![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/81cba790be40f7a2ac091759ac625d42.jpg)
欠かさず買っている趣味の文具箱も、今回は体調不良で少し出遅れました。
発売日から少し立ってから購入と相成りました。
パラッとみた感じでは今回はカタログ部分が多いような…
でも、趣味文らしい小ネタも健在だし、これからじっくり楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/d2/950a21525d33039850e87c01964d7044_s.jpg)
目に止まった記事のひとつがこれ。
パーカーのスターリングシルバー軸のシズレのモデル違いを紹介したもの。
タイトルは、『コレクターが調べた「シズレ」の系譜』
年代によってペン先の刻印などがいろいろ違うようですが、同じ万年筆がこれだけ揃うと壮観です。
コレクターって凄いですね。
パーカーではありませんが、私も銀軸の万年筆を手に入れたのでそのうち紹介します。
それにしてもきょうは寒いです。
発売日から少し立ってから購入と相成りました。
パラッとみた感じでは今回はカタログ部分が多いような…
でも、趣味文らしい小ネタも健在だし、これからじっくり楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/d2/950a21525d33039850e87c01964d7044_s.jpg)
目に止まった記事のひとつがこれ。
パーカーのスターリングシルバー軸のシズレのモデル違いを紹介したもの。
タイトルは、『コレクターが調べた「シズレ」の系譜』
年代によってペン先の刻印などがいろいろ違うようですが、同じ万年筆がこれだけ揃うと壮観です。
コレクターって凄いですね。
パーカーではありませんが、私も銀軸の万年筆を手に入れたのでそのうち紹介します。
それにしてもきょうは寒いです。
でもああいう感じ、なんか好きなんですよ。
個人のコレクターさんが1本の万年筆をこつこつ調べてくなんて、とてもじゃないけど自分では出来ませんからね。
そんなに本数は持ってないしなぁ。。。