今年1月に引き続き「水軍」にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/3827e1b9eddc7df428537b6add753c4a.jpg)
こちらのお母さんとお姉さんはいつも親切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/77e8e4cee33efc4e167c4d714da31794.jpg)
二人のお人柄だろうが、お店はいつも以上に大繁盛。
入店待ちで並びました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/bbb80b5794d2ec13acaa68303028a82b.jpg)
「今度家族で来ます」って前回言い置きし、早速連れてこれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/fcf00bcb46c808da18661b70d88736c1.jpg)
ホテルから街中までは時間も遅く、遠いので少しためらったが、
やはり出てきて正解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/c59db7df955b4bb7c9302aeccdcd270a.jpg)
また次回の広島入りの際にも寄らせていただこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/3827e1b9eddc7df428537b6add753c4a.jpg)
こちらのお母さんとお姉さんはいつも親切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/77e8e4cee33efc4e167c4d714da31794.jpg)
二人のお人柄だろうが、お店はいつも以上に大繁盛。
入店待ちで並びました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/bbb80b5794d2ec13acaa68303028a82b.jpg)
「今度家族で来ます」って前回言い置きし、早速連れてこれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/fcf00bcb46c808da18661b70d88736c1.jpg)
ホテルから街中までは時間も遅く、遠いので少しためらったが、
やはり出てきて正解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/c59db7df955b4bb7c9302aeccdcd270a.jpg)
また次回の広島入りの際にも寄らせていただこう。
2回目の登城である。
ロープウェイ乗り場を探すのに少し苦労したが、
街の駐車場管理のおじいちゃんが親切に教えてくれたおかげで無事到着できた。
過去の投稿を確認すると、2010年11月に最初の津和野城訪問をしていた。
その際もロープウェイに乗っており、当時0歳11か月の沙和を抱えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/58f3e5a8d175637dfe245e05d1cf32f7.jpg)
大きくなった沙和は自分の足で津和野城訪問(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/b8bbf6fa867c6ea255db88742f946795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/6998d219d178cb48d7bca3591e15461c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/0c77eb94ea81700b1af378d597257918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/467b13ed498c126664d97113dc8fe3b5.jpg)
前回の写真を見ると曇天だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/9664cc1d3f2272802e28134f4b05bfe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fb/d492291e3cb5d26ef01aa10a0c877ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/88/7e1f737779d5005e82a791fb2b7193e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/b2007f3f4cb67be122e8c055f69913b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/b483832774e1fcc4db322d5b46f466fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/bb27aac13b7463626443206a0e4db515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/49/b6212601fc5a77e0be8bf6a4f5e19015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/9e036ace2cb1347c88feb5b55ba80b7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/526fa39e056aa088ae5e2506ddaf22ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/817931c4ec95f9a2923ec6aad0be4c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/ebf3d075bd498c6553cf69bf8e35d654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/8f6af25051ea1666eb32c63e01863341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/80cfefd60dbb4f5d42ec79a63779143b.jpg)
単独でのリフト^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/50/d79211793b4a9b153d2d76f564032614.jpg)
リフト窓口のおじいちゃんが親切に撮ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/88927729833b3a23db8c7bc80cda7d44.jpg)
水路際の菖蒲?が綺麗。
ロープウェイ乗り場を探すのに少し苦労したが、
街の駐車場管理のおじいちゃんが親切に教えてくれたおかげで無事到着できた。
過去の投稿を確認すると、2010年11月に最初の津和野城訪問をしていた。
その際もロープウェイに乗っており、当時0歳11か月の沙和を抱えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/58f3e5a8d175637dfe245e05d1cf32f7.jpg)
大きくなった沙和は自分の足で津和野城訪問(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/b8bbf6fa867c6ea255db88742f946795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/6998d219d178cb48d7bca3591e15461c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/0c77eb94ea81700b1af378d597257918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/467b13ed498c126664d97113dc8fe3b5.jpg)
前回の写真を見ると曇天だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/9664cc1d3f2272802e28134f4b05bfe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fb/d492291e3cb5d26ef01aa10a0c877ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/88/7e1f737779d5005e82a791fb2b7193e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/b2007f3f4cb67be122e8c055f69913b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/b483832774e1fcc4db322d5b46f466fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/bb27aac13b7463626443206a0e4db515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/49/b6212601fc5a77e0be8bf6a4f5e19015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/9e036ace2cb1347c88feb5b55ba80b7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/526fa39e056aa088ae5e2506ddaf22ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/817931c4ec95f9a2923ec6aad0be4c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/ebf3d075bd498c6553cf69bf8e35d654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/8f6af25051ea1666eb32c63e01863341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/80cfefd60dbb4f5d42ec79a63779143b.jpg)
単独でのリフト^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/50/d79211793b4a9b153d2d76f564032614.jpg)
リフト窓口のおじいちゃんが親切に撮ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/88927729833b3a23db8c7bc80cda7d44.jpg)
水路際の菖蒲?が綺麗。
かなりテンション高い様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/57838da6062bd585a29e304b2fa7753c.jpg)
前菜と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/171efc8053fd040085ba3fd6c2b62b7c.jpg)
スープと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/15a394ecabde90d1ab987fc88dfc531c.jpg)
「自分」のメインと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/1003823dab5ed6cd7eba5f8243fc69fd.jpg)
「借り物」のメインと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/7017e633569a04e3a4145a42c76c1f28.jpg)
デザートと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/bd9c36f147592d5f2f70338e74df36e8.jpg)
中庭にて(ガラス越しに撮影)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1c/15198e4fba777e96222aff6eecfeabdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/e3ba7cd3d4a19161a244c61f631b8b7b.jpg)
併設チャペルにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/591ba671dff3dc805447c93647dff517.jpg)
お店のマダムに撮っていただいた。
次回は母も連れてこよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/57838da6062bd585a29e304b2fa7753c.jpg)
前菜と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/171efc8053fd040085ba3fd6c2b62b7c.jpg)
スープと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/15a394ecabde90d1ab987fc88dfc531c.jpg)
「自分」のメインと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/1003823dab5ed6cd7eba5f8243fc69fd.jpg)
「借り物」のメインと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/7017e633569a04e3a4145a42c76c1f28.jpg)
デザートと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/bd9c36f147592d5f2f70338e74df36e8.jpg)
中庭にて(ガラス越しに撮影)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1c/15198e4fba777e96222aff6eecfeabdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/e3ba7cd3d4a19161a244c61f631b8b7b.jpg)
併設チャペルにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/591ba671dff3dc805447c93647dff517.jpg)
お店のマダムに撮っていただいた。
次回は母も連れてこよう。
BONNE-MAMAN NOBUは4年ぶりの再訪で、今回は天気にも恵まれた!
このレストランはお店の外観も内観もすべてお洒落で、
何よりもその料理のクオリティーが素晴らしい。
訪れた人々を魅了すること間違いなし!
今回の長女との二人旅は、彼女の希望として広島視察(原爆資料館と原爆ドーム)を目的としていたが、
私としては娘をNOBUに「連れていきたい。見せたい。」という願望があった。
そのため山陰から山陽へと中国山地を縦断する車旅を余儀なくされるし、
NOBUのフレンチを目の前にしての禁酒にも耐えた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/d4ad2f4de9266db801686d2e5574ecf8.jpg)
昼のコースは「スープコース」を選択。
前菜の焼きサバとミルフィーユ仕立てのポテト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/262f3e1706dd5f0af22539a56d9bd514.jpg)
スープはさつま芋の冷製スープ・オレンジ仕立て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/9c2379241a9f0f59e51bb17467599a5f.jpg)
こちらは娘がチョイスしたメイン、「お肉・鴨肉」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/7daf0dc114c22d3ceada4a5238b2657e.jpg)
こちらは私がチョイスしたメイン、「お魚・鯛」。
両メインともに溢れんばかりの野菜が彩られている。
まるでサラダを食べているような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/19/d451ffa6d0cd14ccbdc9cb05cc4654ea.jpg)
デザートはマンゴープリン。
食後のコーヒーは時間の関係上遠慮させていただいた。残念ながら。
帰り際にあの「上田シェフ」がものすごく丁重にご挨拶してくださった。
(こりゃぁ、このお店のファンになるわなぁ)
このレストランはお店の外観も内観もすべてお洒落で、
何よりもその料理のクオリティーが素晴らしい。
訪れた人々を魅了すること間違いなし!
今回の長女との二人旅は、彼女の希望として広島視察(原爆資料館と原爆ドーム)を目的としていたが、
私としては娘をNOBUに「連れていきたい。見せたい。」という願望があった。
そのため山陰から山陽へと中国山地を縦断する車旅を余儀なくされるし、
NOBUのフレンチを目の前にしての禁酒にも耐えた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/d4ad2f4de9266db801686d2e5574ecf8.jpg)
昼のコースは「スープコース」を選択。
前菜の焼きサバとミルフィーユ仕立てのポテト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/262f3e1706dd5f0af22539a56d9bd514.jpg)
スープはさつま芋の冷製スープ・オレンジ仕立て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/9c2379241a9f0f59e51bb17467599a5f.jpg)
こちらは娘がチョイスしたメイン、「お肉・鴨肉」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/7daf0dc114c22d3ceada4a5238b2657e.jpg)
こちらは私がチョイスしたメイン、「お魚・鯛」。
両メインともに溢れんばかりの野菜が彩られている。
まるでサラダを食べているような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/19/d451ffa6d0cd14ccbdc9cb05cc4654ea.jpg)
デザートはマンゴープリン。
食後のコーヒーは時間の関係上遠慮させていただいた。残念ながら。
帰り際にあの「上田シェフ」がものすごく丁重にご挨拶してくださった。
(こりゃぁ、このお店のファンになるわなぁ)
石見空港到着が予定通り10:20だった。
レンタカーは空港到着が少なからず遅れるだろうと見越し、
そしてレンタカー営業所までの移動や手続きなどを考慮すると11:00からの利用かつ、
BONNE-MAMAN NOBUの開店(予約済み)が11:30なのでちょうどよい時間割と考えていた。
がしかし!
早い到着且つ、レンタカー手続きが空港にある営業カウンターで簡単に済んでしまい、
想定外の時間を持て余すことに(笑)
※車両は空港の駐車場に停車してある
NOBUは空港から車で5分圏内なので空港周辺で都合の良い暇つぶし観光スポットは無いものかと、地図を検索。
すると「蟠竜湖」を伴う「万葉公園」を発見!
今回最初の観光地に決定した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/276de84f1835cb3f10b9368254f976fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/7a0f82ae8ec66f614d79b14a04a6f1c8.jpg)
レンタカーは空港到着が少なからず遅れるだろうと見越し、
そしてレンタカー営業所までの移動や手続きなどを考慮すると11:00からの利用かつ、
BONNE-MAMAN NOBUの開店(予約済み)が11:30なのでちょうどよい時間割と考えていた。
がしかし!
早い到着且つ、レンタカー手続きが空港にある営業カウンターで簡単に済んでしまい、
想定外の時間を持て余すことに(笑)
※車両は空港の駐車場に停車してある
NOBUは空港から車で5分圏内なので空港周辺で都合の良い暇つぶし観光スポットは無いものかと、地図を検索。
すると「蟠竜湖」を伴う「万葉公園」を発見!
今回最初の観光地に決定した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/276de84f1835cb3f10b9368254f976fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/7a0f82ae8ec66f614d79b14a04a6f1c8.jpg)
遠征先:石見(島根県)・安芸(広島県)
遠征目的:父と娘の二人旅
行程:羽田空港⇒萩・石見空港⇒益田市内(ランチ)⇒津和野町⇒広島市内(夕食・宿泊)
⇒広島市内(観光)⇒岩国錦帯橋空港⇒羽田空港
利用交通機関:ANA・トヨタレンタカー
宿泊:グランドプリンスホテル広島
グルメ:ボンヌママン・ノブ(ランチ)・お好み焼き(水軍)・機内食
100名城:津和野城
現地人:マッシー・いっけつ君(広島)
お土産:もみじ饅頭(本物&ニセモノ)・錦帯橋煎餅
お供:長女
感想:念願のNOBUを再訪!さすがのクオリティー!娘も大満足
10年ぶり再訪の津和野城は前回より見ごたえUP!おすすめです!!!
水軍のお母さんとお姉さんは毎度ながら優しい!ありがとうございました。
同学年の広島友人とも再会。大満足の旅行でした。
遠征目的:父と娘の二人旅
行程:羽田空港⇒萩・石見空港⇒益田市内(ランチ)⇒津和野町⇒広島市内(夕食・宿泊)
⇒広島市内(観光)⇒岩国錦帯橋空港⇒羽田空港
利用交通機関:ANA・トヨタレンタカー
宿泊:グランドプリンスホテル広島
グルメ:ボンヌママン・ノブ(ランチ)・お好み焼き(水軍)・機内食
100名城:津和野城
現地人:マッシー・いっけつ君(広島)
お土産:もみじ饅頭(本物&ニセモノ)・錦帯橋煎餅
お供:長女
感想:念願のNOBUを再訪!さすがのクオリティー!娘も大満足
10年ぶり再訪の津和野城は前回より見ごたえUP!おすすめです!!!
水軍のお母さんとお姉さんは毎度ながら優しい!ありがとうございました。
同学年の広島友人とも再会。大満足の旅行でした。