃報を飛ばさないべく体調管理・事故に気をつけて下さいね。
また大義名分見つけて集まりましょう。

如月会は大義名分なしに毎月第二金曜日に飲んで語れる異業種交流会です。
宣伝でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良太郎送別会①

2011年08月16日 | 縁の宴
<平成23年7月21日の出来事>

8月中旬に渡米し、3年は駐在するであろう良太郎君を個人的に送別。



成功を祈る!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする