DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

サイコザク 素人製作 第15回『ビーム・バズーカとサイコザクと素人の僕』

2018-09-17 10:34:00 | サイコザク
サフを吹いてから

1日……というか

一週間以上経ってしまったが

『塗装』をしていきます。




こんなに

時間が空いて良いものか?




まずは

サフ吹いたので

キズが無いか?……等

チェックしていきます。




はい

チェックしてる様は

撮り忘れてる素人さんです(笑)






何か結構初めてやるのだが

綺麗になるもんですね。



前回も言ったけど

『自画自賛』ってやつ ( *´艸`)プププ




さて

『塗料』はと言いますと

こちらの塗料を使いました。




Mr.マリッ……じゃなくて

Mr.メタルカラーのダークブラウンを

使用しました。




筆は以前何かで使った

100均の筆です (笑)






僕のイメージでは

この塗料を重ね塗りして

乾いた後に擦ってメタル感を

出していこうという魂胆です。



まずは

せっかく解体してますので

この状態で塗っていきます。



僕はインスタかツイッターか

忘れてしまったが

『下書きは上手くて色塗ると

下手なタイプ』なので……




ムラムラ シチャッテマスネ!!

↑何故カタカナ(笑)





まぁ… 重ね塗りしますので

徐々に上手く濡れるはずと

信じて疑わない素人です f(^_^;



乾かしては重ね塗りして

ちょっとずつ組み立てもしながら

満足出来る塗装をしていきます。






そして

満足できる塗装が出来たので

乾ききった後に綿棒で磨いて

メタル感を出していきます。



Mr.メタルカラーのダークブラウンは

塗った後に磨くと

金属感が出るみたいなので

これは素人の僕でも

簡単に出来るな……という

これまた安易な考えです f(^_^;



写真では見づらいですが

メタル感は出てます。





塗装を終えたら

次はウェザリングをしていきます。



ウェザリングに使用したのは

こちらになります。



Mr.マリッ……じゃなくて

Mr.ウェザリングカラーの

マルチグレーと

ステインブラウンと

マルチブラックです。







ウェザリングに使用したものは

綿棒です。



綿棒は両側にコットンがありますので

片側で塗布して

もう片側で拭き取る感じで

ウェザリングをしていきます。





まずは

ステインブラウンを

ウェザリングしていきます。



正解は無いと思いますので

自分で満足するような

ウェザリングをしていきます。





次に

マルチグレーで

ウェザリングしていきます。





最後に

マルチブラックで

ウェザリングしていきます。







これで

ウェザリングはほぼ完成です。



あとはデカール貼った後に

全体を再度汚していきますので

この時点では完了です。




最後に

『デカール』を貼っていきます。



やはりというか

デカールが小さくて細かい f(^_^;



でも

僕のイメージでは

小さい方が貼りやすいかな……って

思ってます。←誰目線よ?(笑)



もちろん

マークセッターも購入してますので

これも使用していきます。






まぁ…

マークセッターはガンプラで

用意したものではなく

『週刊インプレッサをつくる』の

ドアに付けるデカールのために

購入したものです。



そして

今回はデザインナイフも

使っていきますがこちらも同様で

購入したものです。



結局はデカール貼りを失敗して

お仲間さんからのアドバイスで

シール印刷してドアに貼り付けて

デカールに負けない仕上がりとなり

満足してます (*`・ω・)ゞ







興味ある人は僕のブログで

『週刊インプレッサをつくる』

『週刊JEEPをつくる』

『零戦 五二型』

『NISSAN GT-R NISMO』

素人製作もしていますので

ご覧になってください。



…………って話は脱線しましたが

デカール貼るのが苦手な素人と

思ってくれれば大丈夫です (笑)



まずは

必要なデカールを

デザインナイフで切っておきます。






それでは

デカール貼りをしていきますが

先程良い忘れましたが

水が入った器とピンセットも

忘れずに用意しましょう。



ピンセットでデカールを取り

水の入ってる器に入れます。





デカールを貼る所に

マークセッターを少々付ける。





デカールがスライドして

取れるくらいに

なってきたら水から取り出し

タオル等で水分を少し取ります。





そして

貼りたい箇所にデカールを合わせて

スライドしながら貼り

水分を綿棒で拭き取ります。






…………って感じの作業をして

デカール完成を目指します。



だいたい一つ付けるのに

2分強くらいかな……



要領よくやるには

スムーズに貼れるように

水に入れる時間を

デカール貼る時間に合わせて

時間差でデカールを入れれば

時短にはなりますね。



それで

デカールを貼り終えた画像が

こちらになります。








めっちゃカッコいい武器になったと

素人の僕は思いますが

いかがでしょうか?



せっかく塗装をしているので

自分のイメージした武器が

仕上がると嬉しいものですね。



最後

サイコザクに

『ビーム・バズーカ』を

持たせてあげたいと思います。






サイコザクは

素組みだけですが

『ビーム・バズーカ』の存在は

アピール出来てますね。



お仲間さんからも言われましたが

重ね塗りしたおかげで

重量感も出てます。




よっしゃあ

『ビーム・バズーカ』完成したぞ!!




次の武器を

変貌させたいと思います。







そう……

この時には気づかなかったのですが

『ビーム・バズーカ』は

完成してなかったのです。



お仲間さんにも

そこは気づかれてまして……





『デカールを貼ったあとに

全体的に仕上げウェザリング』を

舞い上がってしまって

忘れてしまってる素人とは

僕の事です。



『ビーム・バズーカ』の

仕上げウェザリングは

武器全体のウェザリングが

終わったときに

こっそり出来上がってるという

パターンにします。



行き当たりばったりで

塗装に挑んだ素人らしいわ

┐(´~`;)┌ヤレヤレ

サイコザク 素人製作 第14回『It is haphazard too amateur』

2018-09-16 16:16:34 | サイコザク
さて

前回のブログでも触れましたが

今回からは塗装をしようと思ってる

初ガンプラのくせに初塗装します。



まずは

『ビーム・バズーカ』から

塗装していきますので

解体していきます。



この時

外れにくいのがありましたが

無理やり外してます。


本来だと

ダボカットといって

外れにくいところには

ニッパーでカットして

外しやすくするらしいのですが

僕はそれを知らなかったので

そんなカットはしてません。



壊さないように外すのみです(笑)






外し終わったら

二度きりした部分を

ヤスリで削って綺麗な平面に

仕上げていきます。



その時

使用したヤスリは

こちらになります。





ヤスリがけは

400→600→800としています。



見た目は悪いけど

ヤスリは効いてるはずです(笑)





そしたら

粉まみれになってるパーツを

洗浄します。



何かで見たら

超音波洗浄器だと簡単とか

載ってた気がしますが

そんな便利な物は

我が家にはなく

ひたすら歯ブラシでこすり

綺麗にしてみました。



本来は

色々用意して行う作業だとは

思いますが

ぶつけ本番的な素人なので

思い付いたときに

楽天やメルカリで仕入れて

作業してます f(^_^;



ちゃんと洗浄したら

(自分ではしてるつもり)

タオルの上に置いて

水分を拭き取ります。






何かヤスリかけたのもあるが

綺麗になってるような気がする。




ここで足りないものを

また購入します。



サフと塗料とマスキングテープを

楽天のあみあみで購入しました。






いやいや

今さら用意するものではない。



用意が遅くなった理由は

塗装するか迷っていたので

購入するのが遅くなりました。



この頼んだのが来て

初サフをやってみようと思ったら

また何かが足りません。



何がないか分かりますか?



名称は分かりませんが

クリップみたいので挟む棒のやつ!!



これは

メルカリで購入しました。






これで

ようやくサフが出来ます。



…………と思ったのですが

あと一つ用意が足りませんでした。



このままサフをしたら

部屋中とんでもないことになるので

塗装ブースなるものを

段ボールと新聞紙で作りました。





あとは換気良くすれば

サフの工程にいけると思います。



サフをするにあたって

塗装の持ち手を購入してますので

早速パーツを挟んでいきます。



挟むところは

内側で目立たないところを

挟んでいます。





スコープの所は

マスキングテープで隠します。





ビーム・バズーカの部品を

すべて塗装の持ち手に

取り付けました。






それでは

サフを吹いて……






吹いて……





どこ置くん?





…………という事で

置場所を簡易ながらも

段ボールで作りました。



画像は撮り忘れてますが

サフ吹いた後に

お見せできると思います。



さて

見よう見まね?……で

サフを吹いてみました。






結構

初サフにしては

綺麗じゃありませんか?……って

自画自賛してみる ( *´艸`)プププ




これで

1日乾かして

塗装をしていきたいと思います。





そう……

この時は知るよしもなかった。




1日置くはずが暇な時間が取れず

だいぶ放置していたのです。





To be continued……

サイコザク 素人製作 第13回『頭隠して尻隠さず』

2018-09-10 21:56:00 | サイコザク
前回のブログで

足りないもの……




それは

ザクヘッドです (*`・ω・)ゞ



あとで詳細は話しますが

『頭の組み立て』を

していきます。



まずは

恒例の二度切りタイムです。






ザクヘッドの

中心部を組み立てていきます。



中心の軸には

ギアが付いております。






このギア部分に

モノアイ部を設置して

動かすとモノアイが

左右に動く仕組みとなってます。








そして

頭の部分を仮に乗せると

こんな感じになります。





このモノアイですが

クリアパーツの上に

付属のデカールを貼っていきます。






…………が

僕は違うものを貼りました。



この取り寄せをしてたので

本来の組み立ては二番目でしたが

最後にザクヘッドの組み立てと

なってしまいました。



一応

二種類購入しましたが

僕は右側のシールを使いました。





モノアイのデカールは

ピンクでしたが

やはり赤好きの僕としては

赤が良いので変えちゃいました。



貼ってみると

赤いヘッドに合って

結構気に入りましたので

購入して良かったかな……って

思いました。





頭の動力パイプに取り付ける

シーリングのシワを他同様

先にシワ寄せをしときます。



一応

説明書だと8cmカットの

指示はありますが

僕は10cmカットしてます。





10cmは

ボディの動力パイプに付けたのと

同じで元のシーリングが20cmあるので

半分にした長さで

本来残りの4cmというゴミを

無くしたのと

これによりシワ寄せも

だいぶ出来ると思いましたので

そうしてます。





それでは

シワ寄せしたシーリングを

動力パイプにセットします。



シワ寄せが

細かくなってるような

気がしますがどうですか? (笑)





シーリング付き動力パイプを

ザクヘッドに取り付けていきます。



動力パイプのシーリングが

鼻先のパーツに上手く取り付けられず

浮いた感じがするのですが

こんなもんなのかな?






ザクヘッドの

ツノの部分を組み立てます。






このツノ部分を取り付けたら

ザクヘッドの完成です。



モノアイも動きます(手動)ので

左に向いたり右に向いたりと

頭も動かしてポージング取れるよう

可動します。








それではお待たせしました。


ザクヘッドを取り付けて

『素組み』完成となります。




↓サイコザクの素組み動画です↓
"サイコザク 素組み完成" を YouTube で見る




まだデカール貼ってないけど

結構カッコいいです (*`・ω・)ゞ



とりあえずは素組みですが

ここまで仕上がって良かったです。



一応この後のブログ予定としては

デカール貼る工程かな。



…………と言いたい所ですが

せっかくなので

初ガンプラだけど

ゲート処理とか

塗装もしたいと思いますので

そちらのアップしたいですね。




追伸

このブログアップする前に

お試しで『ビーム・バズーカ』で

ゲート処理とサフはしています。


まだ色は塗ってないので

塗ったらアップしようと思います。


中々塗る時間が取れず

サフ塗ってから

だいぶ時間が経っちゃってます f(^_^;


大丈夫か? (笑)



サイコザク 素人製作 第12回『素組み完成!?』

2018-09-08 05:35:00 | サイコザク
それでは

『ロケットブースターの組み立て』を

していきます。



まずは

上下にあるロケットブースターの

恒例の二度切りタイムです。





まずは

ドラム式マガジンを

4つ組み立てていきます。





上下にあるロケットブースターも

組み立てていきます。



たまに

プロペラントタンクって聞くけど

同じ意味なのかな?



ホント

ガンダム見たこと無いから

名称が分からん f(^_^;






ロケットブースターに

武器を取り付けられるように

部品を組み込んでいきます。



やはり

たくさん武器を装備するから

取り付け部品もかなりありますね。





ドラム式マガジンを

根元に二つ付けて

バックパックに装備します。





ロケットブースターの

真ん中付近にザク・マシンガンを

下向きにして取り付けます。





そこから先端に向けて

上・左横・右横に

シュツルム・ファウストを

取り付けていきます。





次に

真ん中の大きめの

プロペラントタンクを

組み立てていきます。



大きめと言っても

想像付かないと思いますので

例えるならば

リレーの時の『バトン』並です (笑)







それでは

恒例の二度切りタイムです。







真ん中の大きめの

プロペラントタンクを

組み立てていきます。








一番下の

ロケットブースターに

大きめのプロペラントタンクを

支える部品を取り付けていきます。






大きめのプロペラントタンクの

先端を

一番下のロケットブースターに

差し込み

先程取り付けた支える部品に

大きめのプロペラントタンクを

差し込んでいきます。



やはり

大きめのプロペラントタンクなので

撮影するにも上手く収まらないという

インパクトあるものとなってます。







最後に

一番上のロケットブースターを

組み立てていきます。



このロケットブースターには

ドラム式マガジン 2個と

ジャイアント・バズ 3基を

装備するので

ジャイアント・バズを固定する部品も

取り付けていきます。






各装備を所定の位置に

セットしていきます。



これにて

大型ランドセルの組み立ては

終了です。





それでは

サイコザクに

大型ランドセルを

背負わせたいと思います。







もう半端なく

カッコいいのですね ヾ(*≧∀≦)ノ゙



まだ

ポージングは一切してません。



…………というのは

少しこのサイコザクに

素人なりのゲート処理や塗装を

してみようかなって思ってます。

(ヒケも目立ちますね)



その完成の時のためにあえて

ポージングを取らずに

楽しみにしています ( *´艸`)プププ




まぁ…

いつ完成と言えるかは未定ですが

とりあえずは素組みの方は……





…………あれ?




何か足りないよね?

サイコザク 素人製作 第11回『大型ランドセル』

2018-09-06 17:17:00 | サイコザク
だいぶ時が経ってしまったが

『大型ランドセルの組み立て』を

していきたいと思います。



まずは

恒例の二度切りタイムです。



今回は

大型のバックパックと言うことで

かなり細かい部品もありますね。







バックパックの背中中心部に

ロケットブースターを差し込み部を

組み立てていきます。





差し込み部周辺を

カバーしていきます。





バックパックの下は

台座を取り付けられるように

穴が二つ空いてて

カバーの装着も出来るのですが

このカバーが緩いので

すぐに落ちてきてしまう。



ここは

妥協して製作していきますが

何か考えないとザクを立たせて

飾るのであればこの穴は

ふさいでおきたいですよね。





バックパック両脇の下にある

バーニア部を組み立てます。





バックパック両脇の部分を

組み立てていきます。





バックパックをザクに取り付けて

ロックすることが出来るのですが

ここで同じ向きに付いてないか

確認しておきます。



…………というのは

これが同じ方向にあると

いざロックしようとしても

内側にロック部分があり

またばらさなくてはなりません。





ちなみに

下の画像は間違いです。



え?

何で間違えた画像があるかって!?



まぁまぁ

細かいことは無しにしましょう f(^_^;

(冊子の通り間違えたクチです)






両脇部分を

バックパックに取り付けていきます。





両脇の上下に付ける

バーニア関係を組み立てていきます。



さすがというかバックパックに

バーニアだけで

20コも付いております。



先程バックパックの下に付けた

バーニアを合わすと24コある。





このバーニア部の根元に付ける

丸形の部品(名前わからん)を

組み立てていきます。






この出来た丸形の部品を

先にバックパックに取り付けます。





その丸形の部品の上に

バーニアがある部品を

取り付けていきます。





この大型バックパックには

アームが取り付きますので

そちらの組み立てをしていきます。




まずはアームの先端を

組み立てていきます。



もちろん

アームの先端は可動します。





アームを組み立てていきます。






このアームも

もちろん可動出来ます。





組み立てたアームを

大型バックパックに

取り付けていきます。



これで

大型ランドセルの完成です。



迫力ありますね!!!!





早速

サイコザクに

取り付けてみます。



ザクも見違えるほど

ボリュームが出来て

カッコいいですよね !!!!







最後に

台座を組み立てをしていきます。



恒例の二度切りタイムです。







まずは

台座を組み立てていきます。



…………といっても

合わせて終了ですがね(笑)





先程のバックパック下にある穴に

台座と連結する部分の部品を

取り付けていきます。





これを

台座にセットしていきます。

(これはセットするしないは自由)





最後に

サイコザクと大型バックパックの

ツーショット画像です。





いよいよ

初ガンプラながらも

ここまで来ましたね。



次回で

サイコザクの素組みは

完成致します。



ついに

サイコザクの全貌が

見られる訳ですね!!!!!