日光の駅前でランチを何処に行こうかネット検索
ウロウロとしましたが結局「餃子を食べに行こう!」と
やってきたのは、以前にも訪れたことのある「来らっせ」
混んでるだろうなとは思ってましたが、やっぱり混んでた(^_^;)
約1時間待ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/efd31447acfbe403230ae6d1f759bab9.jpg?1650514404)
冷凍餃子や栃木のお土産も売られています。
順番待ちの間に上の階にあるドンキをブラブラ物色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/ab029f17434fc11d59d4f0193a1173e8.jpg?1650514417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6d/88583fffe982c8c8ccbbda1493ca509c.jpg?1650514434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/170791be297f3f74cae3a8cf041ec497.jpg?1650514448)
前に食べた時、どの店が好みだったか、すっかり忘れてたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/9d51a65603ee92c0bebd828999bc4d0d.jpg?1650514463)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9d/99e468ffba2964427dc4e53b3170f708.jpg?1650514473)
日光江戸村から川治温泉・宇都宮餃子と
1泊2日の楽しい旅をプレゼントしてもらいました。
日光の駅前でランチを何処に行こうかネット検索
ウロウロとしましたが結局「餃子を食べに行こう!」と
やってきたのは、以前にも訪れたことのある「来らっせ」
混んでるだろうなとは思ってましたが、やっぱり混んでた(^_^;)
約1時間待ちです。
宿を後にし、日光市鬼怒川温泉にある「鬼怒楯岩大吊り橋」へ
鬼怒川も川治温泉も昔、職場の旅行で訪れたことがありますが
今は昔の賑わっていた温泉街ではなく寂れ感が漂いました。
「鬼怒楯岩大吊り橋」は全長140mの歩道専用吊り橋。
無料の駐車場が吊り橋の所にありました。
揺れる吊り橋、確かに揺れるけど、さほどでもないような。
でも、橋の欄干を掴んでる人がいたので、怖い人は怖いのかも。
四国徳島の「祖谷のかずら橋」や
寸又峡の「夢の吊り橋」は私も怖かった(^_^;)
4月2日
朝目覚めると、ゆあパパは朝風呂に行ってるよう。
ゆあママとゆあちゃん、同じベットでまだ爆睡中。
私も温泉に行くと、間もなくゆあ母子もやってきました。
朝風呂って最高!・・・ですね!
楽しみな朝食は昨日と違う場所でした。
夕食前に「石臼体験」を申し込みました。
2種類の大豆が用意されています。
日光江戸村を後にし、今夜の宿「川治温泉」に向かいました。
星野リゾート「界 川治」に到着したのは15:30分ごろ
今回の宿泊は、娘夫婦からの誕生日プレゼント。
「界」に宿泊するのは初めてなので楽しみです。
到着すると駐車場に誘導され、ロビーが混んでいるので
車内で少し待つようにとのこと。
チェックインの時間なので混雑してるのかな?
きっと感染対策で混むのを避けているんでしょう。
少し待つとスタッフが案内に来てくれました。
建物は旧ホテルをリノベーションしたのかな?という感じ。
日本庭園風の先にホテルの入り口がありました。
2022年4月1日
何十年ぶりだろう日光江戸村に来たのは。
今「江戸ワンダーランド」って言うんですね!
この門を潜ると江戸の町にタイムスリッップ!