葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、折にふれ写し留めます

韓国、海洋高校練習船

2012年05月21日 | 

※見出しの写真は拡大できません

韓国中西部、忠清南道の保寧市、新黒洞にある
忠南海洋科学高等学校」の練習船「HAN NAE」が

佐世保へ寄港しました
※撮影は5月17日です

2004年に就役した最大積載量337トンの
トレーニングシップです

















海洋科学高校の実習生たちがこれから
研修へ出かけるようです

女子学生の姿も見られます

バスのフロントガラスには
「YTC・240516-忠南海科高・長崎交流4日」の
案内表示がされています

長崎県内の水産関係の学校との交流が
行われるようです





船体中央部から船尾のほうへ進んで行きます














※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派な船 (とん子)
2012-05-21 21:41:42
水産高校みたいなものなんでしょうね??

女子もいましたか??

こんな立派な船に乗ってきたんですね~~~

将来は女子はどんな仕事に就くんでしょうかね~~~
返信する
練習船 (ポテサラ)
2012-05-22 07:42:31
とん子さん、お早うございます

日本の水産高校の様なものでしょうね

人数的には少ないのですが
女子の姿も見えました。
海の上の作業はちょっとキツイかも
しれませんね。
返信する
Unknown (トントン)
2012-05-22 11:47:14
こんにちは。
韓国の船は珍しいですね。
船体うしろのほうは底引き船みたいになっていますね
漁業実習船でしょうかね。
返信する
イカリ・・・ (bandana)
2012-05-22 15:07:15
こんにちは・・・
お写真も大変良いお天気ですね・・・(笑)

韓国の実習船ですが、アンカーの収納されてる部分が普通よりかなり下の部分にあるように思うのですが・・・海水の侵入が凄く気になるところですが?
実際運航してるので大丈夫なのですよね~(笑)
返信する
船尾 (ポテサラ)
2012-05-23 00:50:35
トントンさん、こんばんは

このような船尾の形状は昔、
大洋漁業の捕鯨船「日新丸」の複数の同型船が
SSKにドック入りする頃
よく見かけていましたね

今では鯨肉も高級品です。
返信する
アンカー (ポテサラ)
2012-05-23 01:28:17
bandanaさん、こんばんは

確かにちょっと低いですね

アンカーの収納部分(ベルマウス)と
描鎖甲板の間にはアンカーチェーンが通る
「ホースパイプ」が有り、舷側部分と甲板部分の両方とも溶接で固定されています。

海水や雨水はホースパイプの中には入りますが
船体内に入る事は無いと思います


返信する