旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

嵐の一日孫になります。川原湯温泉「お福」

2015-11-25 11:30:25 | 志賀高原の紅葉と万座温泉2015年10月

温泉に入る前からきになっていたのですが・・・

まだ工事途中の場所に新しい感じのお店。

なんで看板に嵐の写真が。。。




本日「もなか」あります!?

いつもは無いの?

気になってお店の中に。。。


あぁ~

嵐の 「一日孫になります。」だ! そのお店?

中から優しそうな おじいちゃんとおばあちゃんが出てきてくれました。

 

八ツ場ダム建設により 水没が決定した「お福(丸木旅館)」に

二宮君と大野君がきてくれたそうです。

おばあちゃんがお話してくれました。


店内には大野君が描いてくれた絵が描けてありました。

大きい絵です!



二宮君と作った「もなか」で ファンの方が大量買いしていってくれるので

品切れになっていることも多いそうです。

「本日 もなか あります」は そういうことだったんですね!

おばあちゃんが写真いっぱい撮っていいですよ~と優しく言ってくれました。

今はすぐ近くに「旅館丸木屋」と「王湯」があるだけで ポツンと建っている

土産物屋さんなので 「王湯」を目指して行けばすぐ分ります。

おばあちゃんが「嵐」とのお話をたくさんしてくれますよ~

 

二宮君と作った「もなか」を食べながら「渋川伊香保IC」を目指します  おわり

2015年10月「紅葉と万座温泉」みていただいてありがとうございました。

 


川原湯温泉新しくなった「王湯」

2015-11-24 10:27:39 | 志賀高原の紅葉と万座温泉2015年10月

道の駅から不動大橋を渡り 新しくなった川原湯温泉の「王湯」に行きました。

王湯の前に駐車場がないので 公園?みたいなところを通って歩きます。

この他にも駐車場はあるけど ここが一番近いです。

そのうちに整備されるんでしょう。

1月の大寒に行われる川原湯温泉「湯かけ祭り」

新しくなった「王湯」の前で行われたそうです。



2階に休憩所があります。


他にも数人 入っていたので内湯は写せませんでした。

温泉は熱くかけ流しで 温度を調節するために加水をしているそうです。

新しい共同浴場で温泉もとっても気持ちがいいのですが 

以前「温泉たまご」が作れた 王湯がダムの下に沈むのは淋しいですね。

 

温泉に浸かって 駐車場に戻る途中。。。

「嵐」のファンの方必見???かな?     つづく

 

ご訪問 ありがとうございました。
更新の励みになります よろしければクリックお願いします。
    
 「足跡コメント」もお待ちしておりますヽ(^o^)丿 

                      人気ブログランキングへ




 


八ツ場(やんば)ダム

2015-11-23 23:29:28 | 志賀高原の紅葉と万座温泉2015年10月

「道の駅八ツ場ふるさと館」の横にある「不動大橋」(湖面2号橋)です。

「八ツ場ダム」というと テレビのニュースでなどで 

耳にしたことがあるんじゃないでしょうか。。。

関越自動車道を渋川伊香保で下り(国道145号線)草津方面へ

1時間は かからないかも?

 


この橋の下は湖底に沈んでしまいます。

以前 この橋の下の道を走りましたが 湖底に沈んでしまうかと思うと

何とも言えない気持ちになりました。


2011年4月に完成し全長が590m 高さが86m。

見えている 殆どが湖底になります。


正面に見えているのは 新しい国道です。バスが走ってますね。


橋から下を覗いてみます。 吾妻線も道路も湖底に沈みます。

ここには 川原湯温泉(かわらゆおんせん)がありました。

ダムに沈んでしまうため 今は上の方に移転してきました。

現在は移転してしまった川原湯温泉の王湯などが前のブログにありました。

スキーの時に寄ったようです コチラ  今はもう無いと思うと残念


橋の真ん中から 道の駅方向を写しています

現在の王湯に行ってみます! この橋を渡ってすぐです。

 

ご訪問 ありがとうございました。
更新の励みになります よろしければクリックお願いします。
    
 「足跡コメント」もお待ちしておりますヽ(^o^)丿 

                      人気ブログランキングへ


万座高原ホテルに宿泊

2015-11-22 19:18:51 | 志賀高原の紅葉と万座温泉2015年10月

万座温泉日進館で入浴後、万座高原ホテルに移動してきました。

万座温泉にプリンス系(西武)のホテルが2つあります。
(万座プリンスホテルと万座高原ホテル)

両方宿泊しましたが、高原ホテルの方が格安です。
どっちらかのホテルに宿泊すると両方のホテルの温泉に入浴でき
徒歩圏内ですがシャトルバスも運行しています。

万座温泉は日本一の硫黄含有量で
1日540万リットル湧出量、源泉温度は80度です。

万座温泉には温泉街も民家はなく、旅館・ホテルが7施設。
食堂や商店も無いので、ホテルの売店や食堂を利用するか
必要な物は事前に購入してくると良いでしょう。

以下 万座温泉観光協会のHPから抜粋しました。⇓⇓⇓

療養泉に認められるためには、1kgあたり2mg以上の硫黄含有量が必要です。
日本でいちばん硫黄含有量が多い温泉は群馬県の万座温泉で、場所によっては温泉1kgあたり
300mg以上もの硫化水素を含有する温泉もあるそうです。
温泉にはいろいろな効用が知られていて、硫黄泉は高血圧や動脈硬化の治療に効果があるとされています。もしかすると硫化水素を吸入する効果なのかもしれません。
なぜなら、硫化水素には血管平滑筋を弛緩させて血管を広げる作用があるからです。

宿泊したのは万座高原ホテルのこまくさ館
こまくさ館には内湯があります。

お部屋には
バス・トイレ・洗面所・TV・湯沸しポット・空の冷蔵庫があります。

人気の石庭露天風呂(7個の湯船が混浴)
男女とも湯あみ着やバスタオルが必要です。
バスタオルはフロントで借りられチェックアウトまで使えます。
(女性用専用の露天風呂もあり)

小さく見えるけど結構大きいですよ。(5月撮影)

食事は朝夕ともバイキング
朝食の時にテイクアウトのコーヒー紅茶がいただけます。

翌日はプリンスの温泉に入りに行きました。

 



プリンスホテルの横はスキー場です。
妹が見たいというので、ゲレンデに行くと下にテニスコート。
テニスコートも雪に埋もれるんだね~
大きなスキー場ではありませんが、ホテルから滑りだせるのがいいですね。



プリンスホテルの売店に湯あみ着が販売されています。
(高原ホテルの売店にもあり)
紙でできていて繰り返し使え、金額も1000円位だったかな。

下の屋根はプリンスの温泉
荒々しい山肌が露天風呂から観えます
プリンスは明日から12月10日まで営業休止するそうです。
施設の工事をするそうで工事の車がいっぱい停まってました。


万座の温泉に入って、みんなすっごく硫黄臭い(笑)
万座高原ホテルは、チェックアウトが12時。
朝ゆっくりできるのが良いですね。

今日は妹が未訪の「八ツ場ダム」へ行きます\(^o^)/

                     つづく  


万座温泉日進館で日帰り温泉

2015-11-21 10:05:50 | 志賀高原の紅葉と万座温泉2015年10月

万座温泉は日本一高地の温泉です。

標高1800mで硫黄濃度は日本一!

高温の酸性硫黄泉がさまざまな病気に効くと湯治に訪れる人も多いです。

そして冬はスキーもね!

車に乗せているポテトチップの袋がパンパンです(笑)


 

宿泊の予約をするときに 日進館にしようか

プリンス系の万座高原ホテルにしようか迷いました。

両方の宿に宿泊したことがあるけど 両方とも好き。

日進館の温泉もとっても良いし。。。

万座高原ホテルは混浴の石庭露天風呂も楽しいし。。。。

迷う

そして 宿泊は万座高原ホテルにして 日進館で日帰り入浴をすることにしました


館内の売店

無料で飲める熊笹茶。 売店で買ってきました!


玄関を入ったところにある万座の名水!

温泉に入ったので宿泊をする万座高原ホテルに移動します。

ここから車ですぐ! 5分かな。

 

ご訪問 ありがとうございました。
更新の励みになります よろしければクリックお願いします。
    
 「足跡コメント」もお待ちしておりますヽ(^o^)丿 

                      人気ブログランキングへ