ストロベリーナプキン。を熱血社交場へ、REAL5DISCO~U-DOU&PLATYをCLUB STEMMENに見に行く。クラブイベントのハシゴっていえるのだろうか。確かに2件目はそうなんだけど…。
ストロベリーナプキン。は、Pasha人の太郎さんの参加している「医療系テクノアイドルカラオケパフォーマンス集団」。要するに「80年代版テクノ沖縄芝居絵巻」です、ってぜんぜん要約になってませんが要約できません。

なにせ会場が暗かったので私の腕ではこれが限界。でもちょっと実相寺っぽいすか?
80年代テクノと申しましても、かなり広い心を持って解釈していただきたいわけで、アーティスティックなパフォーマンスを期待してはなりません。かなりオタクな匂いが漂う内容でございました。
しかしなんともうしましょう、全体的に隙だらけで、折角のコンセプトなんだから大事に作り込もうよ、などという気合いも否定した感じが何とも困った人達でした。が、その中で太郎さんのャeンシャルの高さが際だっておりました。この人は撃ノキレがあった。

DJブースに陣取るテクノ地謡のみなさん。巨大ロボットの操縦席みたい…。
目の前に展開されたテクノ絵巻の全ては、写真真ん中にいる「たいち」さんの脳内麻薬のなせる技のようなのですが、名刺交換したらこの人には随分前に会っていたことが判明、お仕事でお父様にも。うひー、沖縄は狭いと申しますが、驚きました。全てがつながりました。
で、今日はもう一件、CLUB STEMMENの「2k6 NEW YEAR BASH !」というイベントへ移動。出演は、REAL5DISCO、U-DOU&PLATY、IREI CHANNEL、EASTERN WIND、KING SUNSET。レゲエクラブイベント初体験、REAL5DISCO、U-DOU&PLATYしか名前が分からない。
なので、78タイフーンfm『Air Jamaica』つながりと言うことで、REAL 5 DISCO、U-DOU&PLATYをメインに見に行くことに。とりあえず『Air Jamaica』担当のきのっちに心得を聴く。
「この内容だと、REAL5DISCOが出てくるのは12時くらいと思いますよ、REAL5DISCOが出てきて盛り上がったところでU-DOU&PLATYが出てきます。で、そのあともう一回REAL5DISCOが出てくるって感じです」ふむふむそういう物なのか。

きのっちのアドバイス通りに、CLUB STEMMENに向かう。すでに会場はかなりの盛り上がり、広いSTEMMENが人でいっぱい。正月早々こんなに集まってしまうのか。
会場に着いて暫くするとREAL5DISCO登場。一気に盛り上がりに火がつく。さらに、一番盛り上がったところでU-DOU&PLATYが登場。宜野湾野外劇場のイベントに出ているのをテレビで観た時とは随分と違っていた。昨年8月3日に発売されたアルバム、『Vibes UP』の印象とも随分違った。
やっぱりこういう楽しみは、しかる場所でのライブで感じないと分からないのだなとつくづく反省。クラブイベントは勝手が分からないので、東京だったら緊張しそうなところだけど、那覇って事もあるのかも知れない、なんかいきなり楽しめてよかった。
いままでクラブなんて若い人の楽しみと思っていた人も(旅の恥はかきすてと思って)気になるイベントに行ってみてはどうだろうか。ちなみに、ストロベリーナプキン。は1500円で2ドリンク付き、「2k6 NEW YEAR BASH !」も1500円で1ドリンク付き。
お土産買うより安く土産話の仕入れができるかもよ。
そうそう、CLUB STEMMENの屋宜さんから「ウルマックス見たっていう問合せがけっこうあったよ」との事。トップの「イベント PICK UP」は集客効果があったみたいで何より。
追記:
後日きのっちに聞いたところ、もっとたくさんお客さんが集まる時もあるとか。それと、コザとか宜野湾でやっている時はもうちょっと荒っぽい雰囲気もあったらしい。那覇はヤバイ雰囲気がなくて良かった。
ストロベリーナプキン。は、Pasha人の太郎さんの参加している「医療系テクノアイドルカラオケパフォーマンス集団」。要するに「80年代版テクノ沖縄芝居絵巻」です、ってぜんぜん要約になってませんが要約できません。

なにせ会場が暗かったので私の腕ではこれが限界。でもちょっと実相寺っぽいすか?
80年代テクノと申しましても、かなり広い心を持って解釈していただきたいわけで、アーティスティックなパフォーマンスを期待してはなりません。かなりオタクな匂いが漂う内容でございました。
しかしなんともうしましょう、全体的に隙だらけで、折角のコンセプトなんだから大事に作り込もうよ、などという気合いも否定した感じが何とも困った人達でした。が、その中で太郎さんのャeンシャルの高さが際だっておりました。この人は撃ノキレがあった。

DJブースに陣取るテクノ地謡のみなさん。巨大ロボットの操縦席みたい…。
目の前に展開されたテクノ絵巻の全ては、写真真ん中にいる「たいち」さんの脳内麻薬のなせる技のようなのですが、名刺交換したらこの人には随分前に会っていたことが判明、お仕事でお父様にも。うひー、沖縄は狭いと申しますが、驚きました。全てがつながりました。
で、今日はもう一件、CLUB STEMMENの「2k6 NEW YEAR BASH !」というイベントへ移動。出演は、REAL5DISCO、U-DOU&PLATY、IREI CHANNEL、EASTERN WIND、KING SUNSET。レゲエクラブイベント初体験、REAL5DISCO、U-DOU&PLATYしか名前が分からない。
なので、78タイフーンfm『Air Jamaica』つながりと言うことで、REAL 5 DISCO、U-DOU&PLATYをメインに見に行くことに。とりあえず『Air Jamaica』担当のきのっちに心得を聴く。
「この内容だと、REAL5DISCOが出てくるのは12時くらいと思いますよ、REAL5DISCOが出てきて盛り上がったところでU-DOU&PLATYが出てきます。で、そのあともう一回REAL5DISCOが出てくるって感じです」ふむふむそういう物なのか。

きのっちのアドバイス通りに、CLUB STEMMENに向かう。すでに会場はかなりの盛り上がり、広いSTEMMENが人でいっぱい。正月早々こんなに集まってしまうのか。
会場に着いて暫くするとREAL5DISCO登場。一気に盛り上がりに火がつく。さらに、一番盛り上がったところでU-DOU&PLATYが登場。宜野湾野外劇場のイベントに出ているのをテレビで観た時とは随分と違っていた。昨年8月3日に発売されたアルバム、『Vibes UP』の印象とも随分違った。
やっぱりこういう楽しみは、しかる場所でのライブで感じないと分からないのだなとつくづく反省。クラブイベントは勝手が分からないので、東京だったら緊張しそうなところだけど、那覇って事もあるのかも知れない、なんかいきなり楽しめてよかった。
いままでクラブなんて若い人の楽しみと思っていた人も(旅の恥はかきすてと思って)気になるイベントに行ってみてはどうだろうか。ちなみに、ストロベリーナプキン。は1500円で2ドリンク付き、「2k6 NEW YEAR BASH !」も1500円で1ドリンク付き。
お土産買うより安く土産話の仕入れができるかもよ。
そうそう、CLUB STEMMENの屋宜さんから「ウルマックス見たっていう問合せがけっこうあったよ」との事。トップの「イベント PICK UP」は集客効果があったみたいで何より。
追記:
後日きのっちに聞いたところ、もっとたくさんお客さんが集まる時もあるとか。それと、コザとか宜野湾でやっている時はもうちょっと荒っぽい雰囲気もあったらしい。那覇はヤバイ雰囲気がなくて良かった。