先週金曜日が5週目だったので、奇数週にあるフランスの短編小説を読む講座は、先週に引き続きでした。
なので、また訳当番が当たってしまいました。
今回担当部分は、主人公が亡くなった奥さんのウソがわかって衝撃を受ける…というような場面で、それぞれの立場での発言がなかなかおもしろいものでした。
それにしても、フランス語というのは同じ単語をできるだけ使わない…という習慣があって、「宝石商」に当たる単語も、marchand商人、joaillier宝石商、orfèvre金銀細工師などと、言い換えていました。
同じ宝石商でも、単に売るだけの人と自分自身も作ったりできる人という違いかなとも思いましたけど…。
文法的にあまり込み入ってなくて良かった。
ランチは、「黒ぶたや」で、天ぷらそばのセット。

ぶた丼が付いてくるので、炭水化物だけにならないように、野菜天ぷら付きです。
家に帰ってから、夜になってまた駅前まで出かけました。
明日は出雲で母の1周忌なのですが、それについて姉に会う必要が出て来て、急遽でした。
ついでに晩ご飯。
「おぼんdeごはん」で、「ごろごろ根菜と鶏肉の黒酢ソース」を。

ちょっと濃いめの味でしたが、おいしくいただきました。
ひじきご飯が特においしかった。
出かける準備もあるので、早々に帰りました。
明日も早い…。