而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

とっても・・・

2015-02-24 | つくっちゃいました お料理です
きのう テレビでおはぎを見てしまいました。
そしたら なぜか食べたくなったので作ってしまいました。
お彼岸でもないのになぁ~・・・



いつもよりずっと小ぶりのおはぎが出来上がりました。
ばばぁずにお供えをして、あの方にもおすそ分けをして、久しぶりのおはぎを食べました。
うめぇ~かった。(^_-)-☆

去年植えたじゃがいもがたくさん残っているので、コロッケを作ることに決定です。



ローズマリーを入れると高級レストランのコロッケになるとか・・・
確かテレビの番組で言っていたような・・・
ローズマリーならたんとありますので、たんと入れてみました。
先入観のせいかおいしいような(-_-;)・・・
ローズマリーの香りがふわぁ~と口に広がります。

たまにはこんなコロッケもいいのかもしれない。
でも 今度はカレー味のコロッケがいいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒麹

2015-02-24 | つくっちゃいました お料理です
ずいぶんと遅くなりました。
作るのをすっかり忘れておりまして・・・きょうになってしまいました。(-_-;)
世の中塩麹なるものが流行っておりますが、わたし的にはやっぱり寒麹です。
なにしろ 全部混ぜ合わせてそのまま涼しいところに置いておくだけでいいのですから・・・
時がおいしくなぁ~れの魔法をかけてくれますので、なんとありがたいことでしょう。



麹 塩 に炊いた白米をしっかりと混ぜて



樽に入れて数か月待ちます。
年月が経つほどまろやかで優しい味になってくれます。
漬物やドレッシングに入れたり、魚肉を漬けたり・・・あれこれと活躍してくれそうです。

時がやさしく過ぎるのを待つといたしますわ。(^^)/


 わたしが教えてもらった寒麹の材料と分量のリクエストがありましたので載せておきますね。(^^♪
  塩 1キロ 麹 1キロ ザラメ 1キロ 白米 一升
  覚えやすい分量でしょ (^^♪

  白米をもち米、白砂糖にしたり入れなかったり、塩の分量を減らしたり・・・
  いろいろ工夫をして、我が家の味を作ってくださいね。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする