
※見出しの写真は拡大できません
佐世保市中心部の名切谷一帯に咲く桜の風景です
※2013年春の撮影です
「宮地町」の旧「松浦交番」付近から花園町方面へ上って行きます
「名切グランド」前に咲く「二千年さくら(ヨウコウザクラ)」です
長崎県立佐世保高等女学校創立90周年を記念して
2000年度に卒業生から佐世保市に寄付されました
※同校は明治期に設立された旧制高等女学校で、
長崎県立佐世保南高等学校と長崎県立佐世保北高等学校の
前身のひとつとなった学校です(各WEBサイトより引用)
「熊野町」の中央公園一帯の桜風景です
「名切町」から望む「交通公園」付近の桜風景です
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
名切一帯は四季を通じて
さまざまな風景が楽しめますね!
長崎は昨日、桜の満開宣言が発表されたのですが、
日本の最西端と関東地方では桜の開花も
だいぶ違ってくるのですね。
母校の愛宕中学校の桜を写してきたのですが、
こちらも満開でした!
この界隈も故郷の大好きな場所のひとつです。
それぞれの場所に季節ごとの風景に色々な趣がありますよね
交通公園、噴水、名切グランド、プラネタリウム、市民会館...
”街”へ行った帰りはここを通るか、祇園町ルートを通るか、勝富ルートを通るか色々な選択肢がありました。
街を練り歩いたり、自宅(高梨)まで帰る程の距離間ではバスはあまり使わなかったですね。
(とにかくよく歩きました
こちら関東(川崎)の桜はまだつぼみからやっと咲きかけたくらいで、次回の日曜日にはまだちょっと早いかもしれませんね。
そのまた次の日曜日まで持てばいいのですが...
佐世保の事をよくご存知のようですが、
横須賀付近にお住まいだったのですね!
こちらはほぼ満開に近い状態ですが、
今度の週末の天気が残念なことに
いまいちのようです。
そちらの方の開花宣言はテレビの全国放送でも
流れていましたね!
朝のお勤めお疲れさまでした。
しばらくは新学期からのための充電期間ですね!
ところで、ブログの文中にも記しているのですが
桜の画像は昨年撮影したものを使用しています。
ご了承のほどよろしくお願いいたします
名切グランド前に寄付されたのは「ヨウコウザクラ」なのですが、
公園などの桜のほとんどが「ソメイヨシノ」のようです。
川辺に植えられた桜も見応えがあって好いものでしょうね!
今年の佐世保は週間予報でも天気があまり良くなく、
空気も中国からの影響で濁った状態なので、
すっきりした青空の下で桜を見るのは望めないかもしれません。
そういうことで、画像は昨年青空の日に
撮影したものを使用しています。
あしからずご了承ください。
もうこんなに綺麗に咲きましたか??
東京近郊も昨日開花宣言が出ましたよ!!
私が行ってる小学校の門の側の桜も5弁位咲いていました
皆で桜の開花宣言だね~~って笑いました
今日終了式でした
4/8日が入学式です
それまで私達ものんびりです今朝少し体調が悪かったんですが明日から休みだから無理して行ってきました
お見事な桜をありがとうございました
そうですか 桜は満開ですね
ソメイヨシノではなく葉港桜なんですね
大阪の桜は まだまだ先のようです
我が家の近くの大川沿いの桜並木も四月を過ぎれば
一斉に咲き乱れ そりゃ 見ごたえのあるものです
一度一緒に 花見など したいものですね