旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

北海道旅行 【7・8日目最終日】小樽から新潟へ

2007-07-14 00:17:20 | 北海道旅行(台風と遭遇!)2004年9月 

小樽港には、新日本海フェリー「ゆうかり」が入港していました。

 
                                                                      上のブリッジから乗り込みます 

 

 


 

   1等船室                           テレビで船の位置が確認できます。


だんだん港から離れて行き、1週間の色々な事が思い出されます。
 


4:20

茂津多岬沖。風力発電の風車が見えます。
奥尻島も遠くに見えています。



パパさんは来道中、豚丼が食べれなかったと、さっそく豚丼を食べました(笑)





新潟港から出航した兄弟船「らいらっく」と海上ですれ違いました。

真っ暗な海上で会えると感激です♪


 
                                          新潟港が見えてきました。

予定通り6時に接岸して、新潟に上陸です。
 

下船すると一斉に、今まで一緒だった車が散らばっていきます。

15時間も私達を休まず運んでくれた「ゆうかり」ともここでお別れです。
お疲れさま~そしてありがとう


娘も頑張りました



2004年の北海道旅行を、最後までご覧いただきありがとうございました。

今年も素敵な思い出がたくさんできました。

 

ご訪問 ありがとうございました。
更新の励みになります よろしければクリックお願いします。
    
 「足跡コメント」もお待ちしておりますヽ(^o^)丿 

                      人気ブログランキングへ


北海道旅行 【7日最終日】小樽 急いでお土産!

2007-07-13 23:23:15 | 北海道旅行(台風と遭遇!)2004年9月 

2004年9月12日

とうとう強制送還の日。

あっという間の1週間でした。

宿泊したホテルは「ホテル1・2・3小樽」
現在は「ホテルヴィブラントオタル」と名前が変わっています。
旧北海道拓殖銀行の建物を改造したホテルです。


小樽観光には、良い場所にあります。

 

朝の小樽運河




フェリーが11:30発なのでそれまで小樽の街の散歩です。
まだ、殆どのお店が開いておらず、ルタオの前で休んでいると、
お店の人が多少早めに店内に入れてくださいました。



 このチーズケーキが欲しかったんです。


 

GETしました

北菓楼のシュークリーム

お菓子も買ったし、駐車場に向かって歩いていると、この方の写真が・・・

パク・ヨンハ氏が来店したお店のようです。




そろそろ時間なのでフェリー乗り場へ向かいます。

 

ご訪問 ありがとうございました。
更新の励みになります よろしければクリックお願いします。
    
 「足跡コメント」もお待ちしておりますヽ(^o^)丿 

                      人気ブログランキングへ




北海道旅行 【6日目】富良野・美瑛・小樽へ

2007-07-13 22:47:13 | 北海道旅行(台風と遭遇!)2004年9月 

2004年9月11日


宿泊客の中で、一番最後にチェックアウトをし宿を後にしました。
そうそう!こちらの宿は携帯電話は繋がりません。

 

近くのたまねぎ畑

宿の男の子は、携帯をするのに、ここまで自転車で来るそうです


 

「COOPふらの麓郷店」



 

麓郷展望台からの景色


 

ハマナスの実

ハマナスの実を摘んで、ジャムにするそうです。


 

「ふらのジャム」


 

「ふらのジャム」「アンパンマンショップ」



 

北の国から「石の家」


 

「石の家」の写真はみんなココから撮りますね。

富良野駅の近くの「甘太郎」さんに行ったのですが、今日はお休みです(^^;

 「ニングルテラス」


 

「北21線道路」


 

いつ見てもいい景色ですね


 

「ジェットコースターの道」




 「美馬牛小学校」


 

「拓真館のしらかば並木」

美瑛の丘はずっと見ていても飽きません・・・
今日は、小樽まで移動しないとならないので 4:00に美瑛を後にして、
三笠ICから高速で小樽に向かいました。
高速道路を、夕陽を眺めながらの移動です。

小樽のホテルにチェックインを済ませたあと、小樽の街の中を散策しました。
夕食は、付いていないので、ホテルの方のお薦めの御鮨屋さんで夕食を取りました。
名前???忘れてしまいました。。。

ホテルに戻り、北海道で最後の眠りにつきました

ご訪問 ありがとうございました。
更新の励みになります よろしければクリックお願いします。
    
 「足跡コメント」もお待ちしておりますヽ(^o^)丿 

                      人気ブログランキングへ





北海道旅行 【5日目】層雲峡から富良野へ

2007-07-13 21:50:07 | 北海道旅行(台風と遭遇!)2004年9月 

2004年9月10日




層雲峡からロープウェイとリフトを乗り継ぎ大雪山の秀峰である黒岳へ向かいます。
紅葉にはまだ少し早いのですが、紅葉が始まってきていました。
空気は秋の香りがします♪



ふもとに層雲峡温泉がみえます。



次に向かったのは旭山動物園 (旭山動物園1:15)

  

かわいい♪の一言です

旭川市内に入り「梅光軒」へ、ここのラーメンのお味はわが家好みです。


 味噌ラーメン


 

醤油ラーメン

ここからは美瑛です。


 

青い池


美瑛川


 

黄金色の畑


 

美瑛駅

ベベルイを抜け

今日のお宿「星人の宿ペンション和田 」へ向かいます。


 

車から見た夕陽

 

「星人の宿ペンション和田 」

今日の夕食です。

この他にもデザートの他あと数品ありました。




新鮮な野菜と手作りのお料理はとっても美味しく リピーターさんが多いのが分かります。

五右衛門風呂があり、予約をしておくと入ることができるので

娘と2人で入りました。

食事が終わり 外に出てみると目線の高さまで星が綺麗に見えます。
これにはすごく感激しました

ペンションでバイトをしているという娘と同い年の男の子が

懐中電灯で星を照らしながら、神話のお話などをしてくれて意気投合。

ずっと星空を眺めながら世間話をしたりして楽しい夜でした。



お部屋はちょっと狭かったけれど

館内の所処に可愛い手作りのものが飾られていました。

 
朝食はバイキング お野菜が本当に美味しかった♪

ペンションの外には羊が飼われています。
この子達、すごくなついていて可愛いんです。


    

ペンションの周りは何んにも無くってこんな景色

結局この日、一番最後まで宿にいたお客さんになってしまいした(笑)

 

ご訪問 ありがとうございました。
更新の励みになります よろしければクリックお願いします。
    
 「足跡コメント」もお待ちしておりますヽ(^o^)丿 

                      人気ブログランキングへ


北海道旅行 【4日目】阿寒湖から層雲峡へ

2007-07-12 22:59:14 | 北海道旅行(台風と遭遇!)2004年9月 

2004年9月9日

朝風呂に入り、チェックアウトをしました。
昨日、車のキーを預けているので、車を持って来てもらわないと出発できません

フロントにその旨を伝え、玄関で待っていましたが一向に車がきません。。。

団体客のバスに仲居さんが大勢で手を振って見送っています。

車が来ないことを伝えても お愛想は良いものの

個人客の私達を相手にしていないように感じ

ちょっと腹立たしい気分になってきていました

そんな時です。。。


たぶん女将でしょう 声を掛けてきました。
ホテル前の玄関に荷物を持ち ずっ~~~と立っているのに気が付かれたんでしょう。

ロビーで待って居て下さい。一緒にロビーのソファーに座り

スッタフにコーヒーを運ばせ、車が来るまで私達と会話。

やっと車が来て乗り込むと、ずっと手を振って見送ってくれました。

あのまま、女将の配慮が無かったら、2度とこのホテルには泊まらなかったと思います。
客の不快な気分を察し、朝の忙しい時間帯に女将自身が客と一緒に座って
話をし、気分を和らげるとは、さすが女将です。
機会があったら、またお世話になるかもしれません。

そんな事があり、出発が遅くなりホテルを出たのは9時半

はじめに向かったのは、「オンネトー」。

空がもっと晴れていれば好いのに・・・
  

10時25分発

オンネトーからは、664号を螺湾(ラワン)まで走ります。
この道は 前にも通ったことがありますが

横に川が流れていて森の中を走る感じで、私は好きです。




足寄駅では

「道の駅」が出来たイベントなのか、スーツ姿の男性がたくさんいました。




次に向かったのは「タウシュベツ川橋梁」。

ところが、昨日の台風の影響で入ることができません


  

この辺も凄かったんですね~




R273を三国峠へと向かって行くと、両側の白樺がずいぶん折れてしまっています。
この辺は、山に囲まれているのに随分強い風が吹いたんでしょう。
折れてしまった木が可哀相に見えます。。。

 

秋の雲です。人気ブログランキングへ

13時30分
三春さんが閉まっていたので、三国峠PAで昼食をとりました。




銀泉台の紅葉が綺麗だと聞いたのですが、やはり台風の影響で通行止めになっていました。
それでも、数台の車が開通するのを待っていました。
朝からずっと待っている人もいます。

そして、ここで北見市や層雲峡周辺は昨日から停電でまだ普及していなと情報をもらいました。
今日、層雲峡で宿泊できるのでしょうか・・・

あとで聞いた話では、銀泉台へ通じるこの道は、結局この日は開通しなかったようです。




「銀河の滝」の駐車場にいる写真屋さんから、今も

層雲峡のホテルは停電していると聞きました。


取り合えず、宿泊する

「ホテル朝陽亭」さんに行ってみることにしました。




ホテルの中はやはり電気が点いておらず、暗~い

ホテルの人の話によると、もう少しで停電は解消するとのこと。

チェックインが出来ないので、上川町の「北の森ガーデン」へ行ってくることにしました。


 これ笑えた

ホテルへ戻ると停電は解消していました。


 

ご訪問 ありがとうございました。
更新の励みになります よろしければクリックお願いします。
    
 「足跡コメント」もお待ちしておりますヽ(^o^)丿 

                      人気ブログランキングへ