つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

一休

2012年05月26日 | つれづれなるままに
6年前に訪れた時の店名は「二休」だったはず。
「一休」の2号店ということで。

現在は普通に「一休」の2号店で、「一休」に変わっていた。
6年前のマスターは在籍しておらず、われら兄弟をしてしてくれたのはオーナー。

なかなか面白い人物で、次々に変わったラベルの焼酎を紹介してくれる。
3杯ずつ呑み、ミックスナッツ注文して4000円。
いい店だ。

3軒目のお店をオーナーに紹介してもらい、同じビルの3Fへと場所を移した(笑)
スナックから記憶が薄れ、何を歌ったのか全く覚えていない・・・。

初日終了!

以下初めて呑んだ焼酎ども。



夏のまんねん

ペンギンの切り絵がラベル。
おしゃれ。
ひとめぼれ。
まんねん(萬年)自体は以前から知っている。



裏から見るとペンギンが水浴びしているように見えなくもない。



名前は忘れたが、こちらも切り絵ラベル。
もっとおしゃれ。
麦だったか、芋だったか・・・。



くらら  って名前の割にかなり重たい酒(笑) →足にくるぞ!

はいじ  って名前の焼酎は無さそうだ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさに最強! 炭火串焼き とらや

2012年05月26日 | 美酒&美食
個人的には国内の焼き鳥屋の中で一番お気に入りの店がここ。

「とらや」

東京でも高いお金払って高級店に行けばもちろん美味い鳥料理を食べれるけど、
味・接客・コストパフォマンス(料理・酒ともに)どれもお見事!
6年前に知人(酒商の日高氏)に連れて行ってもらい虜になった。
それからというもの、宮崎に来ることがあってもとらやへのチャンスが無かった。

なので今回の弟との旅、じつはとらやに行きたかったからである。
そのついでに飫肥城とフェニックスも加えたのだ。

お店は今回のフライトをおさえたのと同じく、2ヶ月前に予約を入れた。



こちらに伺う前にホテルにてシャワーを浴び、そして慌ただしくホテルを出発したため体が火照る。
そこに入店と同時にキンキンに冷えた生ビールでスタート。

たまらん!

そしてお通しには野菜スティック。
有機野菜で甘く、味噌の味もOK。



串10本コースをチョイスしたため前回ハマった「ディキシーチキン」は1皿注文。
焼き場の大将が1皿で十分だとアドバイスしてくれた。

三つ葉と白ネギと蒸し鶏を合わせた逸品。
「とらやに帰ってきた」という実感(笑)



ささみ紫蘇巻き



つくね。

ガッついてしまったため写真撮る前に・・・。



チーズ巻き。



ねぎま。



アスパラ肉巻き。



レバー。



せせり(首)。



砂肝。



紫蘇豚肉巻き。



手羽。



???
弾力あったが何だっけ・・・。



追加注文の銀杏。
残念ながら苦かった・・・。



鶏スープ。
けっこう薄味。



個人的にはこの「地鶏タタキ」がNo1!!!
まさに最強!

もう1皿追加すれば良かった(涙)



モトが個人的に追加。



素晴らしい職人さん。
混雑のピークが過ぎたころには職人さんらとお話をし、
予約時の我々が地元人ぽっくないイントネーションで電話したため、
「あれ?」って思ったらしい。
そして我々はこちらのお店を知った経緯も伝えた。

素晴らしい店が近くにある宮崎市民が羨ましい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス巻

2012年05月26日 | 美酒&美食
結局食べたのはゴルフプレー中で、購入から約1時間半後・・・

でも、レタスのシャキシャキ感と海苔のパリパリ感はほぼ失われず、美味さ変わらず。

弟は想像していた以上の美味さだったのか、
僕が1コ譲ると喜んで口に入れた。

3人前購入していたが、食べた時間的にメインである夜の"とらや"に支障が出るので残りの1人前を明日の朝食に残した(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トムワトソン ゴルフコース

2012年05月26日 | ゴルフ
天気は曇りだけど、雨は全く降らなかったので心地よいラウンドが出来た。
青空の元プレー出来ればラッキーだけど、このラウンドは薄暮且つトップスタートだったので、前の組(通常ラウンドの最終組)が現れた6番Hまでかなり慌ただしくプレーしたため、
本来なら汗ばんで仕方がない所、涼しく経過出来た。

しかも幸運なことに、スタート時に係員に、
「18H全てはまわれないのでご了承ください」
とまで言われた。

ここでの初ラウンドで勝手を知らないが、
前の組が全く居ないスタートホールでは想像もつかない。



乗用カートはフェアウェイへの乗り込みが可能で、
グリーン手前でカート道路に戻る。
そのため、ボールが左右に散ろうが、カートを難なく近寄せることが出来、
これがプレーの進行を妨げない。
おかげで前の組に追いつくまでの6ホールは40分ほど。
2:06スタートで6番Hスタートが2:40なので、
いくら前の組が居ようと終了時間の18:30までにはホールアウト出来ると思った。

が、前半ハーフを終えた所でその先に4組ほど渋滞(時間調整)。
どうやらこのコースはアウト・インのスタートではなく、
アウトからのワンウェイスタートのようだ。

しかし、この時点で幸運だったのは前半7番と8番Hで前2組(コンペ)に先を譲ってもらったこと。
これがのちのち功を奏すことになる。



コースのあちこちでフェニックスのランドマークでもあるシェラトングランデホテルが視界に入る。
これぞフェニックス。

このコースで感動したのは「芝」。
特にフェアウェイとそのラフ。
ベント芝でアイアンを打つには好感触だ。
そしてセルフプレーの割にグリーンの状態が良い。

幸運にも18Hを終えることが出来た。
先を譲ってくれたおかげだ。
我々がかたずけ作業を行っていると後続が次々に上がってくる。
おそらくホールアウト出来ずだったのだろう。

ちなみに、食べるタイミングを失っていたレタス巻は前半ラウンドで、前の組に追いついたところでカート乗車中にガッついた。



フェニックスのゴルフアカデミー。
ジュニアが素晴らしい環境の中練習中。
打ちっぱなしを芝の上から行える好環境。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェニックス

2012年05月26日 | ゴルフ
今回のラウンドはトムワトソンゴルフコースでの薄暮プレー。
14時~のスタートで、乗用カートセルフプレーで@7000円。
これに惹かれてチョイスしたのだ。

一平寿司から車で走ること約15分。
長い松林を抜けると今は閉鎖中のトムワトソンのフロントではなく、
現在共同受付のフェニックスのフロントに到着。
駐車場こそ"普通"だが、扉の向こうは高級感漂う空間が待っていた。



数ある中からタイガーウッズの手形をチョイス。
同い年(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一平寿司

2012年05月26日 | 遠征・旅行
時間に余裕があれば店内でレタス巻きを食べようと思ったが、
やはり時間が足りなく持ち帰りとした。
事前に電話注文していたため到着するなり手渡された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四半的

2012年05月26日 | 遠征・旅行
飫肥城をささっと見学して駐車場に戻ると、
面白そうなスポットを発見。

四半的???

10本矢を放つことが出来て、@300円
面白そうじゃないか!



畳の上に横向きで正座して弓を構える。
そして左腕を伸ばし照準を定め右手に握る矢を放つ。



第1矢は大外れ。



ど真ん中を射抜くことは出来なかったが的には2度命中。



昼のレタス巻きを賭けての勝負だったが、敢無く敗戦。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飫肥城(100名城)

2012年05月26日 | 100名城


飫肥にはこれで3度目。
焼酎の蔵元訪問で2度。
その際に100名城のスタンプは設置されていなかったので、
またまた来ることになったのだ。



飫肥に来てから雨足が強いが、城周辺はしっとりした感じで情緒が漂う。



生憎の雨天だが、これで九州の100名城を全制覇したため達成感に浸る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜戸神宮

2012年05月26日 | 遠征・旅行


空港でレンタカーに乗車し最初に向かったのは鵜戸神宮。
海っぺり且つ本宮が岩穴の中にある珍しい神社だ。

予定ではここに10時着だったが、空港の土産屋で試食しまくってたら20分ほど遅れてしまった。



小雨だったが傘を持つまでもなく参拝は順調。



左下の洞穴に本宮が構えている。



洞穴の中は狭そうで狭くない。
外の雨のせいか、天井から雫が落ちてきた。



おみくじ・お守りでもなく、何よりも興味を引いたのはこちら。



弟とそれぞれ購入。



残念ながら二人とも注連縄の真ん中の穴には入れることが出来なかったが、
注連縄の内側に当てることには成功。

こういう神社好きだな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラシド

2012年05月26日 | 遠征・旅行
スカイネットアジアがソラシドにブランド名変更してから初搭乗。
黄緑色でオシャレになった。

しかも就航10周年記念とかで、条件にもよるが運賃が全路線全便一律9700円とのことで利用しない手は無い!

今回は1便目に搭乗したので出発は6:40。
家を出たのは5:40。

東京は晴天だけど、
向こうが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向・大隅遠征2012春

2012年05月26日 | XYZ
遠征先:日向(宮崎県)・大隅(鹿児島県)

遠征目的:①鵜戸神宮 ②100名城巡り(飫肥城) ③トムワトソンゴルフコース ④とらや ※行動順

往路:羽田空港→宮崎空港→飫肥市内→宮崎市内
復路:宮崎市内→霧島又は桜島→鹿児島空港→羽田空港

利用交通機関:ソラシドエアー/ANA(スーパー旅割55)/ニッポンレンタカー

宿泊:宮崎市内

グルメ:一平寿司(レタス巻き)・とらや(地鶏専門店)

地酒:

100名城:飫肥城

お土産:?

お供:実弟

トータル費用:?

そのまんま東知事ブームという難敵は去ったものの、
今回の敵は九州南沖に停滞する梅雨前線!と桜島の噴煙!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする