ぴよしろうの半日登山

家からわりと近場での、軽登山を続ける私、「ぴよしろう」の記録です。麦汁登山は・・・危険ですのでお勧めしません(苦笑)

富良野岳 ジャイアント尾根 平成25年3月31日(日)

2013-04-03 20:47:45 | 十勝連峰・冬山
悟空F崎さんからスキーのお誘いが。
雪の期待できる十勝連峰の方に行こうということで、土曜の夜に出発しました。
もう、車の中で麦汁飲みまくりですね(苦笑)
 
12時半頃には吹上温泉に到着し、無料の露天風呂へ久々に入ることに。
3度目ですが、夜に入るのは初めてですね。

↓こんな雪の中で素っ裸になるとは・・・。めちゃめちゃ寒いです。


車の中でいいだけ酒を飲んでいたのですが、服を脱ぐと恐ろしく寒くて、もう死ぬかと思いました(笑)
お湯がすごく熱くて、入るのを一瞬躊躇しましたが・・・「このままだと凍死する!」と思い無理矢理入りました。
で・・・一度入ってしまうと、あたたかくて天国ですね!

↓悟空氏の入浴シーン。盗撮ですね、危険ですね・・・(苦笑)


風呂から上がったら寒いかなー、と思ったのですが意外と温まっていて大丈夫でした。
結局2時頃まで飲んで、でろでろになって車中泊しました。
車中泊は・・・めちゃめちゃ寒かったです(苦笑)

で、翌日の日曜日、天気予報は悪かったのですが、驚きの晴れ!
ここでたいがーさんと合流です!

↓富良野岳がきれいに見えます!ラッキーです!麦汁もうまいです!


駐車場はもう満車。
ジャイアント尾根、人気ですね!

8時55分、出発です!

↓結構雪もいい感じ。さすが高い山は違いますね。


途中で休憩して麦汁をいただきながら登ります。
標高1300mを超えると樹林帯から抜け出て景色がよくなってきます。

↓高度感あります。


↓三段山方面。


で、景色がよくなったのはいいのですが、逆に雪が風にたたかれた感じで、悪くなってきます。
なので、10時15分、標高1400m地点で登るのをやめ、そこから滑ることにします。

↓滑る準備をするお2人。


で、最初は尾根をちょっと滑り、そのあと悟空さんの提案で沢に入りました。
最初、尾根は下がガリガリで、その上に雪が乗ってる感じでイマイチでしたが・・・
沢は雪がたっぷりでした!

↓尾根で調子こいてまた歌うぴよしろう。歌は毎回変える必要がありますね(苦笑)


↓沢を滑る悟空さん。なんかすごく早いです。


↓たいがーさん


↓悟空さんその2。やっぱりめちゃめちゃ早いですね。


いつものことですが、下りはめちゃめちゃ早いですね。
あっという間に滑り降りてしまいました。

今日も楽しめる雪でよかったです。


GPSトラックです。






で、帰りは前に一度nabeさんに連れて行ってもらった花道というラーメン屋へ。
うまかったです。



スキーシーズンの終わりごろは、いつももう少し冬が続けばいいのにと思います(笑)
でも、あと少しで終わりですね。
最後、もうちょっと楽しみたいと思います。




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする