つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

ザ・ビーチテラス ホテルアオ石垣にて①

2021年01月01日 | 遠征・旅行
石垣島での初宿泊はザ・ビーチテラス ホテルアオ石垣にて。

館内の雰囲気も接客も申し分ないです。
しかも、今回は予定していたお部屋からのアップグレード!!!
親子でありがたく(アップグレードを)お受けさせていただきました。



そのお部屋、室外にジャグジーが設置されています。
この冬の寒い時期はお風呂として利用するので、時間帯は暗くなってからですね。



テラス席もあります。



ベッドルーム内のソファ。



ゴージャス!



リビング。



夕食はBBQテラスで。
少し寒いですが、BBQが暖炉の代わりに。



熱々のエビ。ガーリック風味。



カジキマグロのムニエル。
激ウマ!



デザート。

この他、パエリアも予定されたが、お肉もたくさん焼いて食べたので辞退した。
どれもこれもおいしかったので、残念ですが・・・。

こちらのホテルは、ランチもディナーもレストランとしても営業されているので、
食事のクオリティーがかなり高いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川平湾にて

2021年01月01日 | 遠征・旅行


石垣島到着後、ホテルチェックインまでの時間に1カ所観光することにした。
沙和と相談し、目的地を「川平湾」に。



空港から北西方向に位置する。



午前中とは違い空はグレーの雲に覆われている。



砂浜はパウダー状でサラサラ!



晴れていたら極上の景観だろうが、曇っていても素晴らしい!




駐車場へ戻る途中に売店で沙和の好物、サーターアンダギーを購入。





川平湾観光を本日済ませたので、明日は武富島観光に時間を費やせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与那国島探検

2021年01月01日 | 遠征・旅行
碑から東へ移動すると道路の傍らに多数の馬を発見!



放牧?野生?と関心を抱いたが、島のところかしことお馬さんはいらっしゃり、
滞在時間とともに希少性は薄れてしまった(笑)



島に到着したのが10時40分ごろ。
最西端についたのが11時ごろ。
散策はじめた12時ごろには青空が広がっていた。



与那国島の東南側で「立神岩(たちがみいわ)」を発見!
島のシンボル的存在とのこと。
見入りました。



立神岩から東方向の風景。



立神岩の東側から立神岩を。



ついでに反対方向も。
展望台も発見。



展望台はきれいに整備されています。
過去の大河ドラマ「琉球の風」のロケ地だったのか?看板もある。



立神岩とは違ったダイナミックな巨岩。
名前は知らない・・・。



与那国島の最東端に位置する岬「東崎(あがりさき)」。



岬の先には白い灯台が建ち、付近の広大な牧場?では、
放牧されたヨナグニウマと、いたるところにその馬糞がまき散らされています。
そのため灯台までの道のりは馬糞に要注意(笑)



飛行機から眺めた景色がこちらでした。



波打ち際もダイナミック!



灯台のふもとまで馬糞を避けて到達。
この日は、この場所は、風が強い!



与那国島最西端めぐりと一周の旅も約2時間で終了。
給油も3L弱。
満足なプチトリップでした。
そして石垣島へ戻ります。




ブルーラグーン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国最西端之地 にて

2021年01月01日 | 遠征・旅行
今回の旅のメインといっても過言ではない「日本国最西端之地」碑 訪問。
昨年から訪問を企画していたが、もう少し先になると想定していた。



長女との二人旅で石垣島チョイスしてから現実味を帯び、
ギリギリまで天候を確認しながらの訪問判断であった。



そのため、石垣空港⇔与那国空港の航空券は出発前日まで保留。
レンタカーも石垣島での1DAYのみ。
与那国島では現地到着後に店舗へ連絡を予定していた。



なにせ、この時期の沖縄・八重山地方はほぼほぼ曇天or雨天らしい。
もし悪天候なら小さな飛行機では欠航の恐れもある。



最初の到着地である石垣島が想定外の晴天で心が躍った♪
そこから搭乗したRAC与那国島行きの機内も最初は青空のもと下界の島や大海原に感動した。



が、与那国空港着陸が近づくにつれ厚い雲に覆われた島があらわに・・・。
たかだか3時間、されど3時間の滞在も願わくば奇跡の青空を拝みたい!



現地のレンタカー、お手頃価格の車(軽自動車)はすでに予約で満車。
よって少し割高だけど背に腹変えられず、普通車が空いていたのでそちらを借りることにした。

空港から15分ほどで目的の碑に到着。
この島に来た観光客のほとんどは、この碑を訪れるでしょう。
なので、こんな時期だけど大勢ではないけれど、わたしら親子以外にも訪問客はいた。

滞在しているうちにだんだんと南東方向から晴れ間が広がってきた。
最西端碑の次は島をぐるりと反時計回りに視察するので、更なる天候回復を願う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与那国島へ

2021年01月01日 | 遠征・旅行


石垣空港着陸が予定より5分遅延。
通常であれば誤差の範囲だが、今回の旅程においてその5分がかなりの肝!
なぜならANA便の石垣空港着陸予定が9:35、
そこからRAC便で石垣空港離陸が10:05、
その間30分。
1F到着口から2F出発口に急いで向かい、更に保安検査が必要。



移動中に当該便の保安検査を締め切ったアナウンスが流れる!



が、保安検査員ではなく、JALの職員さんが親切に対応してくださり、事なきをえました。



小型便は飛行機まで歩いて行くので、飛行場の臨場感を味わえるのと、
機材の前で撮影できるのも利点。



ここからの写真は機内窓越しから。













与那国空港着陸。



日本国最西端碑を目指します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重山諸島遠征2021

2021年01月01日 | XYZ
遠征先:八重山諸島(石垣島・与那国島・竹富島)

遠征目的:ANA PP修行・日本最西端碑で記念撮影・長女と2人旅

行程:羽田空港⇒石垣空港⇒与那国空港⇒石垣空港⇒石垣島泊
   石垣島⇒竹富島⇒石垣空港⇒羽田空港

利用交通機関:ANA・RAC・レンタカー(与那国島・石垣島)・フェリー・レンタサイクル(竹富島)

宿泊:ザ・ビーチテラス ホテルアオ石垣

グルメ:石垣牛・八重山そば

お土産:からだにユーグレナ

お供:沙和

感想:石垣空港での乗り換え・天気などハラハラドキドキや奇跡が詰まった親子二人旅であった
   沙和の記憶に残る旅であったなら嬉しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2021

2021年01月01日 | 枕草子(激談四季)
今年も皆、健康で良い年(平穏無事)になりますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする