
※見出しの写真は拡大できません
12月中旬、久しぶりにまずまずの青空が広がったので、
佐世保市船越町の石岳展望台へ出かけました。
上下に分かれた、上の展望台からの眺望です。
2か所の展望台を結ぶ小道の、両脇の木々の枝切りがなされ、
ずいぶん見通しが良くなっています。
南九十九島を巡る遊覧船「みらい」が、
西海パールシーリゾートのターミナルから出発します。
1
九十九島の手前の方の風景は、
背の高い木々がまだ残っていて、視界を遮っているようです。
2
3
4
5
6
7
8
9
下の展望台へ下って行きます
椿の蜜を吸いに飛んできた、メジロたちの鳴き声が
辺りに響いておりました。
10
背の高い樹木に替えて、ツツジ等の、花の咲く低木に植え替えたら視界も広がり、
初夏にはツツジの花越しの九十九島が望め、
遊覧船からも独特の風景を見る事が出来るのでは?
とも思うのですが・・・。※(あくまでも個人の感想です)
11
12
下の展望台からの眺望です!
13
14
15
16
17
18
19
20
約50分のクルージングを終えて、「みらい」が帰ってきました。
21
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
私も佐世保に行くと、石岳展望台によく行きます。
残念ながら、私が行くときは霞んでいることが多いですが
九十九島の遊覧船に今年も乗れなかったので、来年こそは乗りたいと思います。
マイカーで来られるようになって、
港以外にも足を延ばされているんですね~
天気が良かったので、今夜の電灯艦飾はきれいですよ!
いつ見てもいいですね~~??
この風景は・・私もこの遊覧船に乗ってる気分ですよ!!
私が居るころ友がガイドをしていて乗りましたが1周してくる間にコーヒーとお菓子が出たんですがそれが美味しかったな~~って思い出しています。
石岳展望台と言うのは弓張ではないんですよね!!
私は帰るとそちらに連れて行って貰っていましたが??
遊覧船は通常運航の場合、お菓子やコーヒーなどが出ることは無いようです。
なにか特別のイベントの時に乗られたのかもしれませんね?
弓張岳は車を降りてすぐの所に展望台が有りますが、
石岳の場合は、駐車場からちょっと距離がありますよ。
今度来られる機会がありましたら、
展海峰や石岳からの風景を、
ぜひご覧になられたらと思います。