やぎじゅんぱぱさんのブログにも書いてあったけど、今年はスズメバチが多いと思う。外で作業をしているとブンブンブンと寄ってきて、まぁ一匹なら襲われる心配もないけど、やっぱりいい気持ちではない。ツバキの実を霧中で採っていたら、いきなりスズメバチの巣とご対面なんて、考えただけでも恐ろしい。で、林の中だけじゃなくてこんな所にも立派な巣がピッタリとくっついて。もぅ、冬まで窓開けられないじゃん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/61932bc4549d6848999556882b736a19.jpg)
【スズメバチは何でも食うから、巣の周りの害虫駆除(特にイモムシ系)を無料サービスでやってくれる。飛んでる見た目は怖いけど、畑の近くにスズメバチの巣があるとけっこう助かる・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/87/30ef6cc615b1636893ba0ae231447479.jpg)
【ガラスの内側から覗くと、巣作りに一生懸命の親とマユがいっぱい。島にはスズメバチの幼虫が大好物の方が多くて、グルメな人たち曰く「エビに近い味」なんだとか・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/61932bc4549d6848999556882b736a19.jpg)
【スズメバチは何でも食うから、巣の周りの害虫駆除(特にイモムシ系)を無料サービスでやってくれる。飛んでる見た目は怖いけど、畑の近くにスズメバチの巣があるとけっこう助かる・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/87/30ef6cc615b1636893ba0ae231447479.jpg)
【ガラスの内側から覗くと、巣作りに一生懸命の親とマユがいっぱい。島にはスズメバチの幼虫が大好物の方が多くて、グルメな人たち曰く「エビに近い味」なんだとか・・・】