4年ぶりの隅田川花火、浅草寺の近くに実家があるという友人が、来てもいいよぉ…と言ってくれたので、行こうかなぁ…と、しばし考える…。
結局、4年ぶりの開催できっとすごい人だろうなと、行き帰りの人の多さを考えて、今年は断念しました。
テレビで中継もしていたし、写真の練習のために、とりあえずテレビを見て撮ってみましたが、迫力はほど遠く…。
ただ、どのタイミングでシャッターを押せばいいか…みたいな練習はできたかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/92c263888c202b9116e2b0357d74880e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/07778fbac2bceed402e4f71f756378f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/7f04c5d170d36c7dc2459ca3c721170d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/1182fa70ceb1076991cb874f35a4c7fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/147fae8e9485394bd6d03793f122b77a.jpg)
こういう構図はテレビでないと撮れないなぁ…と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/62/872a3401a1d44937a37d8aa59a0b602c.jpg)
来年は、何とか行って写真を撮ってみたいけど…。
花火の写真は難しいと言われているのです。
以前は、すぐ近くで鶴見川花火をやっていたのですが、コロナの前からしばらく中止が決まっていて、来年あたり再開されるのか…と、期待はするのですけど。
気軽に写真を撮ったりできたのですけどねぇ…。
遠くまで行くのは決死の覚悟が必要なので、できれば近いほうがいい。
横浜は平日だし…。
出雲にいたころは、斐伊川の花火を見に行くことがよくありました。
子供たちが小さい頃は、花火の頃実家に行って、連れて行ったものです。
斐伊川の花火は、仕掛け花火などもあって、豪華なのです。
交通規制とかありましたが、元々人口が少ないですからね。
斐伊川のすぐ近くに伯母さんの家もあって、そこに行ったり、まぁいろいろできました。
主人の実家の近くでは、神戸川の河川敷で花火が打ち上げられ、こちらも時々子供たちを連れて行きましたが、何しろ花火が上がるのをすごく近いところで見ることができて、子供達にはちょっと怖かったようでした。
田舎は打ち上げる場所も広いので、いろんな花火ができるんだなぁ…と。
最近見た花火は、ナイアガラの滝で、たまたまちょうどその時間にレストランで食事をしていて、窓越しによく見えました。
短時間ですが毎日のように上がっていたようです。
いずれにしろ、花火を見に行くには、体力も必要…かな…と思うこの頃。