DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

JEEP 第49号『押すだけ』

2018-07-25 23:55:00 | 週刊ウィリスMB JEEPをつくる



今回は

アクセルペダルを取り付ける。




アクセルペダルと

ダッシュボード支持具を

フロアやファイアウォールに

取り付けていきます。





スプリングは小さめなので

無くさないように気を付けます。



スプリングがあるということは

アクセルペダルは押すことが

できますね。




あ……

押すだけですよ ( *´艸`)プププ





まずは

アクセルペダルの製作です。



アクセルペダルの根元に

アクセルペダル固定具を

取り付けていきます。



この時

思いっきり締めると

せっかくの押すだけアクションが

無効になってしまうので

完全に締めて少し戻すくらいに

ネジ締めをすれば

アクセルペダルは動かせます。




次に

アクセルペダルの先の突起に

スプリングを付けます。




そしたら

アクセルペダルを

ファイアウォールに

取り付けていきます。




最初はアクセルペダルの根元から

少し緩めに取り付けます。




軽く締めたあとに

アクセルペダルの先を

ファイアウォールに取り付けます。



その方が楽に取り付けられますよ。



そう言えば

フラッシュして写真撮ると

色味が全然違いますね f(^_^;





ダッシュボード支持具を

取り付けていきます。



左側の支持具には

ファイアウォールと接する部分に

突起が付いてますので

それを差し込んでから

フロアにネジ締めをします。



こちらは

目印に『L』という刻印が

してあります。




右側は

フロアだけのネジ締めとなります。



こちらには『R』という刻印が

しています。






今回の作業はこれで終了です。




少しずつ

パーツが取りつきますが

運転席と助手席が前足しかなく

不安定で作業中プラプラしてしまう。



ネジ固く締めたのですが

椅子の重みで下がるんですね f(^_^;





次号は

『ブレーキペダルと

クラッチペダルを取り付ける』です。




タイトルネームからして部品も少なく

瞬殺で終わること間違い無しじゃん。

零戦 第27号『危うい配線……』

2018-07-25 17:02:00 | 週刊 零戦 五二型



今回は

コクピットの組み立て(10)



前回の次号予告では

画像すらなくて

製作自体は無いのでは?……って





今回の作業は

前回のブログでも言いましたが

予想通りのコクピット完成と

なるようです。




しかも

画像には無かった部品も

今回は同梱されています。




これがないと

完成しませんもんね f(^_^;






そうです!!



座席ですね (*`・ω・)ゞ




今回は

やりがいのある製作となりそうです。






STEP1

デカールの貼り付け





マジかー (゚Д゚≡゚Д゚)゙?




インプレッサでドアのデカールを

貼らなきゃいけないと

オドオドしていましたが

まさか……こんなに早くデカールに

携わるとは思わなかったわ f(^_^;




せっかくの

ウェザリングした計器盤に

ふさわしいデカール貼ったるわ ‼️





初挑戦なので

もはや緊張しかないわ f(^_^;



まぁ…

デカールも小さいので

何とかなるよね ((( ;゚Д゚)))








これって

デカールの余白幅が長くて

スッポリと貼れないのだけど……?



うまく横壁に回して貼りましたが

デカールだけ目立っちゃいましたね。




STEP2

座席と調整レバーの取り付け



まずは

座席をコクピット後部隔壁に

取り付けるのですが

前回で付けた操縦席フレームを

少し外側に広げないと

座席の突起がハマらないです。





あとは

ウェザリングして

シートベルトをどかそうとしたけど

座席に貼り付いてました。



これって外しちゃまずいんかな?



確かパイロットフィギュアも

付属で来るはずですよね?




まぁ…

シートベルトが張り付いてなくても

このシートベルトの先では

カチャってハマらないような……




……っていうか

このパイロットは

シートベルトしてないね f(^_^;





座席の横に

座席調整レバーを付けます。





STEP3

コクピットフレームの組み立て



いよいよ

コクピットフレームを

合わせていきたいと思います。



コクピット床に

左右のフレームと計器盤

後ろの壁を組み込みます。





最初は左側のフレームを

取り付けていきます。



燃料タンク切り替え配管があるので

それを目安に取り付けました。





次に計器盤を取り付けます。



こちらは計器盤に付いてる突起を

左側のフレームに取り付けます。






次に右側のフレームを

取り付けますが

先程の計器盤の突起が見にくいので

ちゃんと右側のフレームに

ハマっているか確認して

右側のフレームを取り付けます。





最後に

先程座席を取り付けた後部隔壁を

取り付けます。




結構フレームを取り付けるのは

難しくはありませんでした。




四方向の壁が付いて

コクピットの完成も間近にきました。




STEP4

配線の取り付け




左右にある室内灯のコードを

基板に取り付けます。




コードをフレームに組み込んで

機銃弾倉の下の穴から引き出し

基板に取り付けます。



もはや

コードをフレームに入れるとき

コードを挟むツメが狭すぎて

無理やり押し込んだので

配線が心配ですね f(^_^;






STEP5

前部隔壁とエンジンマウントの

取り付け



まずは

前部隔壁を取り付けます。




…………が

配線が長いので

うまく合わせないと

取り付けることは出来ません。



ギリギリの設計と言うか

もはや無理ゲーに近いものがある。



とりあえずは

この取説のように付けてみた。





…………が

やはり無理ゲー……というか

やっちまった感満載ですが!?




もはや

コネクターもギリギリらしくて

配線がちぎれてても

おかしくない状況やわ ┐(´~`;)┌ヤレヤレ



この室内灯が作動するかは

神のみぞ知る‼️……だな。



ここでバラしたとしても

この状況には変わりないので

このままにして神頼みやわ 🛐





次にオイルタンクを

取り付けていきます。



このオイルタンクも

突起を入れる穴が

塗装のせいか小さくなってます。





オイルタンクの突起を

一回り削っていれようと思います。





オイルタンクを付けたら

エンジンマウントを取り付けます。





これで今回の作業は終了です。



色々

山あり谷ありの作業でした。



不安は満載ですが

コクピットが完成したので

テンションは上がりますね。



あとは

ギミック確認したい所ですが……




次号は

『左主脚基部の組み立て』です。





主翼の間違いではないのか……




トムキャットのは安っぽかったが

零戦ではしっかりして欲しいですね。




そしてやはり

予告画像がありませぬ ‼️




部品は開けてからのお楽しみって

やつですか?

インプレッサ 第81号『It marks the climax of the door』

2018-07-25 13:16:00 | 週刊スバルインプレッサを作る



今回は

リアドア(右)を組み立てる。




それでは

ドア部門最後の四つ目のドア

右側のリアドアを

製作していきます。





もはや

四つ目のドアですし

リアでは二つ目なので

製作自体はデジャブ感満載です。



それに次回の工程も

予想は付くと思います。



魅力ないブログとなってしまうことを

お赦しくださいませ (-人-;)





STEP1

リアドアハンドル(右)を取り付ける。



まずは

リアドアに

リアドアハンドルを取り付けます。



こちらも向きがありますが

逆につけるとハマらないので

分かるかと思います。



今更ながら言うことでもないですが

この締めるネジの説明があり

このネジはタップしながら

締め込みましょうとの事です。



タップ……金属加工において 穴の内側にネジを刻むために用いられる工具である。



こういう工具はあるのですが

ネジ自体に機能が付いてる事が

あるのですね?




まぁ…

四回目の最後でこのネタは

ダメなやつ ┐(´~`;)┌ヤレヤレ





STEP2

ドアロックプレートを取り付ける。



これも製作が四つ目なので

もはや説明書無しで素人の僕でも

作業が出来てしまう ( *´艸`)プププ




そしたらリアドアに

ドアロックプレートを取り付けます。





今回の作業はこれで終了です。



組み上げたリアドアは

元のブリスターの中に

保管しておきます。




次号は

『リアドア(右)を取り付ける』です。



次号で

リアドアが付いて

やっと四枚のドアが

外装フレームに付きます。



定期講読組も

ここまでの情報なので

ドアが終わったら

次どこに行くのか?……って

気になるところですよね!!



個人的には

そろそろ車体下のスピーカーとかに

いって欲しい。



外装フレームまで付くと

KAZevoさんの動画情報だと

『8kg』という重量になってます。



ひっくり返して

作業するのも辛くなってくるので

スピーカーの出し惜しみを

アシェットがしているのか?……は

分かりませんが

残り30号切ったので

そろそろギミック確認とか

ギミックに関する部品を出しても

良いのでは?




まさかの

スペアタイヤとかは

やめてくれーーーーー (/´△`\)



ドア四枚付いての

次号予告は重要なポイントでも

あるような気も……







次号でドア四枚 完成

JEEP 第48号『見栄えも大切』

2018-07-18 23:14:00 | 週刊ウィリスMB JEEPをつくる



今回は

ファイアウォールを取り付ける。




ファイアウォールを

フロアに取り付けます。





このファイアウォールは

もちろんダイキャストです。



こういうちょっとした

大きめな部品が来ると

テンションも上がりますね。




まずは

燃料フィルターキャップを

組み立てていきます。





その出来た燃料フィルターキャップを

ファイアウォールの裏側の

左側に取り付けます。



ちょうど

取り付け部には

合わさるような突起になってますので

それを合わせてネジ締めをする。




…………のですが

微妙な隙間があって目安扱いで

平らにするのは自分の目で

やるしかないです。





次にファイアウォールの表側から

スターターフットスイッチを差し込み





裏側から先端をサークリップを

はめます。





次にファイアウォールの表側から

ヘッドライトフットスイッチを

差し込み





裏側から先端をサークリップを……





…………ではなく

ネジで固定するみたいです。





出来たファイアウォールを

運転席などがあるフロアに

ネジで固定させます。





今回はこれで作業は終了です。



このぐらいの製作が

作業的にも見栄え的にも

良いのですが……



次号は

『アクセルペダルを

取り付ける』です。




んー……


次号からまたちょい出しが

始まるのかぁ ┐(´~`;)┌ヤレヤレ

零戦 第26号『どこまでツンツンするんよ?』

2018-07-18 20:21:00 | 週刊 零戦 五二型



今回は

コクピットの組み立て(9)



コクピットの後部隔壁に

酸素ボンベと操縦席フレームを

取り付けます。





部品も相変わらず

少な目になっております。



そろそろ

『デレ』の方が欲しいです。



『ツンツン』しすぎだよ!!(笑)






STEP1

酸素ボンベの取り付け



酸素ボンベ二本組は

コクピットの左側になります。



酸素ボンベの上側の突起を

後部隔壁の穴に入れ

後部隔壁の下側の突起を

酸素ボンベの下の溝にはめ

各所に接着剤で固定します。




STEP2

操縦席フレームの取り付け



操縦席フレームには

向きがあります。


穴のある方の先端が

少し下がっていますので

注意しながら操縦席フレームに

接着固定します。





これで今回の作業は終了です。



やはり

瞬殺レベルの作業ですね。



まだウェザリングして

時間を少しかけてますが

物足りないですよね!!






次回は……







え!?






何これ?






もはや

『コクピットの組み立て(10)』と

確定してるのですが……






予告画像無しって

まさか『なにもしない』号なのか?





今までの部品たちを合体させて

コクピットを完成させるなら

御の字ですが……




座席とか無いから

コクピット完成でも無さそう f(^_^;




もはや

ブログでの予告を

禁止されてるのか?




今さらの話なんだがね ┐(´~`;)┌ヤレヤレ




まぁ…

楽しみに待っててくださいね💕




…………っていう

盛りだくさんネタだと信じたい。