凡才ママがまたぶった斬り教育論を展開しているね。
凡才さんとこは、「勉強しなさい」って言わなくても
勉強しないと済まない電波でも流れてるんだと思うよ。
おうち引越ししたりして、取り返しつかない状態だってことは
子どもが馬鹿じゃなければなおさら気づくだろうし、
>もちろん、桜咲かずとも息子を責めたりなじったりなどしない。
とか言ってたとしても、(というか、最難関に入れないタイプの
子をさんざんブログで罵っといて、不合格のとき他人から責められ
ない準備みたいな発言してるのもどうかと思うし)普通の神経
してる子ならプレッシャーかかってると思うよ。
子どもが幼いからまだ自覚してはいないと思うけど、「ほぼ洗脳」
されたような状態で勉強してると思う。
前にTVゲームで遊ばせている親を非難していたよね、そういう
親が子供に「勉強しなさい」ってTVゲームから勉強に変更させ
ようとしている場合はどうなんだろう。
>世の中には悲しいかな、出来る子と出来ない子がいるんだよ。
ということになるんだろうか?
まあ、私は任天堂やソニーのマーケットシェアは十分日本の経済
に関わる問題で、そういうの全否定っていうのは、レトロな趣味を
持つ人たちにはウケがいいかもしれない。でもメディアリテラシー
とかグローバリズムとかを考慮した教育がこれからは必要だと
思う。
それにね、カンヅメみたいに勉強させられて「最難関」に
合格したって経験談、けっこう聞いてるんだけど。
灘から京阪神の国立大学行った、みたいな人で、私が外大に
いたときに交流があった人で、母親からそりゃ鬼のように
勉強させられた、みたいな体験談。
(もちろん、何かのアンケートとかになったらそんな暴露話
しないんだけど)
他人が子供に勉強させてなければそれはそれでけなすし、
勉強させようとすればけなすし、
自分から勉強して天才みたいに勉強ができる子だけ相手に
して生きていきたいんですみたいな話なんだけど、
アマゾンで本1冊買おうっていうだけでも、「最難関」に
関係しない生き方してる人たちにお世話になるわけじゃん?
そういう人全部見下して生きているようにしか見えないんだけど、
(で、そういう批判がきた時だけ、いろんなひと認める、
みたいな話になるけど、自分の言うような進路とってない
人をあちこちで「バカか!」とか言ってる)
最難関には行けるかもしれない、でも行けても行けなくても
社会に適応できる人物に育つような気がしない。
だいたいこんな感じです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックおねがします。
凡才さんとこは、「勉強しなさい」って言わなくても
勉強しないと済まない電波でも流れてるんだと思うよ。
おうち引越ししたりして、取り返しつかない状態だってことは
子どもが馬鹿じゃなければなおさら気づくだろうし、
>もちろん、桜咲かずとも息子を責めたりなじったりなどしない。
とか言ってたとしても、(というか、最難関に入れないタイプの
子をさんざんブログで罵っといて、不合格のとき他人から責められ
ない準備みたいな発言してるのもどうかと思うし)普通の神経
してる子ならプレッシャーかかってると思うよ。
子どもが幼いからまだ自覚してはいないと思うけど、「ほぼ洗脳」
されたような状態で勉強してると思う。
前にTVゲームで遊ばせている親を非難していたよね、そういう
親が子供に「勉強しなさい」ってTVゲームから勉強に変更させ
ようとしている場合はどうなんだろう。
>世の中には悲しいかな、出来る子と出来ない子がいるんだよ。
ということになるんだろうか?
まあ、私は任天堂やソニーのマーケットシェアは十分日本の経済
に関わる問題で、そういうの全否定っていうのは、レトロな趣味を
持つ人たちにはウケがいいかもしれない。でもメディアリテラシー
とかグローバリズムとかを考慮した教育がこれからは必要だと
思う。
それにね、カンヅメみたいに勉強させられて「最難関」に
合格したって経験談、けっこう聞いてるんだけど。
灘から京阪神の国立大学行った、みたいな人で、私が外大に
いたときに交流があった人で、母親からそりゃ鬼のように
勉強させられた、みたいな体験談。
(もちろん、何かのアンケートとかになったらそんな暴露話
しないんだけど)
他人が子供に勉強させてなければそれはそれでけなすし、
勉強させようとすればけなすし、
自分から勉強して天才みたいに勉強ができる子だけ相手に
して生きていきたいんですみたいな話なんだけど、
アマゾンで本1冊買おうっていうだけでも、「最難関」に
関係しない生き方してる人たちにお世話になるわけじゃん?
そういう人全部見下して生きているようにしか見えないんだけど、
(で、そういう批判がきた時だけ、いろんなひと認める、
みたいな話になるけど、自分の言うような進路とってない
人をあちこちで「バカか!」とか言ってる)
最難関には行けるかもしれない、でも行けても行けなくても
社会に適応できる人物に育つような気がしない。
だいたいこんな感じです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックおねがします。