マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

見た目に惹かれて

2025-02-08 01:04:14 | 日記
昼から、朝日カルチャーのフランスの短編小説を読む講座で出かけました。
今日は、訳当番が当たっていたので、昨日の夜から訳をし、今朝も残りの1/4をやってから出かけました。
今回は会話の部分がほとんどだったので、やりやすかった。
おまけに情景が思い浮かぶ部分だったので、おもしろくできたかも…。
最近は、モーパッサンの短編小説を読んでいて、1作目は「宝石」で、いまは「首飾り」です。
この2作は、「宝石」の方が、イミテーションだと思っていたものが本物だったという話、「首飾り」の方は、本物だと思っていたものがイミテーションだったという、逆の話で、どちらもオチは悲しいものですが、セットで読んでみるとおもしろいのでは?と提案して、読むことになったものです。
なかなか興味深いものがあり、最近は楽しんで読んでいます。
2019年からこの講座に参加し始めてかれこれ5年、やっとフランス文学を読むということにも慣れてきたように感じてます。
楽しめるようになるにはホントに時間がかかるな…と。

ランチは、「黒ぶたや」で。
天ぷらそばのセットです。
時間が13時を過ぎるし、朝から訳をしたりでけっこうおなかが減るので、がっつりと…。
でも、思わずお吸い物にしたいくらいにお蕎麦の出汁がおいしいですね。
今日も講座の話や世の中のニュースの話などで盛り上がりました。

ルミネ横浜の地下2階には、よく利用する成城石井とカルディコーヒーがあるのですが、カルディコーヒーで買ったピスタチオのチョコレートが、色もきれいでかわいい感じだったので、買い足しました。
おいしいかどうかというより、見た目ですね。
 
もう1個買って、バレンタインデーが近いので、フランス語の先生にもお渡ししました。
中はクリームになっているので、全体がチョコレートの方がいいのですが、これはこれでおいしかった。
チョコレートといっても、世の中には凝ったものがたくさんあるようですが、私はちょっとだけおもしろいのがいいな…と。
わざわざどこかに買いに行く根性はないですけど。

帰りの電車、ホームで待っているとビルに雲が映っていて、写真を。
どの方向の雲が反射してるのかなぁ…と。

さらに、家の近くで、自分の真後ろから太陽の光が当たっていたようで、影がまっすぐきれいに伸びていました。
足が長~い!
こういう自然現象は、二度と同じ状況はないので、偶然に撮れる写真はおもしろい…。