さて、長い体調不良からやっと回復してきて・・・そろそろ少しずつ運動したいところです。
で、たいがーさんが去年山スキーを買ったけど、まだ山らしい山に行ったことがないとのこと。
「どっか行きましょう!」、とお誘いを受けたので・・・
あまりハードじゃない山で、自分も冬にはまだ行けてなかった塩谷丸山に行くことにします。
塩谷丸山・・・冬にも何度も計画したことはあるのですが・・・いつも悪天候で嫌われてました(苦笑)
で、今回はたいがーさんの家から同乗させてもらい・・・車中で麦汁をいただき、極楽モード(笑)
↓クラシック富良野ヴィンテージ。うまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ff/df18571f5c73a4fab5eec7b9c0ff7f15.jpg)
冬の登山口近くには駐車スペースがないので、塩谷駅に車を止めて準備します。
↓トイレもお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b2/734f848516df572bd2bbf2720f8b07e1.jpg)
駅を10時に出発し、のんびり冬の登山口に向かいます。
話をしながら道路を歩いていくと、18分ほどで最終除雪地点に到着。
ここからはスキーです。
↓スキーの準備しながら、休憩ってことでまた飲みます ←冬山をなめてはいけませんね(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/04c42ad8cc83db3c8e511a5c2c87a4ea.jpg)
この日はちょっと積もっただけで、さらに先行者もいたのでトレースがくっきり。
歩き出すと・・・スキーでの登山、久々の感覚です!
というか足がめちゃめちゃ重いです(苦笑)
↓登るたいがーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/b9876969863ef311d3e7026053715926.jpg)
林道を過ぎて、林の中を登っていくと・・・おおっ!、少しずつ景色が見えてきます!
ちょっと雪が降り始めて、いまいちクリアではありませんが、うれしくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dc/1a9e4edeeb7898bbfac6ecbad8a6438f.jpg)
左側に大きく迂回して尾根伝いに登っていくと、山頂が近づいてきます。
↓疎林を山頂に向かって進むたいがーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/6c6a0cbb562f51538676243072b9ba39.jpg)
で、山頂近くになると・・・風がめちゃめちゃ激しくなります。
それに雪も降ってきて、もう暴風雪警報ですか!と言う感じの厳しい状況です。
山頂に行くかどうかちょっと迷いましたが・・・とりあえず行きます!
山頂には12:05に到着。
もうもう激しい風で吹き飛ばされそうで、一瞬で下山することに決定(苦笑)
↓楽しそうに見えますが・・・実は泣くほど風が強いです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/7f7a29fd17f352112f5f0e2841ec6607.jpg)
スキーを装着して下山しようとすると・・・げげっ!
いつのまにか猛吹雪のようになって、前が全然見えなくなってます(汗)
なので、ちょっとここからは安全第一&速攻下山ということで・・・
少し下っては小刻みにGPSを確認してそそくさと降ります。
それでも・・・頂上近くでは結構パウダーを楽しめました! ←写真・・忘れました(苦笑)
↓山頂から少し下るとだいぶ風がおさまりました。樹林帯を滑るたいがーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/b4fd73a79d99146d66dba553d81ec919.jpg)
結局、天気が悪いので登り返しなどはせず、あっさり下山。
天気がよければもうちょっと滑れたのですが・・・残念です(涙)
↓登山口に向かうたいがーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f1/0c6c12ce5204b41351b520de2fe0276b.jpg)
塩屋駅には13:20に到着。
長かったようですが、3時間20分しかかってません。
そしていつの間にか雪は止んで・・・いい天気です。
自分たちが下山する間だけ天気が悪かったようですね(涙)
やっぱり・・・塩谷丸山には嫌われてるんでしょうか・・・。
GPSトラックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c7/57300b75ab766bc10e9e2a88be7b0c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6a/e2c107499e4befb61280088a43f1f13a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/f6b6805056995c04d36c6b28ff1fcece.jpg)
下山後、約20年ぶりにラーメンの初代で昼食。
↓携帯で撮影したらピンボケ・・・すいません。しかし・・・うまかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/c18da094d9c3ebec336dc755875a8450.jpg)
そして、そのあとは温泉に入って帰りました。
塩谷丸山、お手軽でいい山で・・・またパウダー滑りにきたいですね!
一緒に行ったたいがーさんのブログ → お山
で、たいがーさんが去年山スキーを買ったけど、まだ山らしい山に行ったことがないとのこと。
「どっか行きましょう!」、とお誘いを受けたので・・・
あまりハードじゃない山で、自分も冬にはまだ行けてなかった塩谷丸山に行くことにします。
塩谷丸山・・・冬にも何度も計画したことはあるのですが・・・いつも悪天候で嫌われてました(苦笑)
で、今回はたいがーさんの家から同乗させてもらい・・・車中で麦汁をいただき、極楽モード(笑)
↓クラシック富良野ヴィンテージ。うまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ff/df18571f5c73a4fab5eec7b9c0ff7f15.jpg)
冬の登山口近くには駐車スペースがないので、塩谷駅に車を止めて準備します。
↓トイレもお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b2/734f848516df572bd2bbf2720f8b07e1.jpg)
駅を10時に出発し、のんびり冬の登山口に向かいます。
話をしながら道路を歩いていくと、18分ほどで最終除雪地点に到着。
ここからはスキーです。
↓スキーの準備しながら、休憩ってことでまた飲みます ←冬山をなめてはいけませんね(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/04c42ad8cc83db3c8e511a5c2c87a4ea.jpg)
この日はちょっと積もっただけで、さらに先行者もいたのでトレースがくっきり。
歩き出すと・・・スキーでの登山、久々の感覚です!
というか足がめちゃめちゃ重いです(苦笑)
↓登るたいがーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/b9876969863ef311d3e7026053715926.jpg)
林道を過ぎて、林の中を登っていくと・・・おおっ!、少しずつ景色が見えてきます!
ちょっと雪が降り始めて、いまいちクリアではありませんが、うれしくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dc/1a9e4edeeb7898bbfac6ecbad8a6438f.jpg)
左側に大きく迂回して尾根伝いに登っていくと、山頂が近づいてきます。
↓疎林を山頂に向かって進むたいがーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/6c6a0cbb562f51538676243072b9ba39.jpg)
で、山頂近くになると・・・風がめちゃめちゃ激しくなります。
それに雪も降ってきて、もう暴風雪警報ですか!と言う感じの厳しい状況です。
山頂に行くかどうかちょっと迷いましたが・・・とりあえず行きます!
山頂には12:05に到着。
もうもう激しい風で吹き飛ばされそうで、一瞬で下山することに決定(苦笑)
↓楽しそうに見えますが・・・実は泣くほど風が強いです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/7f7a29fd17f352112f5f0e2841ec6607.jpg)
スキーを装着して下山しようとすると・・・げげっ!
いつのまにか猛吹雪のようになって、前が全然見えなくなってます(汗)
なので、ちょっとここからは安全第一&速攻下山ということで・・・
少し下っては小刻みにGPSを確認してそそくさと降ります。
それでも・・・頂上近くでは結構パウダーを楽しめました! ←写真・・忘れました(苦笑)
↓山頂から少し下るとだいぶ風がおさまりました。樹林帯を滑るたいがーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/b4fd73a79d99146d66dba553d81ec919.jpg)
結局、天気が悪いので登り返しなどはせず、あっさり下山。
天気がよければもうちょっと滑れたのですが・・・残念です(涙)
↓登山口に向かうたいがーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f1/0c6c12ce5204b41351b520de2fe0276b.jpg)
塩屋駅には13:20に到着。
長かったようですが、3時間20分しかかってません。
そしていつの間にか雪は止んで・・・いい天気です。
自分たちが下山する間だけ天気が悪かったようですね(涙)
やっぱり・・・塩谷丸山には嫌われてるんでしょうか・・・。
GPSトラックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c7/57300b75ab766bc10e9e2a88be7b0c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6a/e2c107499e4befb61280088a43f1f13a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/f6b6805056995c04d36c6b28ff1fcece.jpg)
下山後、約20年ぶりにラーメンの初代で昼食。
↓携帯で撮影したらピンボケ・・・すいません。しかし・・・うまかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/c18da094d9c3ebec336dc755875a8450.jpg)
そして、そのあとは温泉に入って帰りました。
塩谷丸山、お手軽でいい山で・・・またパウダー滑りにきたいですね!
一緒に行ったたいがーさんのブログ → お山