マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

暑いのに外出する人は多い

2021-08-07 00:44:36 | 日記
昼、フランス語購読講座で出かけました。
バスが夏休みダイヤになっていて、本数が少ないからか、いつもはそんなに多くないから座れるのに、今日は座れなかった。
私などはいつもの外出ですけど、普段と違うことをする人が多いのだなぁ…と。
電車もバスも、ベビーカーの子供連れが結構いて、いいのかなぁ…コロナ蔓延してるし、熱中症とか大丈夫?…と思ってしまいました。
神奈川県のコロナ感染者が2,000人越えで、出かけた時に見かける人たちの行動を見ていると、まぁ増えるよな…というのが実際に感じるところ。
ルミネのエレベーターでも、人がたくさん乗ってるのにさらにベビーカーを押して入ってくる人もいて、そういえばワクチンの大規模接種会場では、エレベータに乗る時、壁側を向いて乗ってくださいと言われたな…というのを思い出しました。
そういうささやかな注意を最近忘れている人が多いような…。

フランス語の後で、いつものようにランチをしましたが、やっぱりお店が広くてアクリル板を置いているところがいいということで、「カフェローカリー」へ。
マスクしてくださいね、と言われたので、お店としてもやっぱり気をつけているのでしょうね。
メニューにフルーツサンドとか増えてましたけど、久しぶりにデリプレートに。
バランスよくいろいろ食べれるし、おいしいのでいいですね。
コーヒーはおかわり自由なので、2杯いただきました。

フランス語の方は、前回から新しいテキストになって、内容や文体の特徴を掴むのに四苦八苦…といったところでしょうか。
ヨーロッパの作品には、背景にキリスト教が見え隠れするので、日本人には実感として理解し難いところがあるようです。
これから話がどう展開するか、というのを知る楽しみは感じてますけど。