ダーハマ先生が三段山に行きたいと前から言ってたので、T藤さん、悟空F崎さんと4人で三段山に。
天気予報を見るともうかなり不安炸裂な感じでしたが、着いてみると薄曇という感じです。
よかった(^^)/
↓トイレ前で準備。山を撮るダーハマ先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/b8c62dbdb9aa9037015b149ebc5bbef3.jpg)
今日も車内でたくさん飲ませていただきました。
たぶん、今日が今シーズン最後のスキーだと思います。
休日のレジャーはやっぱいいですね。
しっかり味わっときます(笑)
で、悟空さんは前日からここに泊まって待ってました。
着いたらもう完璧に準備できてました(^^;)
自分らも準備して、8時20分ごろ出発です。
↓一段目に向かって。GPSのスイッチを入れ忘れ、この辺でONに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/66449d48cf4eb3fc5a742dcc51e26995.jpg)
先頭を歩いていた悟空さんが先に行っててとのこと。
そして何かするかと思うと・・・げげっ!木に登ってます!
どうやらカバノアナタケを見つけたようです。
↓まさかここで木登りとは!そしてノミなどの道具も常時携帯しているとは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/9497e9cc8832729bd533d0c9bb77d1ec.jpg)
スキー靴で木登りする人は初めて見ました(笑)
で、悟空さん、遅れていたのにあっというまに追いついてきて・・・
あっという間に前方に行ってしまいました(汗)
2段目あたりからめちゃめちゃ風が強くなってきました。
もう下山してもいい気持ちになりましたが誰もやめるといいません。
まあ仕方ありませんので・・・続けて登ります(苦笑)
↓遠く離れていく悟空氏。右側はダーハマ先生。早すぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/899f8fc6300140eec5183af5eefec4cd.jpg)
↓T藤さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/2bb5a79dac07bc36a00a21ed3e0305fc.jpg)
↓爆風でしたが、青空も見えてうれしかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/ca0aee27dca571aff5d558eb12b7a684.jpg)
山頂では先に着いた悟空さんが風除けの穴を掘っておいてくれました。
↓穴と悟空氏。おかげで寒くなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0e/bddf3e6858d4357eccd98138ed5791bc.jpg)
↓富良野岳と麦汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/b5541570ba1b40906692f168d8db2601.jpg)
で、下り。
めちゃめちゃぶよぶよの雪で、滑りにくかったです。
短いスキーだったので、ちょっと前に加重すると前転です(涙)
↓ダーハマ先生
↓悟空氏
↓T藤さん
↓自分。途中で疲れて休憩したりしてます(苦笑)
今回も悟空さんが飛ばすので、あっという間に駐車場に到着。
いまいちな雪でしたが、まあ天気が良くてよかったです。
GPSトラックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/b12d9915dcfa81afc6ab09b78c9bd321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/99/19f8d115624660a2901b4852b6e61a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/40b2a8c7c6350dd849d16024837d71ba.jpg)
そして帰りはまた、ラーメンの花道に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/7a4609306e2ab0f6a444f5f0110c5ef0.jpg)
今月はすべての土日に予定が入り、丸1日空く日はないのでスキーはこれで終了です。
そろそろ夏山に向けて体を作らないとだめですね。
じじいだけどがんばることにします(苦笑)
天気予報を見るともうかなり不安炸裂な感じでしたが、着いてみると薄曇という感じです。
よかった(^^)/
↓トイレ前で準備。山を撮るダーハマ先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/b8c62dbdb9aa9037015b149ebc5bbef3.jpg)
今日も車内でたくさん飲ませていただきました。
たぶん、今日が今シーズン最後のスキーだと思います。
休日のレジャーはやっぱいいですね。
しっかり味わっときます(笑)
で、悟空さんは前日からここに泊まって待ってました。
着いたらもう完璧に準備できてました(^^;)
自分らも準備して、8時20分ごろ出発です。
↓一段目に向かって。GPSのスイッチを入れ忘れ、この辺でONに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/66449d48cf4eb3fc5a742dcc51e26995.jpg)
先頭を歩いていた悟空さんが先に行っててとのこと。
そして何かするかと思うと・・・げげっ!木に登ってます!
どうやらカバノアナタケを見つけたようです。
↓まさかここで木登りとは!そしてノミなどの道具も常時携帯しているとは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/9497e9cc8832729bd533d0c9bb77d1ec.jpg)
スキー靴で木登りする人は初めて見ました(笑)
で、悟空さん、遅れていたのにあっというまに追いついてきて・・・
あっという間に前方に行ってしまいました(汗)
2段目あたりからめちゃめちゃ風が強くなってきました。
もう下山してもいい気持ちになりましたが誰もやめるといいません。
まあ仕方ありませんので・・・続けて登ります(苦笑)
↓遠く離れていく悟空氏。右側はダーハマ先生。早すぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/899f8fc6300140eec5183af5eefec4cd.jpg)
↓T藤さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/2bb5a79dac07bc36a00a21ed3e0305fc.jpg)
↓爆風でしたが、青空も見えてうれしかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/ca0aee27dca571aff5d558eb12b7a684.jpg)
山頂では先に着いた悟空さんが風除けの穴を掘っておいてくれました。
↓穴と悟空氏。おかげで寒くなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0e/bddf3e6858d4357eccd98138ed5791bc.jpg)
↓富良野岳と麦汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/b5541570ba1b40906692f168d8db2601.jpg)
で、下り。
めちゃめちゃぶよぶよの雪で、滑りにくかったです。
短いスキーだったので、ちょっと前に加重すると前転です(涙)
↓ダーハマ先生
↓悟空氏
↓T藤さん
↓自分。途中で疲れて休憩したりしてます(苦笑)
今回も悟空さんが飛ばすので、あっという間に駐車場に到着。
いまいちな雪でしたが、まあ天気が良くてよかったです。
GPSトラックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/b12d9915dcfa81afc6ab09b78c9bd321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/99/19f8d115624660a2901b4852b6e61a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/40b2a8c7c6350dd849d16024837d71ba.jpg)
そして帰りはまた、ラーメンの花道に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/7a4609306e2ab0f6a444f5f0110c5ef0.jpg)
今月はすべての土日に予定が入り、丸1日空く日はないのでスキーはこれで終了です。
そろそろ夏山に向けて体を作らないとだめですね。
じじいだけどがんばることにします(苦笑)