![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7d/c77a949dc93d0da966dd4b1024911060.jpg)
先ほどの店よりは年齢層高めのお店。
でも、料理の数々が素晴らしく、大当たり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/f0a7a9f2ed9125c3690a008eb0e3ff4b.jpg)
これで1人前のお造り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7f/8828c4d284ee8f267ec341ac9c574585.jpg)
瓦。
何に使うかというと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/75d4eae41c98f81bf40930b8e010e43d.jpg)
この烏賊を焼きます。
下味付け済み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/bba5fa691acb4264933d14df7d63ef95.jpg)
ヤバイ美味さ!
こんな美味さ初めて!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8f/70c91ff143fba9eb7ebf415a1788c148.jpg)
しんじころっけ
一見、普通のコロッケだが・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/3292b5215c5e9a97705caf72cef54af2.jpg)
シジミが一応入っている(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/8affcf5118d01826356da31412c58f4b.jpg)
カマスの塩焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/6c56657d0d89da288193fbbc03448582.jpg)
スズキのあら炊き。
スズキは宍道湖七珍味のひとつ。
3度目の松江城。
この城も何度来ても飽きない。
それは大型の現存天守であり、最上階から眺める街と宍道湖が素晴らしすぎるからか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/acf8f4938310d2e14f19147327c8d086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/bee94eb20df69a15adaadb0b6b76cd8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/a2c7af94a4fc795a667c7a3bec6ed03e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/e2cd563358bb381956111da5e842679d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/27b8c80fc41c1b23d30a7c260d7ee017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/96/361caa01af0e171b2a0b46befb4a923c.jpg)
現存天守は内部の階段が急なため大変登りにくいのだが、
今回の登城においてはサワの登りっぷりが素晴らしい。
でも武者にはビビっていたけど(笑)
この城も何度来ても飽きない。
それは大型の現存天守であり、最上階から眺める街と宍道湖が素晴らしすぎるからか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/acf8f4938310d2e14f19147327c8d086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/bee94eb20df69a15adaadb0b6b76cd8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/a2c7af94a4fc795a667c7a3bec6ed03e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/e2cd563358bb381956111da5e842679d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/27b8c80fc41c1b23d30a7c260d7ee017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/96/361caa01af0e171b2a0b46befb4a923c.jpg)
現存天守は内部の階段が急なため大変登りにくいのだが、
今回の登城においてはサワの登りっぷりが素晴らしい。
でも武者にはビビっていたけど(笑)
松江駅から松江城への道中で寿司屋があれば入店したんだけど、
橋を渡る前に見つけた店を最後に見つからず、
さすがにもう一度橋を渡る気にはなれず別店を探すことに。
今度は洋食をターゲットにした。
見つけたお店はなかなかおしゃれな店で、
外からも見えるカウンターが気に入った。
もちろん子連れなのでカウンター席ではなく、
テーブル席に案内してもらったが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/f6c52318b4fad66401a8a7fa8adad29a.jpg)
こちらのお店は接客が良いのとお店の清掃が行き届いている。
しかもお子様用のセットもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/837f914ab52a13cd5135d06ab871ade0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/5b8de3e661f89023a92b091a5e8b955d.jpg)
これは僕がオーダーしたグラタン風パスタ。
熱々で焦げたチーズが美味い。
橋を渡る前に見つけた店を最後に見つからず、
さすがにもう一度橋を渡る気にはなれず別店を探すことに。
今度は洋食をターゲットにした。
見つけたお店はなかなかおしゃれな店で、
外からも見えるカウンターが気に入った。
もちろん子連れなのでカウンター席ではなく、
テーブル席に案内してもらったが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/f6c52318b4fad66401a8a7fa8adad29a.jpg)
こちらのお店は接客が良いのとお店の清掃が行き届いている。
しかもお子様用のセットもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/837f914ab52a13cd5135d06ab871ade0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/5b8de3e661f89023a92b091a5e8b955d.jpg)
これは僕がオーダーしたグラタン風パスタ。
熱々で焦げたチーズが美味い。
遠征先:出雲(島根県)・伯耆(鳥取県)
遠征目的:①M支店長再会 ②出雲大社(長女の七五三) ③松江城 ④足立美術館 ⑤米子市
初日:羽田空港→米子空港→足立美術館→松江市
2日目:松江市→出雲大社→米子市
最終日:米子市→境港市→米子空港→羽田空港
利用交通機関:ANA(いっしょにマイル割)/JR西日本/一畑電鉄
宿泊:松江市・米子市
グルメ:出雲料理・出雲そば他
地酒:李白・王禄他
100名城:松江城
お土産:
お供:家族
トータル費用:?
遠征目的:①M支店長再会 ②出雲大社(長女の七五三) ③松江城 ④足立美術館 ⑤米子市
初日:羽田空港→米子空港→足立美術館→松江市
2日目:松江市→出雲大社→米子市
最終日:米子市→境港市→米子空港→羽田空港
利用交通機関:ANA(いっしょにマイル割)/JR西日本/一畑電鉄
宿泊:松江市・米子市
グルメ:出雲料理・出雲そば他
地酒:李白・王禄他
100名城:松江城
お土産:
お供:家族
トータル費用:?