![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/7cb8ac4c260e74b1e2e92120bbec7d6e.jpg)
※見出しの写真は拡大できません
この冬初めての本格的な雪は前夜から降り積もり、
1月18日は早朝から青空が広がり
佐世保は清々しい雪景色の朝を迎えたのですが・・・
車を使用する人達は朝からパニック気味で
昼のローカルニュースでも
頻発した事故の模様を伝えていました
日の出直後の「弓張岳」方面です
将冠岳(しょうかんだけ)方面です
弓張岳の頂上付近です
将冠岳(しょうかんだけ)の頂上付近です
左から弓張岳~但馬岳~将冠岳と続いています
烏帽子岳方面です
烏帽子岳のテレビ電波塔付近です
赤崎の愛宕山もうっすらと雪化粧です
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
![](http://sasebokai.net/link/image/sasebo-guide1.jpg)
平野部5cm~山間部10cmくらいということだったのですが昨日夜にある程度積もり後はあまり降らなかったみたいですね・・・
妻はちょっとガッカリしたみたいですが、私は駐車場の雪かきをしなくてよくてホッとしました・・・(笑)
すっかり 雪景色ですね
ここ 大阪市内は 全く 雪は降らないですが
先ほど 粉雪がチラホラ しかし外の温度は
かなり 低いみたいです
しかし ポテサラさんも 日の出時間からの
撮影 … かなり気合が入っていますね
先日はこちら関東が大雪に見舞われましたが、今回は長崎地方が雪になりましたね。
佐世保の山々が雪化粧された光景はちょっと記憶にありません。
まるで絵画のようですね。
見慣れている烏帽子の電波棟付近の写真もとても新鮮に見えます。
小佐世保エリアからは烏帽子の頂上は逆に近すぎて見えず、小さい頃はこの電波棟あたりが頂上だと思っていました。
今朝は駐車場でフロントガラスに積もった
雪の始末をする姿があちらこちらで
見られましたね!
坂道で車体を左右に振りながら
進んでいるのをハラハラしながら
見ていました・・・
大阪方面に雪が積もって混乱している様子を
ニュース等で見た記憶はあまりないようでね?
烏帽子岳から太陽が姿を見せて
弓張岳に陽が当たり始めるのは
8時近くになってからですので
そう早い時間でもないですよ!
佐世保が積雪して道路が凍るのは
年に1度有るか無いかくらいですから
ちょっとしたパニックになりますね!
午後にはほとんど融けてしまったようですね。
朝から路面が凍結してたので、交通規制があってましたね。
先日の関東地方の大雪からしたら、少なめの雪でしたが、それでも
坂の多い街では大変ですね。
天神町も私の所同様に坂道ばかりなので
雪が積もると人も車も大変ですね!
チェーンの音がする車も走っていましたが
大半の車がノーマルではしっているようで
なかには時々滑りながら走っている車も
見かけましたよ (@_@;)
奈良も、今日は少しちらほらまってましたが、
先日の成人式の日に比べるとまったくでした。
あの日は、成人式に参加する若い子たちがかわいそうなぐらいに、降ってましたから・・・。
長崎でも雪って降るんですね・・・とってもきれいですが。
まるで、粉砂糖をふりかけてお菓子のようですね。
佐世保のこんな風景は記憶にないような??
画面開いた瞬間は山がピンク色で桜が満開したのかと思う位綺麗で感動しました。
坂の街佐世保・・気をつけてくださいね!!
其方にそんなに降ったのなら又此方にも雪が来そうですね!!
皆がこの雪景色見てるんでしょうね!!
甥っ子も病院の窓から見てるかな~~!!
今夜話してみました大分言葉がはっきりして来て亡き兄の声そっくりで泣きました。
暖かに成ったらお見舞いに行きます其の時お会いできたらうれしいです。