DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

インプレッサ 第90、5号『知識不足による謝罪』

2018-09-30 08:57:00 | 週刊スバルインプレッサを作る
僕のブログを

いつも読んでくださって

有り難うございます。



この度

また僕の知識不足による

問題発言がありましたことを

この場をお借りて申し上げます。



申し訳ありませんでした。






まずは

この事を教えてくださった

お仲間さんのコメントです。





米国英語では

『フェンダー』ですが

英国英語だと

『ウイング』との事でした。



確認のため

英語辞書で調べたところ

『フェンダー』との文字が

記載されていました。






『フェンダー』と

思い込んでいた僕の

勝手な解釈から事態は

起こってしまいました。



腑に落ちないのは

なぜアシェット様が

次回予告のフロント『ウイング』から

タイトルネームを変え

フロント『フェンダー』にしたのか?






まぁ… 今となっては

そんな言い訳はどうでもいいですね……





改めまして

アシェット様 ならび

ご閲覧されている方々

僕の知識不足による

問題発言をしてしまい

申し訳ありませんでした。




そして

僕のブログの一字一句を

ちゃんと見てくださってると思うと

嬉しく有り難い気持ちになりますね。




残り20号になり

『インプレッサ』素人製作ブログも

僅かとなってしまいましたが

引き続き宜しくお願い致します。

JEEP 第58号『気になる隙間』

2018-09-28 14:11:00 | 週刊ウィリスMB JEEPをつくる



今回は

リアインナーフェンダーを

取り付ける。



これまでのボディ一式に

フロア一式を組み合わせ

さらに

左右のリアインナーフェンダーと

リアストレージコンパートメント

カバー2枚を取り付けます。





この

リアインナーフェンダーは

もちろん『ABS樹脂』です(笑)





まずは

ボディ一式をフロア一式の上から被せ

はめ合わせます。



はめ合わす時は

シートを前に少し倒して

シート側からボディを被せて

ファイアウォールを被せた方が

被せやすいです。



僕は被せた後

ネジ締めやすいように

縦に置いてます。





被せ合わせたら

ネジを4ヶ所で固定します。



もちろん

ダイキャスト+塗装なので

ネジ締め時は固いです。



……なので

ネジを何回か締めては緩めて

カスを取り除いて締め直し

固く締めています。





全工程で

ちゃんとこなしていると思うが

ファイアウォールとボディの隙間が

めっちゃ気になるわ f(^_^;



しかも

ウィンドシールド保持ラッチが

ボディより少し上に出るとの事だが

ちゃんと隙間がなくても

ボディより上には出ないような

きがしますけども…… ┐(´~`;)┌







少し後で調整してみますが

無理ゲーに近いかも……



これは

個体差があるので

ちゃんとはまってる人も

居るはずです。





次に

左右のリアインナーフェンダーを

はめ込んで固定します。



まぁ…

ひっくり返さない限り

見えない部分なので

『ABS樹脂』なんですね(笑)






最後に

リアストレージコンパートメント

カバーを取り付けます。


これは

開閉出来るようになってます。







これで今回の作業は終了です。



次回は

『リアフットレスト』です。



うーむ……

まさかとは思うが

コの字型部品とネジだけか!?



もっと

JEEPに関しては

作業したいところですが……

┐(´~`;)┌ヤレヤレ

GT-R NISMO 第4、5号『大胆不適なのか?』

2018-09-28 11:52:00 | 週刊 NISSAN GT-R NISMO
ディアゴスティーニ

『NISSAN GT-R NISMO』の

製作動画や製作ブログが

多数ありますが

僕の素人製作ブログを

読んでくださってる方々

いつも有り難うございます。



『インプレッサをつくる』から

僕の製作ブログを見ている人は

ご存じかと思いますが

今回のこの『◯、5』号と称した

ブログなのですが

問題があったときや

製作してる人に

気を付けてもらいたいときなど

急いで知らせたい時に

不定期でアップしてるシリーズです。



さて

今回の『NISSAN GT-R NISMO』では

早速やらかした感じですね。



『インプレッサをつくる』から

重要なアドバイスや助言をくださる

お仲間さんのkenjiさんからの

情報です。





僕はブログでも話ましたが

インプレッサでは

ブレーキキャリパーの『刻印』が

左右転写という問題があり

GT-Rでは印字だったので

左右転写の問題は無いものと

認識してしまったのですが

このコメントを読んで驚きました。



まさか……

『刻印問題』など

ちっぽけな問題ではなく

キャリパー自体が左右同じという

恐ろしい一大事な事件だとは

思ってなかったです。



GT-R好きで購入された方々は

たくさん居ますし

車好きな製作者も多数居ますので

『おいおい!!』って

気付いてる人は居ると思います。




コメントには

お仲間さんの思い込みと

書いてましたが

僕も少し調べたら

間違い無いと思います。



まずは

実物のブレーキキャリパーの

画像です。





エアー抜きニップルが上側にあり

ブレーキラインが下側にあるのが

画像で分かります。



これを踏まえて

第4号で取り付けた

『左』リヤサスペンションを

改めて見てみると

ブレーキラインらしき物は

上側に付いてますね。





『左』ブレーキキャリパーのはずが

まさかの『右』……



ディアゴスティーニは

結構良い印象があっただけに

ちょっと残念な気持ちです。



ある意味

大胆な行動ですよね……



一応

お仲間さんもメール問い合わせして

回答待ちですが

僕もメール問い合わせしました。








ディアゴスティーニ様

もし仮にこのブログを見てましたら

アシェッ◯とは違った

大人の対応をしてくれると

信じてますので

回答をお待ちしておりますm(__)m

零戦 第36号『塗装に迷う素人の僕』

2018-09-26 18:43:00 | 週刊 零戦 五二型



今回は

主翼基部フレームに

左右主脚カバーと左主翼フレームを

取り付けます。



さらに

キャブレターと

スーパーチャージャーのユニットも

取り付けます。





今回は

久しぶりに熱い製作に

なりそうですね。



もちろん

この基部フレームも

ダイキャストでございます。





STEP1

左主脚カバーの取り付け



前回製作した主脚カバーと

取り置きした押さえ部品には

『L』『R』と刻印されてますので

取り付ける前に確認しておきます。





左主脚カバーに付いてる

リンクとリンク金具を

基部フレームにはめ込みます。



この時

基部フレームを

置きながらはめ込むと

リンクやリンク金具が外れやすいので

基部フレームを浮かせて

リンクからはめ込み

リンク金具を取り付けています。






押さえ部品(左)で

リンクやリンク金具を押さえ

ネジで固定します。



この作業の時に

先程左右の部品で合わせて

用意しているのと

ネジを先に出してますので

先程の基部フレームを浮かせた状態で

作業をはかどらせています。



リンクやリンク金具は

すぐに外れてしまいますので

作業前の用意はしておくのが

ベストでしょう。





STEP2

右主脚カバーのの取り付け



STEP1同様に

基部フレームに取り付けます。







背面から見ると

こんな感じですね。



車輪があたる所のカバーですね。






ここは

車輪の出し入れで可動しますので

ちゃんと取り付けましょう。



車輪がリンクに当たることにより

主脚カバーも閉まるという

ギミックです。



↓イメージ的にはこんな感じです。
"主脚カバーの開閉はこんな感じ" を YouTube で見る




STEP3

主翼フレームの取り付け



いよいよ

主翼基部フレームに

左主翼フレームを取り付けます。



配線に気を付けながら

左主翼フレームを主翼基部フレームに

差し込みます。



4ヶ所ネジで固定したら

左主翼フレームと

主翼基部フレームが

一つとなり

零戦の大きさもイメージ付くように

なりましたね。






STEP4

キャブレターと

スーパーチャージャーの取り付け




第15号から取り置きしてた

キャブレターと

スーパーチャージャーのユニットを

主翼基部フレームにはめ込みます。



この時

配線はこのようにしておきます。





前面から

三本のネジで固定します。






これで今回の作業は終了です。



今製作中の

インプレッサと並べると

こんな感じです。



零戦の主翼の長さが

分かるかと思いますが

右主翼フレームも取り付けると

インプレッサ(約55cm)を

追い越す長さとなりますね(笑)






次回は

『補助翼作動機構の取り付け』です。




やはり

主脚カバーも塗装したいなぁ……


インプレッサ 第90号『やはりフェンダー(笑)』

2018-09-26 14:12:00 | 週刊スバルインプレッサを作る



今回は

フロントフェンダー(左)を

取り付ける。



左側のフロントフェンダーに

ターンシグナルを取り付けたあと

車体外装フレームに取り付けます。



もちろん

車体外装フレームに貼ってある

デカールにキズをつけないように

製作していきます。





前回のブログで

次回予告をネタにしましたが

案の定名前の変更してますね。




フロントウイング……って



そうそう

もちろんこの間違いについては

アシェットは訂正とお詫びは

ありませんよ。



必殺アシェットあるある

『自分の間違いを認めない』って

やつですね ┐(´~`;)┌ヤレヤレ



まぁ…いいですけどね。




製作の話に戻りますが

最初購入した時に

『あれ? ちょっと軽いぞ!?』と……



まさかフェンダーは

ABS樹脂なんか?……って

思いましたが

そんなアホみたいな話じゃなくて

良かったです(笑)





STEP1

ターンシグナルを取り付ける。



まずは

車体外装フレームに

ターンシグナルレンズを

はめ込みます。





その上に

ターンシグナルハウジング(左)を

はめ込みネジで固定します。





組み上げた外側の状態は

このようになります。



ターンシグナル周りの

ステッカーの印字も

雰囲気も出てますね。





STEP2

フロントフェンダー(左)を

取り付ける。




ひっくり返して

フロントフェンダーを取り付けるので

ルーフのデカールをキズ付けないため

タオルを敷いてます。





フロントフェンダーを取り付ける際

ネジ穴付近には配線が通ってますので

巻き込まないように気を付けます。






今回の作業はこれで終了です。



フロントフェンダーが付くと

また一味違ってきますね。





せっかくなので

いつもの仮組みをしていきます。








そして

フロントフェンダー取り付けた

動画はこちらから↓
"左フロントフェンダー取り付きました。" を YouTube で見る




めっちゃカッコ良いですね!!


残りもあと『20号』なので

終わりが見えてきましたが

それを感じさせるような

雰囲気にはなってきて

テンションが上がるのと

配線系のテストして

ギミックチェックをしたいという

不満さと入り混ざってきて

複雑な思いはしていますね。




…………とはいえ

残り20号と言っても

1ヶ月に4回の発売なので

インプレッサ完成は春先話じゃよ(笑)



次回は

『フロントフェンダー(右)を

取り付ける』です。



フェンダー取り付けたら

次はテールランプのLED取り付けに

戻るのか?

それとも

配線の整理をそろそろするのか?

はたまた

スピーカー等を付けて

足回りを完成させていくのか?




いっそのこと

スペアタイヤも

そろそろしたいかな。



最後の方で

スペアタイヤを挟んで

製作テンション落とすくらいなら

ここで製作しときたい。






次回は今回の逆なのだ。