![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/7c874a61fe48c4531a17c540c766626d.jpg)
※見出しの写真は拡大できません
二人の孫娘が通学する
佐世保市立小佐世保小学校の運動会が
5月30日、月曜日に開催されました
予定は5月29日、日曜日だったのですが
季節外れの台風2号の接近で
1日順延されたのです
当日は、台風一過の清々しい
晴天となりました
午前9時、開会式が始まりました
子供達の大好きなAKB48の曲をバックに
『会いたかった2011』という競技です
初めての運動会を迎えた1年生の
デビュー競技は50m走です
ダンスも1年生全員で頑張りました
親子玉入れが終われば昼食です
運動会には付きものの綱引きも
在校生全員が4チームに分かれて
行いました
3・4年生による表現『ソーラン節』です
小佐世保小学校では伝統的に毎年
ソーラン節が踊られているようです
4年生の全員リレーです
5・6年生の男女全員で表現する組み体操
『世界旅行』です
最初は
アフリカの草原に棲むキリンを表現しています
ハワイの海、パイプラインとサーファーを
表しています
BGMはもちろんベンチャーズの
『パイプライン』です
これは誰でもすぐ解るエジプトの
ピラミッドです
次はスペインの世界遺産
『サグラダ・ファミリア』のようです
※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
(サイズ768×1147)になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
最近は春に開催されるので・・・何か違和感があります・・・(-_-;)
楽しく微笑ましい一日だったことでしょう(^^♪
うちのご近所は本日になったみたいですが・・・
なんでもお昼までで終わり、お昼は給食になるそうです・・・(-_-;)
一所懸命練習してきたのにかわいそうです・・・
こんばんわ
私が小学校の頃は春に小運動会、
秋に大運動会と2回あってたように
記憶しているのですが・・・
昨日は天気に恵まれすぎて
腕や顔が真っ赤になりました
お昼は
出来る事なら家族で弁当を
囲みたいですよねえ・・・
走る様子を撮影するには、望遠で連射撮影します、ISOを上げたり、シャッター速度優先にしたりで天候が悪い時は設定が大変です。
でも、肝心な時に係員の頭が入ったりで、良い表情があるのを探すのも大変です。
それに、離れているために何処にいるのか探すのも大変です。
お互い孫のため、撮影も大変ですね、勿論、嬉しい半面もありますが。
こんにちは
こちらでは1周100mのトラックの
10mくらい外側にもう1本線が引いてあって
その外側ならどこからでも自由に
応援も撮影も出来るようになっています
子供や孫が出場するときだけ
それぞれがその近くに移動して
撮影するので
一か所に集中するということも
あまりないようです
生徒数もそこそこで
ギャラリーもそう多くは無いからかも
しれませんね
こちらでは、父兄の場所取りも凄まじく、前日夕方から場所取りが始まります。立ち入り出来る場所も限定されてしまい、撮影にも苦労します。
私のブログ写真もご覧頂いた様でありがとうございました、お尋ねの件は記入しておきましたので、ご覧頂ければ幸いです。
お早うございます
前日夕方からの場所取りは
皆さん、大変ですねえ
黒いマストに関する詳しいご説明
有難うございました
40年も経ている同艦は
ある意味貴重な存在のようですね・・・
私のときのピラミッドと違いますね。
母校もちょっと変わりましたね、プールが変わったのかな?校舎は変わってないので懐かしいですね、機会がありましたら、またお願いします。
以前、校庭の突き当たりにあったプールの
跡地に一階が体育館、その屋上に
プールを併設したものが、13年前に
作られました
また6年前、以前の正面玄関の左横に
バリアフリーの正面玄関が新設されました
写真では横に広い茶色のひさしが
見えています
また校舎の壁面の耐震工事が最近
完成しました
斜めに補強がはいった部分がそれです
今後、校庭と小佐世保川をはさんだ
学林もなんらかの工事が
始まるようです。
写真もたくさんで嬉しかったです。
また よろしくお願いします(*≧∀≦*)。
みんな、それぞれの持ち場で
頑張りました~
無事に終わって良かったネ