語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

仕事続けるか、それとも・・・

2010-12-22 09:36:53 | グチ話
Noneは算数は小学校の課程をソフトで全部修了しました。
朝ドリルで学校の復習はつづけることになるんだけど

朝、英検の単語集を音読してから学年なりのドリルをしている。

ソフトとしては中学のものにはいっていくことになるから、ついていてやらないと出来ないか、ひとりでやっていけるかでまだわからないところ。

私自身が小学校の時は学年一ぐらいで、中学に入って急に難しくなって中の上になってしまったから、あの余裕があったときになんで予習をさせてくれなかったんだという思いがあるのでNoneには中学でやることを先に教える気でいる。

ところで、仕事。不況やのになんでこんなに忙しいねんという忙しいところ。で、別の部署の人を手伝うように言われているのだが、このひとが「自分が勝てる相手にはえらく強く出る」タイプの人なんだ。

初めて頼む仕事を説明もせずに人にやらせておきながら、重箱の隅をつつくようなチェックを入れて、いけたかだかと講釈する。

準社員らしいんだが、「パートだから仕事なめてない、あなた?」と来たばかりの私に言う。べつに真面目にやっているのに、だ。

このひととの絡みがやめられないようなら、Noneも中学まで塾に行かない方向で話をしているし、気分よくNoneに勉強や検定の準備をさせてやるサポートに時間を使いたいと思ったりする。

仕事そのものも、ものすごく忙しいし、正直それをやらないと食べていけないぐらいでないとやっていられないというぐらいキツい仕事だった。

ただ、上司いいひとなんだよな

ほんとうにイヤな人は自分が勝てると思ったらめちゃくちゃ高飛車にでて、勝てない人にはものすごく猫なで声で気持ちが悪い。

他の人が、いそがしいからそれは仕方が無いよ、みたいなところで会社の規則持ってきて、それができないひとはうちはいらないから、とくる。

そうですか、なら、できまへんなあ、と口からでそうになる。

その人自身は準社員だかなんだかしらないけど、他の社員の人と雑談しててその人が仕事してるのあまり見ないし。

仕事の不満で勉強や、Noneを見るのに影響が出るようなら考えようと思う。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

仕事と育児と勉強と

2010-12-18 15:03:00 | 学習日記
来週仕事ぎっちり入ってる・・・

仕事を見つけるの諦めたときに、パソコンでエントリーだいぶん前にしてたところから返事が来てしごとをすることになった。

で、勉強するのちょっと諦めかけたら

アイ・アム・サム (名作映画完全セリフ集スクリーンプレイ・シリーズ)
クリエーター情報なし
スクリーンプレイ




ザ・ファーム 法律事務所 (名作映画完全セリフ集 スクリーンプレイ・シリーズ)
クリエーター情報なし
フォーインクリエイティブプロダクツ


が激安になってブックオフに置いてあったのでつい買ってしまう

というのも

今日からはじめる! iPhone英語勉強術 (エスカルゴムック)
クリエーター情報なし
日本実業出版社


で、「英語にはフォーマル(学校で習うような)英語とインフォーマル(ふだん話されている)英語があって、インフォーマルな英語を上達させたければ多読である。」
というような趣旨の文が書かれていて、家でつんだままになっていた洋書をひっぱりだしてきたものの、これをネイティブがどのようなニュアンスで聞き取っているのかわからずに閉口していたところだったからである。

仕事はかなりきついもので、家でぐったりなることも多い。そのなかでNoneの勉強を見ているので自分の勉強はあきらめかけていたときだった。
これを読むのって、いわゆるヒマつぶし程度の勉強だけど、今の自分にはちょうどいいんじゃないかと思った。

プラダを着た悪魔 (名作映画完全セリフ集スクリーンプレイ・シリーズ)
クリエーター情報なし
フォーインスクリーンプレイ事業部


はDVDも持ってるし、継続できるなら次これ読んでみようと思う。

今月はNoneの生まれ月DSのソフト(ポケモンのブラックとホワイト)を私と母からの誕生日プレゼントとして用意

クリスマスには先に早めのプレゼントとしてDSゲームで私からはあげてしまったけど、私の母からという形で

ポケモンカードゲームBW はじめてセット DX for ガール
クリエーター情報なし
ポケモン


Noneの希望していたのは普通のやつだったんだけど、間違えてDXのほう買ってしまった。
None的には大喜びなんだけど、子供のおもちゃ買い間違えるようになっちゃったんだな、私。

商品見たとき、TVコマーシャルでちらと見たのが紙箱だったような気がしたのに、内容が娘の話と同じだったのでそのまま買ってしまった。
疲れてるんだろうな。いつもなら一度返って確認してからしか購入しないもの。

アイ・アム・サムの娘についていけなくなるお父さんと自分が読んでるうちに重なったりするんだろうか・・・?(映画は見たことない)

今日は前売りを買っていた劇場版BLEACH地獄編を親子で見て、ポケモンセンターへ(ここでその間違いが発覚するんだけど、私が先週行ったヨドバシカメラではDXしか置いてなかった気が)

来週は仕事きつそうだけど、年末年始はかなり長く休めるからなんか疲れないように今すごい精神的な準備中。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

今日のNoneの英検勉強(泣)

2010-12-16 19:10:22 | 英検
今日のNoneの英検対策だけど・・・

たぶんそうだと思ったけど、文法が正確にできてない。

英検5級総合対策教本 (旺文社英検書)
クリエーター情報なし
旺文社


の各問題を(ア)(イ)(ウ)(エ)などで答えるのはできる。
問題に出てくる人の年齢や職業などの会話は聞き取れている。

けれど・・・

いままでは教科書ガイドで英文がカラオケ状態で文字と音声を同時に見て聞いて勉強していた。
絵だけしか本に出てなくて、音声を聞いて、それを正確にリピートするという、ごくごく簡単なことができない。かなり話し手がゆっくり話しているのに、だ。

He is a baseballe player. の a が抜ける。
Is that a library? を、何べん聞いても Is it a library? とリピートする。
(教科書ガイドで指示代名詞thatがあまり使われてなかったかもしれない)

ひどいときには絵が男の子なのに Is he を Is she~とリピートする

何べん聞いても教えてあげるよと前に前に進んで、同じことは何度でも覚えてなければ教えていたからこうなったんだろうな。それからナレーターさんによって聞き取りやすい人とぜんぜん聞き取れなくなるひとがいて、聞き取れない人のときは泣き出してしまう。

英検の勉強、やめるかやめないかまでの混乱状態になった。

Let's speak!の次の、書いてある英文を読むLet's repeat!は発音的にも速度的にも問題がない。音だけで英語を聞くということをいままでやってなかったということがはっきりした。

英検に受かりたいというだけなら、(ア)(イ)(ウ)(エ)が答えられればいいのだから受かるかもしれないけど、それって・・・

いやがって置いたままになっている
Let's Go 2 Student Book with CD-ROM
クリエーター情報なし
Oxford Univ Pr (Sd)


でもやらせようか・・・

とかいって、Noneにはもう中学学習ソフトは算数が小6のぶん終わってなくても英語入ろうかともちだして、それで文法固めようかと思ってるけど・・・

ベッドタイムストーリー
The Wizard of Oz: 400 Headwords (Oxford Bookworms Library)
クリエーター情報なし
Oxford University Press


は大好評。私の逐語訳にて読み進めて、終わったら物語の最初からのCDを聞き流しながら眠っている。外国の物語をたくさん知りたいと言い始めている。

今日はごく簡単なbe動詞の疑問文と否定形の文をリピートするのを同じ文を5回も6回もして本来すんなりいけると思ったLesson3に30分かけた。
Let's speak!のところ以外は5分で終わったのに全部で40分ぐらい勉強していたかもしれない。

当初、持ち時間1時間のうち30分位を英検に、残りを漢検に回すつもりでいたのだけれど。

20分ぐらい、慰めや励ましや、今日の失敗の原因の追究なんかで使うことになった。

泣いたのは、できないのがくやしいからだったらしい。

まあ、わたしも、もし英会話講師してたときなら「この子の能力じゃ今できない」とタオル投げてたようなミスとかを許さなくて、全部できるようになるまで注意してやりすぎのところもあったかもしれないけれど・・・

でも、よその子ならそこまで注意されてしまったらメゲてやめてしまうけど、わが子はそうではないという妙な自信から a ひとつ抜けるのも全部注意した。でないとずっとできないような気がしたから。

正確な文章をずっと聞かせていたけど、それだけではダメみたいですね。

遊びの時間はまだまだとらせていて、今日も手品の練習とかポケモンやNARUTOの時間をとっている。それをできるだけ損なわないで何にどのぐらいの時間をかけるかで悩むところ

いろいろやってるけど、学校の宿題と通信教育に加えて先取り勉強していますから、かなりタフなスケジュール

まあ、まだ小学校3年の2学期が終わるところ、できるところから順々でやるしかないのかな

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

電子書籍で欲しいもの

2010-12-14 18:04:05 | 英語学習でもなんでもないもの
さすがにAmazonでガラパゴス本体は販売してませんね。キンドルのライバルだからでしょうか・・・画像だけ保護シールのもので
OverLay Brilliant for ガラパゴス 5.5型モバイルモデル 高光沢液晶保護シート OBEBW51GJ
クリエーター情報なし
ミヤビックス


について今関西ローカルのニュース番組で詳しく見ていた。

以前シャープの電子辞書が電子書籍ツールになればいいのにとブログで言ったら本当に間もおかずその通りになったことがある。

ちなみに自作のパソコンもブログで上げたら間もなく同じ仕様のパソコンが某社から販売されたのでブログで書けばなんかそのとおりになるような気がしてきている。(おいおい、まぐれだって)

電子書籍のコンテンツで、これ出してくれたところなら買ってもいいかなと思っている。

学習漫画 日本の歴史 20巻+別巻3冊 全23巻セット
岡村 道雄
集英社


欲しいけど、置く所ないんだよねーー

これを子供にも読みやすいデザインで販売してくれたら電子書籍迷わず買うでしょう。

のっけにガラパゴスを出したのはこれを出すならiPadでもキンドルでもなくてシャープだろうなあと思ったから。(iPadはアルクとか旺文社の出版物やNHKのテキストも出てるからないとはいいきれないけど)

小さなブログに書き込まれた願いがとどくことはあるでしょうか?

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

中学の赤本と高校の赤本

2010-12-14 08:21:27 | 英語以外の教育
Noneが英検5級の単語集をみて
「o'clock の ' のとこには何が略されてるの?」

気にしたこと、なかった・・・英語小中学生に教えたことあるけど聞かれたこともなかった

わが子だから辞書ひくことが許されたんですね

of the clock の略だそうで

こういうところで説明に時間をかけていることがいいことなのか悪いことなのか

昨日は子供に勉強させたいという気持ちがもりあがり、自分の英語勉強時間もそこそこに赤本買いに梅田に出てしまった。

国立の中学の赤本と、私立の中学の赤本とでは内容が全然違うのを発見

私立は行けないからという理由で問題見たこともなかったんですが、国立のほうが子供らしくて、私立のほうがより選抜試験らしいイメージをうけた。

結局値段が安いという理由だけで高校の赤本だけを購入して帰宅

大学入試には多くの語彙が必要とされるけれど、高校入試では中学程度の単語をしっかり定着させる程度でいいような問題が・・・

それより数学が私の高校入試時代より格段に難しくなっている気が・・・
っていうか、こんなに図形処理に関する問題に重点おいてなかったよね

大学受験の英語の語彙や文法事項を中学で先取りさせるつもりだったけどどうしよう・・・

へたに高校入試の作文で完了形の文とか書いたらいけないかもしれない・・・
(でももう一応完了形の存在は教えているんだけどね)

今気が付いたけど併願で私立も受けると思うからそのことも考えてカリキュラム組まないと。

なんだか中学の数学のおさらいを私が今からはじめておかないといけないかもの空気に

だって、Noneが小6の算数ソフトでやっているのもうあと少しだもの。中学で塾に行くまでは私が教える側でいつづけるのだから・・・

昨日は分数÷分数してたし
(それも私が横でほぼ答えを一度言って、やっとできたみたいな形でしたから。)
分数の割り算なんか小学校のときしかやらない気がするんだけど。

赤本だけ見ると今の中学生がどんな授業を受けているのかまったく想像がつかない。

でもなんにしても基礎が大事だから受験対策用の教え方よりまともな中学の教科書の課程から教えていくことになるんだろうな。

中学の数学ぐらいならまだ教えられるつもりでいたのに、こんなに時代が変わっているなんて・・・

今からちょっと英語の勉強したら、中学のカリキュラムを模索しないといけない。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村