旅に出ようよ! Family×Family

北海道から沖縄まで旅の記録です。
★旅先はカテゴリーに日付順になっています。
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

熊野本宮大社・大斎原(2)

2018-02-24 22:41:28 | 紀伊半島・熊野の旅2018年1月

今日はとても暖かい日でした。

通勤にもだいぶ慣れてきましたが、環境が変わると疲れます(^_^;)

旅行記も忘れないうちにと思いつつなかなかUPできずごめんなさい

 

では、旅行記のつづきです。


○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○

熊野本宮大社・熊野速玉神社・熊野那智大社を合わせて「熊野三山」です。

奈良から平安時代にかけ熊野は仏教・密教・修験道の聖地となり

神=仏という考えが広まり平安時代の末には

「浄土への入り口」として皇族や貴族がお参りするようになり

浄土へお参りし帰って来ることは死と再生を意味し

熊野三山は「よみがえりの聖地」として信仰を集めています。

 

熊野本宮大社は全国に3000社ある熊野神社の総本山です。

一の鳥居をくぐると玉砂利が敷かれた参道があります。




両側に白旗が立っている158段の石段を上ります。

玉砂利の参道とこの石段が悪い気を吸い取ってくれるパワースポット。

でも、でも・・・階段は辛いなぁ(笑)


社務所前にある「多羅葉」(たらよう)の御神木の下にある八咫烏(やたがらす)のポストです。

多羅葉の葉の裏に文字を書き情報をやりとりしていたと伝えられていて

葉書の語源となり「葉書の木」や「手紙の木」とも呼ばれています。

八咫烏ポストから手紙を出す場合、

社務所で「出発の地より心をこめて 熊野本宮」というスタンプを押印してくれますよ~。

 

八咫烏とは三本足のカラスです。

日本神話で神武天皇を熊野国から大和国へ道案内したことから

導きの神とされ古くから「神鳥」として信仰されています。

サッカー日本代表のシンボルマークとしても知られていますね。

(一緒にしゃちゃ、いけない???




お参りの順序がありますので順番通りに「2礼2拍手1礼」の作法です。

小銭を沢山用意して行った方がいいですよ(笑)


熊野本宮大社を参拝したあとは、国道に戻り

歩いて10分位の所にあり「大斎原」(おおゆのはら)へ。

日本一の大鳥居があります。(高さ約34m 幅約42m)

大斎原はかつて熊野本宮大社があったところです。

熊野本宮大社は熊野川・音無川・岩田川の合流地点の大斎原という中洲にありました。

当時は現在の数倍ありました。

江戸時代まで橋がかけられることがなく、参拝に訪れた人は

歩いて川を渡ったそうです。

1889年の水害で社殿の多くが流れてしまい、水害を逃れた4社を

現在の熊野本宮大社へ移転しました。





今日は、ここまで  つづきま~す


熊野三山へ(1)

2018-02-15 18:54:49 | 紀伊半島・熊野の旅2018年1月

しばらくブログから離れていて旅行記の更新も、ブロ友の皆さんのところにもお邪魔できずスミマセン

勤務地が変わり、車通勤できるのは良いのですが、片道30分

そして朝の道路の渋滞

40~45分前には家をでないと不安。

当然、早起き(>_<)

仕事内容も少し変わったので覚えるのも大変

疲れ果てている毎日です。

そして、スマホも新しい機種に変更したら、これも使い勝手が違います。

今までのスマホを4年使いましたが

新しくなったら取説がないんです(^_^;)

アイコンも変わってるから「このアイコンはなんだ???」っていう始末(>_<)

そんな毎日を過ごしています。

身体はお疲れモードですが元気ですヽ(^o^)丿

 

では、更新できなかった旅行記を時間がある時に少しづつ

○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○

 

2018年1月27日

朝7時15分の飛行機に乗るため、前日は緊張して寝ました(笑)

今回は妹と2人旅。

電車の中で合流しました。

みんな朝早くから何処に行くんだろう(*^_^*)


この日もバスで乗り込みました。

行き先は関空です。

上空から見ると、先日降った雪で下界は白い所が沢山ありました。



関空を出発して、奈良県五條市にある柿の葉ずしの「ヤマト五條本店」へ。

奈良名物の柿の葉ずし、有名な「たなか」「平宗」があるそうですが

今回は「ヤマト」、他店では食べてないのでお味は分りませんが

こちらのお店もとっても美味しかったです。

次に向かったのは「谷瀬の吊り橋」

長さ297m 高さ54mの吊り橋です。

この日は風が強くさむ~~~い

村の人が優先の橋です。

風で橋が揺れるので、私は途中で引き返してきました。

妹は向こう岸まで渡ると言うので、お土産物屋さんで

名物の「こんにゃく」を食べてまってようと思ったら・・・

この数日の雪と寒さで水道が出ないので食べ物、飲み物は出来ないとのこと(^_^;)



これはワタシです。

真ん中くらいまで行って途中棄権(>_<)

 

次は熊野本宮に向かいます

 つづくよ~ん


津和野から山口宇部空港へ(山口・広島の旅 9)

2018-02-02 14:35:28 | 山口・広島の旅2018年1月

安芸の宮島から津和野へ移動しました。

津和野で一番印象に残った鯉です

鯉が印象に

だって、す~~~ごく太ってってまるで赤ちゃんがお腹にいるみたい(笑)

津和野の水路に泳いでる錦鯉。

地元では餌をあげてないそうで、観光客が買ってあげる餌で育っている

地元経済にやさしい鯉ですね(笑)

津和野は水路に泳ぐ鯉や、この季節には咲いていなかった花菖蒲も有名です。

町民が住んだ町並みと殿様通り、まったく印象が違います。

ちょうどこの交差点で分れていました。

津和野のメインストリートを散策しました。

小京都のようでした。

紙で作ったお皿が可愛かったです。

津和野のお菓子といったら「源氏巻」ですね。

かすてら生地に餡が包まれている和菓子でお値段もお手頃です。

お店によってお味も違うようです。

もちろん買ってきましたよ~

津和野を散策し、山口宇部空港へ。

小さな空港です。

17時40分発のANA。

びっくりするほどガラガラ(笑)

ママ友と2泊3日の旅とっても楽しかったですヽ(^o^)丿

最後までお読みいただきありがとうございました。

この次の週末は熊野古道へ行ってきました。

その旅行記は、また次回に


宮島 厳島神社へ(山口・広島の旅 8)

2018-02-01 11:32:12 | 山口・広島の旅2018年1月

今日の夕方からまた雪が降るそうです

前回の雪がまだ残ってるし、来週も雪が降るかも???

明日の朝はまた大変そう

今日は用事で昼ごろから車で出かけます。

スダッドレスは履いてるけど、片道1時間弱。 帰宅するまで雪になりませんように。

 

*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*

 

では、旅行記のつづきですヽ(^o^)丿

2018年1月19日

広島グランドプリンスホテルから瀬戸内の景色がみえます。

朝なのでガスってますけど肉眼ではもっと綺麗ですよ(*^_^*)

お腹が空いてないのに、目が・・・

美味しくいただいちゃいました

 

ホテルを出発し宮島に向かいました。

 

何年かぶりにみる大鳥居。

着いた時にはまだ、こんなに潮が満ちてなくてもっと下までみることができました。

高さ約16.6m

柱の周囲約10m

柱間約11m

鳥居の重さ約60トン

大鳥居の上部には重りが入っているんですよ~。

この大鳥居、建ってるんじゃなくって簡単にいうと海に浮いてるんです。

だから、台風や大波がきても大丈夫なんですって。

鳥居自体の重みで建っているんですね(@_@)

 




 



 

本殿を出た所の大願時にある九本松です。

伊藤博文が植えたそうです。

 

根元みてください(*^_^*)

豊臣秀吉が建立を命じた「千畳閣」

床に畳を敷くと857畳にもなるそうです。

豊臣秀吉の死によって天井や入り口が未完成のまま現在に至っています。

ひろ~~~い(*^_^*)

 

横には五重塔があります。

色んなところをみた後はお店をぶらぶら

宮島と言ったら牡蠣ですね。

お腹がいっぱいだからやめようと思ったけど・・・

後悔してはいけないと、また食べてしまいました

牡蠣飯まで買ってしまった(笑)

「もみじまんじゅう」のお店などいっぱいあるから、何処で買おうか迷いますね。

しゃもじのキーホルダーも売ってましたよ(*^_^*)

修学旅行生とか買うのかな?

そうそう!昔は無かったスタバもありました。

宮島にいるんだから、この子を忘れちゃいけませんね(笑)

朝一で来たのでゆくり見学できましたが・・・

帰りにフェリーに乗ったら、広島側の船乗り場はすご~~~い行列が出来てました。

早い時間に観光した方が良さそうですね。