マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

中国語は今期最後

2010-03-10 23:53:52 | 日記
それにしても寒いですね。
午後降った雨はまたみぞれ混じりで、庭が少し白くなりました。
春の花が、寒そう…。
昨日の雨で、コートが乾かないということで、今日のテニスは中止でした。
息子達に、昨日のいかなごを送るのに、いかなごだけ…というのも、宅急便のお金がもったいないし、他に送る物もなかったので、春物の服を数枚買って一緒に送りました。
家の近くで買うと、安くてそこそこのものがありますので…。
おまけにクーポン券とか、カード利用の5%引きとかで、けっこう安くなりました。

夜は、今期最後の中国語。
年に数回ある懇親会に出席しない人がいるので、今日は最終回だし、来来軒の料理を…ということで、弁当を注文して、講座の始まりにみんなで食べました。

800円です。
食べ始めて写真を撮ってないと気がついたので、おかずがちょっと減ってますけど…。
ずっしりと重くて、全部は食べ切れませんでした。
その後はきっちりと授業。

来期も、大半の人が継続するようで、教室は、年代は様々ですが、いつも和やかな雰囲気です。
なので、何となく続けてしまう…そんな感じで、結局、私も来期の申し込みをしてしまいました。
今週土曜日には、今月末に中国へ赴任するメンバーの一人の送別会で、また来来軒です。

春の到来?

2010-03-10 00:08:39 | 日記
3月も半ば近くだというのに、思いもよらぬ寒さで、今日はみぞれ混じりの雨だったようです。
先月のバス旅行で寄った、城崎での雨と同じように寒かった。
この頃、なんか雨が多いなぁ…。
そんな日はどうもこたつから出にくいです。

兵庫の春を告げるものと言えば、いかなごのくぎ煮!
今日みたいな天気の日は、いかなご漁はない…かと思えば、スーパーで売っていました…と、主人が買ってきました。
寒さのせいか、夕方になっても売れ残ってたようで、1kg、1280円の所を2kgで1000円だったとか…。
で、2kg買ってきたようです。
毎年のように、主人が作っています、長期出張でいない時以外は。
いかなごなんて、姫路に来るまでは全く知らなかったのですけどね。
知ってしまうと、やっぱり食べたくなるのですね。
今日は、晩ご飯が終わってから、主人が作っていました。
私は、レッスンだったので…って、一度も作ったことないし、今後もないでしょうけどね。
何しろ主人の十八番を取り上げてはいけませんから…。
写真の3倍くらいの量ができましたので、明日は、息子たちに送ってやろうかと。
みんな好きなので。

明日は、朝ごはんのトーストに乗せて食べようかと思ってます。
ご飯と思いきや、これが意外にパンにも合うのですよね。