葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、
おりにふれ写し留めます

出港~くりはま

2011年08月23日 | 

※見出しの写真は拡大できません

海上自衛隊佐世保地方隊の倉島岸壁に
寄港していた試験艦「くりはま」が出港します

主な任務としては
艦船搭載装備の実験・開発を行います
同型艦は他に無く
横須賀の開発隊群に配属されています

一段低くなった後部甲板には
器材操作用のクレーンや
試験観測用の計測室が後部甲板に面して
設置されています

主機はディーゼルで2軸推進ですが
試験時は低速航行性能が重視され、
ガスタービン・電気推進に変わります

佐世保重工業(SSK)で建造され
1980年4月8日に就役しました
※ウィキペディアより引用
  (最終更新2011年3月13日分)



倉島岸壁を後進で離岸し
その後方向変換(回頭)をして
出港します


















※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くりはま (とん子)
2011-08-23 20:55:36
今晩は
くりはま・・出港しましたか??
何となくさみしい感じがしますね!!

SSKで作られたんですか??兄も若い時に働いていました。

今度は横須賀に帰って行くんですか??
友達の娘さんの旦那様が自衛隊で船に乗ってるような話でした横須賀に住んでいます

横須賀も地形が佐世保に似てて好きな所です
返信する
 (ポテサラ)
2011-08-23 21:20:19
とん子さん
こんばんは

私も若い頃、船舶に関わる仕事を
していた時期がありましたよ!

米軍や海自の艦船等の動きはその性格上
全く解りません。
予定が公表されたら撮影するのに
どんなに好いだろうと思います。

九十九島の傍で生まれ育ったので
海や船の見える風景が大好物です。
返信する
軍艦旗 (tontonton64)
2011-08-25 11:33:41
こんにちは。
くりはまの軍艦旗がいいですね。
タグボートなどの支援船は日の丸の旗
なのですが、くりはまは軍艦旗ですので
それなりの所まで航海するのではないかと
推測しています。
いつもながらの撮影に拍手です。
米軍基地ジョスコーの背景もよくとれていますね。
返信する
 (ポテサラ)
2011-08-25 12:11:17
tontonton64さん
こんにちは

青空が見えて、少し風があると
旗も適度になびき
背景も見通しが良くなるのですが、

旅行も撮影も、
天気は思うようにいきませんね。
返信する