27日に自分担当のイベントも終了、疲れたので次の日は休もうかと思ったのですが、どうしても気持ちが収まらず、結局山へ行くことに。
3時に起床、4時間睡眠です。
今日はあまり無理せず、久々に道民の森へ行くことにします。
今日は天気がいいです。
準備をしていると、1台車が来て、割と若い方がすぐに車から降りてきて、準備もせずそのまま上り始めます。
準備完璧なんですね(笑)。
自分は多少時間かけて準備、5時13分出発です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/ff2d81014586868aa5f8fcbfca69662c.jpg)
分岐まで行き、迷った末、隈根尻から行くことに。
道民の森、きちんと整備されてます。
川にも立派な丸太の橋がかかってます。
整備されているのはいいのですが、この木の階段は歩幅が合わないということで不評のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/05a506229704f7158c6a4bdd27c96f73.jpg)
確かに歩幅細か過ぎです。
しばらく歩くごとに、休憩のコーナーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/4b60be2b7450b18b4d126dad17f46f7b.jpg)
6時39分、浦臼山方面への分岐点へ到着。
去年、浦臼山側から歩いてきましたが、あまりにも荒れていたので歩くのをやめた道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/784b484c21869dafc15528b5fcff6ac1.jpg)
そしてそこからすぐの6時40分、隈根尻山に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/2ef3fef66d50823c1bca1f29504018f9.jpg)
頂上には円形の方角やまわりの山の名前を載せた表示盤も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a5/d0f2803bfa0ef21be71a352eab77a996.jpg)
頂上からは、遠くの山々が浮島のように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/fc531882d53ce12f9028c16dd7630f62.jpg)
しばらく休憩して、出発。
ピンネシリに向います。
登山道は最近笹を刈ったようです。
さすが道民の森。
よく管理されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/9a9a107953c950d887bc938724e2d694.jpg)
分岐点にはきちんとした看板が。
タヌキが距離を教えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/b8c83fe02c74bc161bbad3cc51a48e89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/49086dbaecb819e4423017a47a6f6b97.jpg)
待根山とピンネシリ。
結構標高差あるように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/5dd38e6b7e8ff4a4f70313d5f760f7a3.jpg)
待根山、それなりに急な斜面でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/210212cb6f0eb3b59371d0973273d2d8.jpg)
待根山頂上には8時16分到着。
遠くの山々がちょっと霞んできれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/1c77ab4b29ad16de5bf982b5b317d9d2.jpg)
待根山からピンネシリへの道。
頂上に白いレーダーが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3b/9251e2b00282a7babf4bd2c7892501a1.jpg)
ピンネシリには8時46分到着。
頂上に着く直前に、駐車場から自分より少し早く出た方とすれ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f1/f54c56da9a63a23a61453cdbe2053611.jpg)
頂上からの景色は相変わらず霞んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/de/d622f57fb0d010bbd61e484189ea2471.jpg)
ちょっと休憩して下山。
駐車場には10時30分に到着しました。
GPSログです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/68/2d65a2c032ed00feefbb80efb927d1d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/650a093060d9e524c05f9f47ab898b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/011dd16d7aadd2f89f94034f8a877bc6.jpg)
3時に起床、4時間睡眠です。
今日はあまり無理せず、久々に道民の森へ行くことにします。
今日は天気がいいです。
準備をしていると、1台車が来て、割と若い方がすぐに車から降りてきて、準備もせずそのまま上り始めます。
準備完璧なんですね(笑)。
自分は多少時間かけて準備、5時13分出発です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/ff2d81014586868aa5f8fcbfca69662c.jpg)
分岐まで行き、迷った末、隈根尻から行くことに。
道民の森、きちんと整備されてます。
川にも立派な丸太の橋がかかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/0382c1d0d5add55d62257a89df2af587.jpg)
整備されているのはいいのですが、この木の階段は歩幅が合わないということで不評のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/05a506229704f7158c6a4bdd27c96f73.jpg)
確かに歩幅細か過ぎです。
しばらく歩くごとに、休憩のコーナーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/4b60be2b7450b18b4d126dad17f46f7b.jpg)
6時39分、浦臼山方面への分岐点へ到着。
去年、浦臼山側から歩いてきましたが、あまりにも荒れていたので歩くのをやめた道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/784b484c21869dafc15528b5fcff6ac1.jpg)
そしてそこからすぐの6時40分、隈根尻山に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/2ef3fef66d50823c1bca1f29504018f9.jpg)
頂上には円形の方角やまわりの山の名前を載せた表示盤も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a5/d0f2803bfa0ef21be71a352eab77a996.jpg)
頂上からは、遠くの山々が浮島のように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/fc531882d53ce12f9028c16dd7630f62.jpg)
しばらく休憩して、出発。
ピンネシリに向います。
登山道は最近笹を刈ったようです。
さすが道民の森。
よく管理されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/9a9a107953c950d887bc938724e2d694.jpg)
分岐点にはきちんとした看板が。
タヌキが距離を教えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/b8c83fe02c74bc161bbad3cc51a48e89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/49086dbaecb819e4423017a47a6f6b97.jpg)
待根山とピンネシリ。
結構標高差あるように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/5dd38e6b7e8ff4a4f70313d5f760f7a3.jpg)
待根山、それなりに急な斜面でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/210212cb6f0eb3b59371d0973273d2d8.jpg)
待根山頂上には8時16分到着。
遠くの山々がちょっと霞んできれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/1c77ab4b29ad16de5bf982b5b317d9d2.jpg)
待根山からピンネシリへの道。
頂上に白いレーダーが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3b/9251e2b00282a7babf4bd2c7892501a1.jpg)
ピンネシリには8時46分到着。
頂上に着く直前に、駐車場から自分より少し早く出た方とすれ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f1/f54c56da9a63a23a61453cdbe2053611.jpg)
頂上からの景色は相変わらず霞んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/de/d622f57fb0d010bbd61e484189ea2471.jpg)
ちょっと休憩して下山。
駐車場には10時30分に到着しました。
GPSログです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/68/2d65a2c032ed00feefbb80efb927d1d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/650a093060d9e524c05f9f47ab898b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/011dd16d7aadd2f89f94034f8a877bc6.jpg)