而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

アンパンマンぱんです。

2015-07-10 | デザートとパンとmamanの会


くるみとサルタナがたくさん入った田舎ぱん。
アンパンマンらしくないアンパンマンぱん。
お酒にぴったりという二種類のチーズが入ったケーゼシュタンゲン。

今夜もカロリーいっぱいの夕食となりそうです。
そこで 毎日食べているわけでもないし・・・
と 自分に言い訳をしながらきょうもいただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はね・・・

2015-07-10 | ちっちゃな庭から・・・


一面の霧の海でした。
なんとなぁ~くただなんとなぁ~く見とれてしまいました。

きょうもいいお天気で、ちいちゃな庭もそろそろ水が・・・
と 心配になってきたけれど・・・



紫陽花が咲いております。
剪定をしすぎたせいか、めずらしく花の数が少ないような・・・
そして 花がこぶりです。



いつ植えたか忘れてしまった・・・
明るい日差しが似合います。この次も咲いてほしいなぁ~
できることなら ほどほどに増えてほしいのだけれど・・・(*^^*)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしくなぁ~れ!

2015-07-09 | つくっちゃいました 保存食です。
きょうもこちらは夏。青空がまぶしい空です。



また 花が咲き始めました。

きのうにひき続き コトコト・・・と



梅味噌用の梅を煮詰めております。
杏3キロを煮る鍋がなかったので、山菜の灰汁だし用に使ったいる鍋を活用です。
暇をみてのコトコト煮ですから、いつ出来上がるかぁ~・・・少し心配です。

おいしくなぁ~れ!の呪文をかけながら、鍋をかき回しております。(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしく・・・です。

2015-07-08 | 日々のなかで・・・
     

竿灯のお囃子が風にのって聞こえてくるようになりました。
竿灯通りには、桟敷席の準備が行われており
来月には竿灯まつりが始まります。

ここ数日 めちゃくちゃ疲れております。
新しい経験はワクワクよりも不安がいっぱい・・・
でも やるっきゃない!
明日は早起きして頑張ります!

ぐだぁ~としていた毎日が吹き飛んで、わたしの規則正しい生活が始まりました。
ので お奉行さまは今までよりももっともっと主夫しております。
それも のびのびと・・・(-_-;)
しばらくは、いいや・・・これからもずぅ~~~~~と飽きない程度によろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も・・・

2015-07-07 | つくっちゃいました 保存食です。
今年も梅仕事の季節がやってきました。

今年はいつもより梅の仕入れが多くなりました。



娘っこに梅漬けを持って行かれてもいいように・・・(^^;
わたしは小粒で香りがよくちょっとやわらかめの谷沢梅がお気に入りです。
お奉行さまは実離れがよく食感のいいなにわ梅。
娘っこはなにわ梅が好きなので、
娘っこ家族のためになにわ梅を多めに漬けることにしました。
青梅は我が家の梅と一緒にして、砂糖控えめの大人の梅酒となります。(*^^*)
杏は半分に割って種を取って、砂糖をかけて一晩おきます。
水分が出た杏をコトコト煮てジャムをつくります。
小さななにわ梅1キロは梅みそとなるべく待機中です。
梅醤油も作らなくちゃ!
ブランデーで梅酒を作らなくちゃ!
梅ジャムはも・・・(^^;

また 梅を買いに行かなくちゃ・・・

梅を買いに付き合ってくれたお奉行さまが・・・



梅仕事のお手伝いをしてくれました。
なんとありがたい!
おかげさまで梅漬けと梅酒、杏を砂糖に漬けることができました。
あとはコトコトと煮て、ジャムと梅味噌つくりをします。

梅仕事・・・今年も頑張っておりますわよ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴボウチップ

2015-07-07 | つくっちゃいました お料理です
ハイ!今夜はゴボウチップです。



ササガキしたゴボウを二度揚げして、塩コショウでちょっと大人の味に・・・(^_-)-☆
ピラーで長いゴボウを作って揚げたこともあったけれど、
ちょっと太めのササガキがわたしには合うような気がするなぁ~
ふりかける塩を減らして黒コショウをかけて、おつまみにぴったりとなりました。

今夜もごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴボウで・・・

2015-07-06 | つくっちゃいました お料理です
きょうもいいお天気・・・でした。

     

店の隅に置かれて、値下がりの値下がりになっていたカランコエ。
あら・・・黄色のお花だったのですね。(*^^*)
ゆっくりとおおきくなぁれ・・・

よくばって大きな牛蒡を選んでしまいました。
同じ値段なら大きくて長いほうがいいんでないのかえぇ~ ということで・・・
包丁を入れてみて気が付きました。
ちょっとだけスカスカのような・・・(^^;
早めに食べてしまわなければいけませんね。
定番のきんぴらごぼうは、きのうの夕飯のおかずにしましたので
きょうはごぼうの入った炊き込みごはんとしてみました。

    

刻んだ生姜と油揚げを入れたのですが、きのこをたして仕上げに大葉をのせたほうが
よりおいしくなったのではないのかと・・・

あしたは、ゴボウチップにでもしようかと・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も晴天

2015-07-05 | 日々のなかで・・・
とってもいいお天気で



お奉行さまは脚立に乗って木の枝をチョキチョキしております。

コモンマローが
ずんずんと空をめざして
わたしの背よりも高くなりました。
オレガノの花も
ずんと大きくなりました。

ハーブもすっかり
花の季節となりました。
ちっちゃな庭も
花が一段落の頃をむかえるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニングです。

2015-07-04 | つくっちゃいました お料理です
今朝 朝食を我慢して水も我慢してピロリ菌の”除菌検査”に医院に行ってきました。
六週間後ならいつでもいいというのにすっかり甘えてしまいまして 
はいた息でわかるなんて・・・それも 二回で・・・
でも 結果は2,3日後とか・・・(^^;
ピロリ菌がいなくなっているといいのだけれど・・・
そんなこんなで遅めの朝食は、ガ○トの朝食となりました。



厚切りのトーストです。
スープとドリンク付きです。
たまにはこんな朝食もいいんではないのかと・・・(*^^*)

遅めの朝食だったので、お昼は軽くいただきましょうということになり



ご飯に大葉と白ごま、いつものシラスがなかったので
生姜を刻んで入れました。
茗荷をのせてみたのですが、評判はよくなかった・・・(^^;

遅かった朝食に遅かった昼食・・・なのに・・・いつも通りの夕食・・・ごちそうさまでした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおきくなぁれ

2015-07-04 | ちっちゃな庭から・・・
お奉行さまが野菜の苗を買いに行ったところで、
もらってきた花の苗です。
ニチニチソウと書かれていたとか・・・
ん?ニチニチソウにしては葉っぱの形が違うような???
咲いたお花です。



あなたはだぁれ?

ちっちゃな庭の庭木の手入れを始めたお奉行さまが採りました。



1,2個くらいかな?と思っていたらこんなにありました。
たくさんの花が咲いた割には実のりが少ないなぁ~
去年よりは少しだけ多いような・・・

今年はぶどうの実が付きました。



摘果しなかったので、ぶどうの房がイマイチです。
今からしてもいいのかなぁ~・・・
家で食べるので形はどうでもいいなぁ~(^^;
おおきくなぁれ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする