而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

梅を買いに・・・

2013-07-19 | つくっちゃいました 保存食です。


毎年恒例の谷沢梅を買いに秋田市民市場に行ってきました。
市場はあちこちの売り場に梅がたくさん置かれておりました。
小ぶりで香りが良くてやわらかい谷沢梅がわたしのお気に入りです。
今年も3キロ・・・我が家で二人で一年食べるにはちょうどいいくらいです。
大きなブンゴ梅は梅味噌に・・・
青梅は梅酒に・・・紫蘇の葉は紫蘇ジュースに・・・
このほかに 梅ジュースと梅醤油が浸かりはじめております。

来月に始まる竿灯のおけいこのお囃子が風にのって聞こえてくるようになり
蝉も鳴きだして、蝶が庭を飛び回り、我が家の紫陽花も盛りとなり、
山椒の実も収穫してスグリもジャムにしたし・・・
山の畑では夏野菜が採れだして・・・そして 梅仕事をしだして・・・
季節は夏ど真ん中に近づいているようです。
来月には竿灯も始まり、お盆もやってきます。

ことしも こうして季節を感じながらすごせることにありがとう・・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の実

2013-07-19 | 日々のなかで・・・


きょうはとってもいいお天気。
また 雨になるかもしれないのでお天気のいいうちに採ってしまいましょう。
・・・ってことで山椒の実を採りました。
隣の敷地に枝をどんどん伸ばしていくので、あちこち枝を切ってもらったので
今年の収穫はだいぶ少なめです。
そして 山椒の実も小さめです。
手を伸ばして採っていたら、肩が痛くなってきたなぁ~・・・
そんな時に助っ人が現れました。
おかげさまで収穫ができました。
でもね・・・これからが大変なのです。(-。-)
ひとつづつ房からはずすのがね・・・
アク抜きもしないとね・・・

めずらしいことに、助っ人が山椒の実を房からはずしだしておりました。
助っ人らしいやり方でやっておりますので、まかせることにして
(あぁ~ それって二度手間になるよ。なんていいたいのをがまんして)
谷沢梅が入ったとのとのことでしたので、市場へ梅を買いに行くことにしました。
市場で梅を買って帰ってきても助っ人は山椒の実と格闘中でした。
わたくし明日は出かけるので取っていられないなぁ~
ということで、夕食のあとか片付け後に山椒の実のジクを取っていたら・・・
あと明日にしたら・・・と見ていた助っ人が言いまして・・・
 (¨* )あのぉ あなたはもう取るのはやめたのでしょうか?
 わたしは明日は梅仕事がたんとあるのですが・・・
 やり始めたことは最後まで仕上げてしまいましょうね!(;¬_¬)

まだまだ 山椒の実との格闘は続きそうです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする