而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

出来上がりました。

2021-07-18 | つくっちゃいました 保存食です。
きょうも 暑い!!
朝からどんどんと気温があがりきょうも30度越です。

 

フェンネル花が満開になっております。
たまには・・・
アイスクリームがあったのでコーヒーフロートでも と 作ってみました。

 

PAPAさんも作っていらしたのですね・・・(*^^*)
氷をクラッシュしたらかき氷になってしまったので
今回はあえなく断念して、いつもの冷蔵庫の氷で・・・(^^;
たまには いいもんですわ。

あれから12日。出来上がりました。

 

仕上がりがこれでいいかどうかもわからないけれど・・・
出来上がりました。
甘くて とろりとした黒ニンニクです。
ニンニクがたんとありますので、まだまだ作りますよ。
そのうちに我が家の仕様が出来上がることと・・・(´▽`*)
明日からまた黒ニンニク発酵器に頑張ってもらいましょう。
それにしても この頃の家電はとっても賢いなぁ~。
お世話になります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨があけました。

2021-07-16 | 日々のなかで・・・
連日30度越でこれからも続くそうです。
と いうことで 本日梅雨があけました。

  

このまま連日晴天で30度越なら、水不足にならないかしら?
などと 心配しております。
外に出しておいた鉢植えがぐったりしていたので、
毎日水かけをしておりますもので・・・(^^;

カボチャのペーストを冷凍していたので
冷凍庫から出して冷たいスープにして冷凍庫へ・・・

 

冷たくしてもあまぁ~いスープでした。(*^^*)

たくさん採れすぎたパセリは・・・
茎から葉っぱを外していたお奉行さまでしたが
そこから先に進まない。ぶつぶつ言いだした・・・
冷蔵庫はお奉行さまが採ってきた野菜でいっぱいです。
少しだけ空いた隙間に押し込んでいたパセリを発見!
しょうがないなぁ~・・・とレンジで乾燥をしていたら
”あっ 忘れた!”とおもむろにレンジ担当となりまして
イタリアンパセリはめでたく乾燥終わりましたが
まだ パセリが残っております。
まだまだ パセリはあるぞぉ。とお奉行さまが言っておりますので
あなたの責任で保存をお願いしますわ。
わたしは 他の野菜の利用と保存で頭と手がいっぱいですから・・・(*^^)v

お奉行さまのワクチン接種の体調不良は無事回復して
また 町内の草刈りや畑仕事に頑張っており
高齢者のわりにはすこぶる元気でおります。
まんず あれくらい?で済んでえがったぁなぁ。
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり・・・

2021-07-14 | 日々のなかで・・・
きょうも晴天であつぅ~い一日となりました。

 

きょうはあちこちと出かける予定でしたが、
在宅日和となりました。(´▽`*)
それは・・・
きのうワクチン接種を受けたお奉行さまがイマイチ具合が悪い。
きのうは 前回より腕が痛いといっていたのに
今朝になったら少し頭痛がする、おもだるぅ~い・・・
まるで二日酔いのときみたいだ と 言っていたけれど
二日酔いになるほど飲んだことがないので、それはわからないけれど
おもだるいはよくあることなので、それはわかる!
それから微熱が出たようで熱を何度か測り、
熱さましを飲んで、
じっくり休んで・・・
しっかりと 夕食をとれるまでに快復しつつあります。
わたしが一回目のワクチン接種を受けた時には
腕が痛いことはもちろんのことでしたが、お腹の具合もわるくなり
食欲もなくなったのをみて・・・
とても他人事のように同情的でしたが、
自分にこんな症状がでるとは思ってもみなかったようです。
このまま 回復してくれることを願っております。

わたくし・・・
二回目のワクチン接種を受けた次の日に休みを取っておいて良かった。(*^^)v
がんばれ!わたしの身体!まけるなワクチン接種!
がんばれ!高齢者!(*^^*)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして・・・

2021-07-13 | ちいちゃな家族たちです
きょうは晴天です。
そして熱中症に注意がでました。あつぅ~い・・・
洗濯物が良く乾きました。(*^^*)

エド君の背中を見て・・・

 

💛模様は前回ブログにのせたのですが
今回もそうだと思えばそう見えなくもないなぁ~・・・

 

ミッキイーマウスのような・・・(*^^*)

そんなことわたしは興味ないわ。とでもいっているようなももさんです。

 

すっかり甘えん坊の怒りんぼうになっており
お奉行さまがももさんももさんと世話を焼いております。
わたしよりもアイコンタクトが強力のようで
相変わらず年齢を問わず女性にはやさしいお奉行さまです。
残念ながらわたしは女性を超えた存在のようになっているようです。(>_<)

きょうもワンコたちの寝顔に癒されております。
明日もあさってもずぅ~と続きますように・・・(*^^*)

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしいグミでした。

2021-07-12 | デザートとパンとmamanの会
夕べからの雨が豪雨となりひと晩降り続いており
眠れない夜を過ごしました。
幸いにもここには被害もなく・・・
雨があがったら、お決まりの蒸し暑い日となりました。

 

今まで庭で咲いていたたくさんの花も少なくなってきました。

きょうはパン教室。
ピーロック。

 

三層になった溶かしバターとオレンジピールがたっぷり入っております。

アーモンドバーデニッシュ

 

めちゃくちゃ 美味しいです。
でも 2個も食べたらラーメン一杯分になります。
基礎代謝の悪くなったおばちゃんには1っこで辞めておきます。
あのぉ~先生・・・トッピングシュガー降るの忘れておりますが (^^;

ザクロのグミ

 

粉ゼラチンで作りました。
市販のグミよりやわらかくてプルプルです。(*^^*)

お奉行さまの畑では夏野菜が採れ出しまして
さて どうしましょう・・・の毎日です。
やわらかい米ナス、きのうははさみ揚げ。
きょうの米ナスは

 

梅味噌を塗ってチーズをのせて焼いた田楽風です。
さて あしたはナスをどうしましょうか・・・(´▽`*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になります。

2021-07-11 | 日々のなかで・・・
きょうもムシムシ・・・夕方に突然の豪雨となりました。
が 今も雨が降り続いております。

先日から公園にあります。

 

 

公園に散らばっていたのを、お奉行さまが一か所にまとめたとか・・・
でも ず~とここにあります。
この本とズボンの意味するものは・・・???
きょうのこの雨では本がぶよぶよになっていることと (>_<)

なにわ梅が青かったので、一個ずつ離して並べて
黄色くなるのをまっていたのですが
なんと なんと 傷んだのが500gちかくあり
もったいない!ということで梅ジャムにすることに・・・

 

予定外でしたが まぁ~いいか (*^^*)
なにわ梅1キロは生協で購入した梅漬けの素で
1キロが500gに減ってしまいましたが、こちらはさし酢で・・・(^-^;
例年と違って一度に梅漬けが出来なかったけれど、
3種類の漬け方をしてみました。
さてさて どうなるかな?楽しみに待つことにします。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキ飯

2021-07-09 | つくっちゃいました お料理です
きょうも曇り空でムシムシな一日となりました。
夜には雨になるようですが・・・

バジルに花が咲きだしました。(>_<)

 

オレガノも・・・(^^;

 

先日冷蔵庫をゴソゴソしたときに 見つけました。
これがいい!と買い物かごに入れたお方がおりました。
それをすっかりと忘れておりました・・・
そこで きょうのお昼は

 

カキ飯となりました。。
冷凍のまま炊飯器に入れて炊き込む。
へぇ~、まぁ~、大丈夫かしら?
大丈夫のようでした。(*^^*)
炊き込みご飯は我が家の味がありますので、
やっぱり 自分で作ります。
また 買い物かごに入れたら、今度からは即返すことにいたします。

郵便局へ行ったついでに買った暑中見舞いの葉書き。
早く 使えるように梅雨が明けてくれますように・・・

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利になりました。

2021-07-08 | つくっちゃいました お料理です
きょうもムシムシな一日となりました。

風除室に置いてある鉢植えの花が咲いております。

 

でも・・・

 

 

ベコニアの葉っぱを食べたのはどなたですか?
ベコニアの葉っぱを食べられたのは初めてのことなので
どうしてもどなたか知りたい!!

お奉行さまが畑から茄子を採ってきましたので
焼きナスをつくりましょう!
ん?IHのコンロで作れるの?
はい!作れましたよ。(*^^*)
コンロにセットして30分。
換気扇をフル回転させて、首にタオルを巻いて
ガス台につきっきりで茄子をまんべんなく焼いて
あちち・・・としながら皮をむいて・・・
と 作っていた焼きナスがまぁ簡単に出来上がりまして
茄子の皮もすぅ~とむけまして・・・

 
 

まぁ 便利になりましたわ。(*^^*)

アジフライを作った時の骨で

 

かりっかりに揚げて骨せんべいをに・・・(*^^)v
黒の粒コショウをかけていただきます。

きょうもごちそうさまでした。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏ジャム やっと出来上がりました。

2021-07-07 | 日々のなかで・・・
きょうは曇り空でムシムシの一日でした。
七夕なのですが・・・天の川はみえないだろうなぁ~。

 

 

 

夏の花が咲いております。(*^^*)

きのうからの続きでやっとやっと出来上がりました。

 

つきっきりでやさしくやさしくかき混ぜながら仕上げました。
もっともっと煮詰めたらよかったけれど・・・
つぶつぶがあってもいんです。
ちょっとゆるくてもいんです。
我が家でいただくのですから・・・(^^;
今年もいつもの仕事ができたことにありがと、です。
まぁいいか・・・
根気がなくなったことを自覚しております。(´▽`*)
食べ飽きないように小さめの瓶に入れて
砂糖を3割しか入れていないので冷凍保存です。
7~10割くらいの砂糖を入れて作ったら常温でもいいらしいけれど、
さすがにそれはできないなぁ~。(>_<)

きょうも ゴソゴソと冷凍庫整理をしております。
あら・・・

 

干し柿がありました。(*^^*)

ここ数日は冷凍庫整理のもので副食が賄えそうです。


 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事のつづき

2021-07-06 | つくっちゃいました 保存食です。
きょうは曇り空です。
きのう砂糖をまぶして鍋にいれておいた杏。
今朝見たら杏が隠れるくらいの水分があがっておりました。
杏ジャムを作るときはつきっきりで、
鍋をかき混ぜていないとすぐに焦げ付くのです。(^^;
きょうは何度もコンロを付けたり消したり・・・
じっくりとコンロの側にいることができなかったので、
仕上げはあしたかな? (>_<)

梅を500gづつ2種類の梅シロップをつくりました。

 

出来上がりは一月後かな?
ゆっくりと待つことにしますよ。(*^^*)

新しい炊飯器を買う時に、黒ニンニクや甘酒を作れるようにと
寄せておいたはずの炊飯器がない・・・ないない・・・
かのお方しか あり場所を知るはずがない!
そこで まさかねと思いながらもあのぉ~・・・
と聞いてみましたら、簡単に一言 捨てたよ・・・ 
ことしはニンニクがたくさん採れたとのことでしたので
黒ニンニクをつくってみようということになり、
通販をポチっとしてしまいました。
きょう届いたのでどれどれと見ていたら

 

エド君の点検を受けております。(*^^*)
なにしろ 初めてのことなので使いこなすにはまだまだ。
こちらもゆっくりと12日後を楽しみに待つことにしましょ。
数日はニンニクの匂いが・・・とうことでテラスに置いておりますが
この梅雨時にテラスに洗濯物が干せないとなると(>_<)

きょうはニンニクのオイル漬けを作るために
ニンニクの皮をむいたり、
ドライパセリを作るために洗って軸を取って水分をしっかりと拭いて
レンジにかけて冷まして、袋に入れて・・・
もくもくと頑張ってお奉行さまとの共同作業が無事おわりました。



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする