今回は
『零戦』と一緒に気になってた
ティレルこと『タイレル』の
創刊号を購入してきました。
でも
書店で持ったとき
いつもの週刊シリーズとは違い
重さを感じませんでした。
一応は
『フロントスポイラー』という
脚光を浴びる部品なのだが
説明書を見てビックリしました。
なんと
『インナーフレーム』以外は
『ABS樹脂』となってます。
『ダイキャスト』で
来るものだと思ってたので……
いつもの『DVD』も
箱の中にありました。
これも恒例なのですが
多分観ないです (*`・ω・)ゞ
STEP1
フロントスポイラーに
側板を接着する。
ん?
『接着』ですと!?
ご丁寧に『接着剤』の説明書まで
記載されてますが付属として
付いてこないのかい?
まぁ…
『接着』して取り付けますけど
何か違うような気もするが……
とりあえず
せっかくなので
また恒例の比較しますね♪
やはり
『インプレッサ』のバンパーの方が
質も重厚感もあり良いですね!
『タイレル』はレース仕様なので
軽量化してるとは思いますが
一応全号購入すると
○十万とするんだから
重厚感あっても良かったのに……
STEP2
スポイラーにインナーフレームと
パイプソケットを接着する。
また『接着』!?
確かに『フロントスポイラー』には
穴が二ヶ所しか空いてなくて
そこはボディと連結するんだと思うが
この商品は『接着』して
組み立てるのかな?
(この穴もネジ穴ではなく
ピンを差し込むとか!?)
STEP3
調整フラップを差し込んで接着する。
はい… 『接着』出ました!!
もはや
『模型』というより
『プラモデル』ですな!!
しかも
上手く調整フラップが上手くはまらず
接着は苦労しました!!
STEP4
インパネのゲージカバーを
取り付ける。
こちらも
ゲージカバーをはめると
緩くて落ちますので
得意の『接着』をしていきます。
これで今回の製作は終了となります。
『ハンドル』も
勿論『ABS樹脂』何か安っぽいし
後ろを見たらバリとかあり
仕上がりも悪いです。
まぁ…
一応『インプレッサ』の
『ハンドル』と比較しました。
やはり
『タイレル』の『ハンドル』は
おもちゃみたいかな(笑)
『フロントスポイラー』の
先端に付けるステーだと思いますが
こちらは取り置きです。
しかもこのステーが
先端に付く部品だとしたら
『接着』で取り付けます。
もはや
『接着』祭りとなりますね!!
……と
ここまで『タイレル』の
製作をしてきましたが
何故『ABS樹脂』なのか?
『ABSとABS』の接着と
『ABSと金属』の接着の両方で
使用できる説明書きがあるのか?
その答えは
意外な所に記載されていて
見逃してましたが
今までの僕の想像は
あり得ない事かもしれません。
そして
『接着』という工程も頷ける。
なんとこの商品は
『ダイキャストモデル』ではなく
『マルチマテリアル』と
なっています。
多分
『ダイキャストモデル』よりも
金属部分が少ないのかなって……
『ダイキャスト』だと思ってたので
個人的には残念かな……
とりあえずは
『タイレル』blogは
これで終わりますが
賛否両論あると思いますが
参考にしてみてください。
『零戦』と一緒に気になってた
ティレルこと『タイレル』の
創刊号を購入してきました。
でも
書店で持ったとき
いつもの週刊シリーズとは違い
重さを感じませんでした。
一応は
『フロントスポイラー』という
脚光を浴びる部品なのだが
説明書を見てビックリしました。
なんと
『インナーフレーム』以外は
『ABS樹脂』となってます。
『ダイキャスト』で
来るものだと思ってたので……
いつもの『DVD』も
箱の中にありました。
これも恒例なのですが
多分観ないです (*`・ω・)ゞ
STEP1
フロントスポイラーに
側板を接着する。
ん?
『接着』ですと!?
ご丁寧に『接着剤』の説明書まで
記載されてますが付属として
付いてこないのかい?
まぁ…
『接着』して取り付けますけど
何か違うような気もするが……
とりあえず
せっかくなので
また恒例の比較しますね♪
やはり
『インプレッサ』のバンパーの方が
質も重厚感もあり良いですね!
『タイレル』はレース仕様なので
軽量化してるとは思いますが
一応全号購入すると
○十万とするんだから
重厚感あっても良かったのに……
STEP2
スポイラーにインナーフレームと
パイプソケットを接着する。
また『接着』!?
確かに『フロントスポイラー』には
穴が二ヶ所しか空いてなくて
そこはボディと連結するんだと思うが
この商品は『接着』して
組み立てるのかな?
(この穴もネジ穴ではなく
ピンを差し込むとか!?)
STEP3
調整フラップを差し込んで接着する。
はい… 『接着』出ました!!
もはや
『模型』というより
『プラモデル』ですな!!
しかも
上手く調整フラップが上手くはまらず
接着は苦労しました!!
STEP4
インパネのゲージカバーを
取り付ける。
こちらも
ゲージカバーをはめると
緩くて落ちますので
得意の『接着』をしていきます。
これで今回の製作は終了となります。
『ハンドル』も
勿論『ABS樹脂』何か安っぽいし
後ろを見たらバリとかあり
仕上がりも悪いです。
まぁ…
一応『インプレッサ』の
『ハンドル』と比較しました。
やはり
『タイレル』の『ハンドル』は
おもちゃみたいかな(笑)
『フロントスポイラー』の
先端に付けるステーだと思いますが
こちらは取り置きです。
しかもこのステーが
先端に付く部品だとしたら
『接着』で取り付けます。
もはや
『接着』祭りとなりますね!!
……と
ここまで『タイレル』の
製作をしてきましたが
何故『ABS樹脂』なのか?
『ABSとABS』の接着と
『ABSと金属』の接着の両方で
使用できる説明書きがあるのか?
その答えは
意外な所に記載されていて
見逃してましたが
今までの僕の想像は
あり得ない事かもしれません。
そして
『接着』という工程も頷ける。
なんとこの商品は
『ダイキャストモデル』ではなく
『マルチマテリアル』と
なっています。
多分
『ダイキャストモデル』よりも
金属部分が少ないのかなって……
『ダイキャスト』だと思ってたので
個人的には残念かな……
とりあえずは
『タイレル』blogは
これで終わりますが
賛否両論あると思いますが
参考にしてみてください。