語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

眼科に3840円(T_T)

2013-10-04 20:56:18 | 英語学習でもなんでもないもの
Noneが先日、

「うち、目の中に赤い玉や緑の玉がずっと見えてるねん。
小さい頃から見えてるねんけど、前はそれが普通かなと
思ってたけど、みんなそんなん見えへん、言うから
おかしいんかな?」

と言った。

「いつ見えてるの」
「ほぼいつも。」
「常時?で、どんな感じの?」
「常時。赤や緑のシャボン玉みたいなやつ。最近色
薄れてきたけど。小さい時の方がひどかってん。」

との話し合いをしたので、今日、眼科へ。

目の異常じゃなくて他の原因かもしれないから、脳神経科も
やっている先生をみつけて受診しにいきました。

最初、視力検査。

None、前から視力いいんじゃないかと思ってたけど、
やはりいいほうで、右1.5左2.0

先生は異常はないと思うけど、せっかく来たからできる
検査全部やっておきましょうか?とのこと。

まあ、何かあったらいけないし、と思い、受けることに。

診療明細より
屈折の検査
精密眼圧の検査
精密眼底検査
眼底カメラ
スリットM(なんじゃこりゃ?)
静的量的視野検査

などを受け、問題ぜんぜんなし。
まあ、目に入った光の残像でしょうとか、そういう話でした。

検査いろいろ受けたから取られるだろうなと思ったのですが、
3840円

焼肉を明日予定しているんだけど、大人一人そこそこ食べれる
金額でわかったことが「視力がいい」だけかい。とちょっと
気が遠くなりそうでした。

まあ、でも、私の偏見で、頭のいい子は視力がものすごく
悪いか、ものすごく良い子に多いものだと思い込んでいる
ところがあるので、「うちの子かしこいかもしれへん」という
思い込みによる私のさらなる思い込みが助長される結果に。

今日は目の検査のためにピントを合わなくする目薬をして
いるので、Noneの勉強はなしです。
(寝る前の英語絵本はあるけど。)

ちょっとね、帰ってからNoneに、
「先生、Noneが視力いいから、この子眼科の世話に
なることこれからなさそうだから、取れるの今だけやと
思ってやれること全部したんちゃうかなって思うの。」
と、内心思ったことを言いました。

それを聞いたNoneが黙っていたので

「今笑っとかへんかったら、次笑うとこないよ。」

と言ったら

「言う思た」

で、今回の診療費が病院のどれだけの収入になりそうかを
話しして、

「やっぱ医者にならんとな。」

「そう来るか」
(とか言って、Noneは自分が病院物の漫画から得た
知識で開業医の大変さをわたしに語り始めました。)

「でも、うちが知ってる北野行った子視力2.0やったから
Noneも行けるって。視力のめっちゃいいやつとめっちゃ
悪いやつは頭がええと思うねん。」

「関係なくない?」

「今日の眼科代は親孝行して返してもらうからね。」
(とか言ったけど、後で、目が悪かったらメガネとか
コンタクトでお金かかるから、視力現状維持で頑張って
という話になりました。)

まあ、お金かかったけど、Noneは目のピントが合わなく
なる目薬をしたせいで、目が悪いとどんなふうになるのか
体験できたので、ある意味価値ある体験をしたかと思う
ことにします。


眼科の行き帰り、Noneといろいろ話すことができました。
クラスでめっちゃ視力いいのにゲーム漬けの男の子がいて
母さん説だと視力いいから賢くないといけないのに、賢く
ないよ、とか言うNoneの話も、
「その子が大きくなったらゲームクリエイターとかなんねん」
と、説を曲げず。
「その子もゲームを発売前に検査する仕事とか夢やって
言ってたわ。」
「なあ、自分でそうやって道見つけようとするのいいな、
その夢かなうといいなあ」
みたいな感じで会話していました。
(本当に、自分でなにになりたい、とか、Noneが幼児の
とき、すごい病院でウキウキしていたような様子が今の
Noneとかから感じられないし、Noneの級友の話しで
そういうのを聞くこともなかったので、嬉しかったです。)

ゲーム否定派の大人についてどう思うかについても
Noneと話し合いました。ゲームは子どもによくない
というのは私の考えではもう古い考えで、それに固執
する大人こそ頭が固いと思っていますし、Noneも
外遊びの子がそんなにクリエイティブさがインドア派の
子よりあるわけでもない話をしていました。
(ユダヤ式教育の本ではゲームは受身的なものと考え
られていて、否定していました。でも、日本にiPod touch
が来る前のiPod touchで配信されていた記事とか
ヘブライ語で最先端の技術に関する情報交換とかが
メインで、今それがiPhoneになってアプリでゲーム
するようなものになっていることから考えて、ユダヤ人
ゲームで遊んでいるかどうかわからないけど作っては
いると思います。)

今、Noneは別の部屋にいます。風呂を洗うので様子を
見に行ったら、ノートになにか鉛筆でかいていて、
「なにかいてるのん?」
と聞いたら照れ笑いしてノートを隠しました。

どうやらプライバシーにかかわるもののようです。

まあ、見せたがらないものを無理に見るようなことは
せず、単純に風呂を洗いに行きました。
(って、隠すくせに、ちゃんとお片づけできてなくて、
あとでなんぼでも見れたりすることがよくあるんですが。
小学生レベルでの空想を描いたものであることが多いです。)

昨日のユダヤ式教育の本では子どものことをよく観察する
ことって書いてあったけど、子どもの知られたくないこと
には踏み込まないようにしないとなって同時に思うし
難しいなって思うんです。

Noneの話をもっとたくさん聞いていこうと思います。
まあ、今日の眼科のように無駄足も踏むだろうし、お金が
いることもできてくるだろうけど、気兼ねなく話して
くれるようになれば、何を考えているかもわかり信頼も
できて、本人がプライバシーと思うところは置いておいて
あげれると思うんです。

明日は焼肉に行きます。(今日明日、母がコンサートで
不在だからこうなっているだけで、普段はやはり自宅学習が
多いのでしょうけど。お金ももたないし。)

夕食後の勉強がないので、午前の数学と、午後のピアノ、
その後にどこかで1時間、動画英単語と動画英文法を
する予定です。

そのうちもっと、自分でこれやりたい、が出るようになれば
いいなと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。