goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

第46回プロムナード・コンサートのご案内

2018-05-21 00:58:21 | コンサート
第46回プロムナード・コンサートは、6月10日(日)です。
先日の東京でのデュオコンサートから4週間しかないので、けっこう大変です。
ソロで弾くのは、ショパンの子守歌と舟歌。
舟歌…まぁバルカローレと言う方がいいでしょうか、何となく、夏に弾くのがふさわしいかなと、今回弾くことにしたのです。
ず~と以前に一度弾いているので、まるで初めて弾くよりはマシかもしれません。
でも、ゴンドラの揺れる感じ、けっこう曲者です。
悩みますよぉ…。
普通に譜面通りに弾いたらいい感じにはならないので、適度に揺らすのですけど…。
付け足しのように弾くのが子守歌…ベルスーズですけど、これは左手の伴奏のハーモニーがほどんど変化しなくて単調になりがちですが、メロディの変奏がとてもきれいなのです。
こちらは初めて弾きます。

他には、ベートーヴェンの月光ソナタと、ドビュッシーの連弾「小組曲」を。
月光ソナタは、ベートーヴェンのソナタの中でも一度は弾いておきたい曲の一つ。
先日の発表会の時、予行演習と言うか、弾いておきましたから、あとは暗譜を完成させれば何とか弾けるかと思っているわけで…。
まぁ変化に富んだ興味深いプログラムになっていると思います。
予定に入れて置いていただければうれしいですね。

第46回プロムナード・コンサート
6月10日(日)10:00~11:30
イーグレひめじあいめっせホール
入場料無料

使い勝手のいいリュックを

2018-05-21 00:34:40 | 日記
昨日大坂へ出たついでに、以前から欲しかった使い勝手のいいリュックを買いました。
何となく大丸梅田店に入り、バッグ売り場へ。
リュックは意外にたくさんは売ってないのです。
バッグ売り場をチラチラ眺めるに、やっぱり日頃から使ったことのあるブランドの物が目に留まりますね。
Agnis bとRadleyです。
あまりカッチリしたのは嫌なので、ちょっと軽い~い感じのをRadleyで。

今日、さっそく使ってみましたが、いい感じでした。
iPadも入れられるし…。
今、ロイヤルウエディングの記念に…Radleyはイギリスブランドなので…トートバッグを買ったら、Radleyわんこをつけてくれるというので、特にわんこちゃんに興味はありませんが、赤いトートバッグは珍しいかな…と、こちらもついでに買いました。

取っ手の長さと言い、大きさと言い、けっこう便利!

今日は、やっと母の所へ行くことができました。
気にはなっていますが、なかなか思うように時間が取れないのです。
母の方は特に変わったこともなく、一安心ですが、手洗いの洗濯ものをたくさん持ち帰ったので、いる間に洗濯してしまわないと…で、また用事が増えてしまった…。