やまかつさんのところでコメントしたように、我が家から最も近くにあるダイソーは売り場面積が小さく、ブログで知った商品が買いたいと思ってもまず置いてません。
ということでここのところ「大型ダイソー欠乏症」を患っていましたが、スタビロのファイバーチップペン3本100円情報を知ってしまったからにはもう我慢できません。
そこで、ダイソーのウェブサイトで調べて都内では比較的大型の錦糸町に行ってきました。
しかし意気込んで行った割には買ったのは4点のみ。
やまかつさんのところで知った椅子のミニチュア、独KUMの鉛筆削り、プラチナの蛍光テープ、多色ボールペン(3色BP+シャープ)です。
E-Penは黄色しかなかったのでパス。本命のスタビロは影も形もありませんでした。
多色ボールペンは、形も悪くないし赤のスケルトンもきれいだったのでつい。
芯ごとにノックが割り振られているタイプではなく、振り子機構とか言いましたっけ?出したい色の表示を上に向けてノックするタイプです。クリップの上の黒いボタンを押すとノックが解除される仕組みです。
きょうはあまり時間が取れませんでしたが、やはり大きな100円ショップっていいですね。
ということでここのところ「大型ダイソー欠乏症」を患っていましたが、スタビロのファイバーチップペン3本100円情報を知ってしまったからにはもう我慢できません。
そこで、ダイソーのウェブサイトで調べて都内では比較的大型の錦糸町に行ってきました。
しかし意気込んで行った割には買ったのは4点のみ。
やまかつさんのところで知った椅子のミニチュア、独KUMの鉛筆削り、プラチナの蛍光テープ、多色ボールペン(3色BP+シャープ)です。
E-Penは黄色しかなかったのでパス。本命のスタビロは影も形もありませんでした。
多色ボールペンは、形も悪くないし赤のスケルトンもきれいだったのでつい。
芯ごとにノックが割り振られているタイプではなく、振り子機構とか言いましたっけ?出したい色の表示を上に向けてノックするタイプです。クリップの上の黒いボタンを押すとノックが解除される仕組みです。
きょうはあまり時間が取れませんでしたが、やはり大きな100円ショップっていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/17/8e08c545756bffe6acbf21a918831707_s.jpg)