マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

打ち合わせと講座と

2024-06-22 01:12:20 | 日記
昼にあるはずだったフランスの短編小説を読む講座が、休講になったので、先日の大雨の日にする予定だった、コンサートの打ち合わせを兼ねて、ルミネ横浜でランチ。
とは言っても、行くとこは日頃と変化なく「黒ぶたや」。
今日も朝から雨が降っていたのに、人出は多く、午後1時を過ぎていたのに、あちこちで行列ができていました。
幸いにもピークは過ぎていたからか、すぐに入れましたけど。
ちょっと軽めで、揚げナスの豚丼です。
コンサートの打ち合わせはすぐに終わり、後はおしゃべりでしたけど…。

15時半からは、「人物で読む中近世のヨーロッパ史」の講座。
十字軍に伴う商業の発達‥みたいなことが主な内容。
内容は興味深かったけど、睡魔には勝てず…。
時々ぼぉ〜っと聞いてしまいました。
終了後は、いつものように「24/7コーヒーアンドロースター」でコーヒタイム。
前から食べてみたかったあんバタートーストをシェアして食べてみました。
写真はすっかり忘れてました。
でも、予想通り美味しかった。
友人とは1ヶ月ぶりだったので、いろいろ話もあり、つい遅くなりましたが、昨日姫路で発送した荷物も届くはずだったので、大慌てて帰りました。
本があったのでけっこう重かったため、宅配ボックスに届くと大変‥ということで、なんとか19時に間に合って帰れました。
15分くらいで届いて、ヤレヤレ。

今、朝日カルチャーロビーで写真展をしているので、友人にも見てもらったり、たまたま見てくれた人なども、どこの山ですかと尋ねられるのですよねぇ…。
上から見た山に名札はないので、はっきりとは言えません。
大体は南アルプス辺り‥と思っているのですが、さすがに飛行機の出雲便の航路というのを調べてみました。
やはり、この辺かな‥というのはなんとなく‥で、やっぱり南アルプスあたりのようです。
Googleマップで見ると山が連なってるところの感じが近いなぁ…と。
飛行機の右側からの写真なので、富士山は見えない位置。
それにしても、ネットにはいろんな情報があって、驚くばかり…。

今朝、ここ数日の睡眠不足もあって、起きてからもしばらくぼぉ〜っとしていましたが、気がつくといつも朝つけているテレビのモーニングショーに、お世話になっているオクノクリニックの奥野先生が出ていらして、ビックリ!
へバーデン結節の話でした。



以前の本は字が小さい

2024-06-21 00:42:49 | 日記
昨日の夜から、いろいろ整理をして、今日も朝のレッスンの後、横浜に送る荷物を集めたり、捨てるものをまとめたり…。
姫路のマンションには、いずれ整理しようと思っているものがまだまだたくさん置いてあって、その筆頭が本です。
高価なものが多かった母の衣類も未だ捨てられず保存してるし、まぁ自分のドレスも20着くらいは置いたまま…。
時々着たりリメイクしたりしてますが、もう利用することはないかな‥と思えるまでは、置き場所があるから置いたままにしているので、本気で整理しないと‥と思うわけです。
本は、どんなものを置いていたかも忘れてしまっていて、書棚から取り出してみると、こんなものもあったんだぁ…と。
…で、やっぱり読もうと思って買ったものだから、中でも特に興味を惹かれたものがあって、読もうと思ったものの、いかんせん、以前の本は活字が小さいのですよね。
おまけに、文字が詰まっていたり…。
たぶんそれで読みたいのに読まなかったのかなと思う。
最近の本は活字が大きくなってるし、そういえば新聞もずいぶん大きくなってますよね、購読してないけど…。
なので、とりあえず持ち帰って、裁断、pdfにしてタブレットで読むことにしました。
まぁ面倒ではありますが、活字を大きくできるし…。



晴天なのに

2024-06-19 23:46:46 | 日記
昨日の雨と打って変わって、いい天気。
日焼けするだろうな…という強い日差しでした。
とは言え、今日外に出て日差しの下を歩くのは、バス停まで。
今日は、昼の新幹線で姫路です。
晴天なので、富士山を期待しましたが、周りはいい天気なのに、雲の中でした。

新横浜を出て間もなくは。
富士山はすっかり雲の中、とても富士山とはわからない
富士川を渡る頃にはちょこっとてっぺんが…。
浜名湖も青空に浮かぶ雲がおもしろい。
伊吹山の上の雲もおもしろいし、田んぼの緑とのコラボも美しい。
鳥飼車両基地の向こうも今日はいい天気。
新大阪を過ぎて、飛行機が飛んでるか…と見ると、着陸するのが一機。
姫路に着いてもいい天気で暑かったようですが、姫路駅からはローカル線2駅分を乗らないでタクシーにしたので、日焼けすることもなく…でした。

新幹線はひかりでしたが、ひかりは外国人客が多いのに、今日は空席もけっこうあり、乗車率は半分くらいかな…というところ。



雨の中のテニス

2024-06-19 00:18:23 | 日記
今日はルーティンのテニスの日。
昨日からの予報で雨と分かっていたので、出かける前から憂うつ…。
さすがにこれくらい降れば、しっかり防水対策していかないと、着く頃にはびしょ濡れになりそうなので。
仕方なく、レインコートとレインハットに防水のパンツも履いて。
薄手のレインコートだったけど、しっかり防水はしてくれました。
テニスコートも時々はすごい雨が降り落ちてくる感じで、おまけに天井部分にいくつも開いてしまった隙間から雨は落ちてくるし、コートの端まで転がったボールは濡れるし、雨の日は本当に大変!
調子は多少マシになった気がしたのに、ゲームは勝てず…。
まぁ人のせいにするわけではないけど、やっぱり組んだ相手にもよるわけで…。
ダブルフォルトを2回続けてされると、やっぱり無理。
練習なので、サービスは2球ずつ交代でするのです。
私は、特にうまいというわけではないけど、サービスだけはあまり失敗しないで、けっこう確実なのです。
まぁそこそこ楽しかったのでいいのですけどね。
ゲーム形式練習では、次はどのコースに打とうかなとか考えてうまく行ったりすると、やっぱりささやかな達成感はあるわけだし…。

洗濯は、さすがに浴室乾燥機を使いました。
時々雨が吹き込む感じで犬走りも濡れていたし…。

それにしても、最近は雨が降るとけっこうひどくなる地域が出てきて、今日は静岡県があちこちで大変そうでした。
静岡県って、けっこう雨の被害が多い気がしますね。

テニスの後は、コンサートの打ち合わせをするために出かける予定でしたが、雨がひどくなって電車に影響が出ると困るし、何よりも濡れたくないですから、後日に延期しました。



2週間ぶりのテニス

2024-06-17 23:48:27 | 日記
午前中は、先週旅行で休んだ分のテニス。
ここ1か月くらい、あまりいい調子ではなかったので、今日も初めはどうかな…という感じだったけど、後半になって徐々に良くなってきたか…といったところ。
ゲームでは、打ちにくいコースを狙ってみたり、ベースラインギリギリに打ってみたり、いろいろやってみましたが、3割くらいは失敗…かな。
でも、成功することもあるわけで、それは楽しい。
それにしても、蒸し暑かった。
これからこういう日が多くなるかと思うと、ちょっとうんざりではありますが…。

今日は曇り空だったけど、風があって窓を開けていると風が入って来るので、今日もエアコンなしで。
洗濯物も、午後になって干したテニスウエアなども夕方までにしっかり乾いたし、風がほどほどに吹くのはいいですね。

庭の花たち、ミニバラがまたきれいな形で咲きました。
 
ツボサンゴも次々に。
最近咲き始めたのは、ランタナ。
ランタナは、ランタニンという毒があるため、扱いは気を付けないといけないらしいですが…。



沖縄土産で

2024-06-17 00:06:05 | 日記
沖縄滞在中は、意外に沖縄そばを食べる機会が多くて、やっぱり食べてみたいと、買って帰ることに。
…で、昨日の昼食に。
さっぱり系でおいしかった。
うちで、のど黒だし塩で作るラーメンにも近かったりして…。

ティータイムには、御菓子御殿で買った「いもいもタルト」を。
紅いもだけの商品はいろいろあるけど、紅いもと読谷村の茜いもの両方が使ってあるのは、御菓子御殿で売ってるのだけ…とか言われて買ったのですけどね。
 
う~ん、芋にそんなにこだわりがあるわけではないので、こんな感じかぁ…と思っただけでした。
お菓子としてはおいしかった。

おみやげとしてはほかにもいろいろ買ってるので、追々楽しんでいきたいと思ってます。



夏服のリメイク

2024-06-16 00:05:24 | 日記
沖縄旅行に出かける前に、旅行用に服のリメイクをしました。
いつも定番の形になってしまいますが、上は既製品のカットソーに以前のスカートやチュニックなどを利用してスカート部分をつなげる…というもの。
1つ目のスカート部分は、長めのティアードスカートだったものの上半分を使いました。
2つ目のは、7分袖のチュニックだったものを利用して、黒のレースを付け足した。
 
3つ目と4つ目はブルー系で、水色の方のスカート部分は生地からで、4つ目の葉、長袖のチュニックの袖を外して来ていたものをさらに再利用。
 
他にもまだ3~4個は予定しているのですが、7月のプロムナード・コンサートのドレス製作も開始しないといけないし…。
ドレスの構想は練ってあるのですけどねぇ。




今日もいい天気

2024-06-15 01:20:07 | 日記
快晴というほどでもなかったけど、いいお天気でした。
各地で気温が上がっているようでしたが、とりあえず、まだリビングではエアコンを使わないで過ごせています。
その代わり扇風機は使ってますね。
風があるだけで、涼しく感じるのですね。
いつまで持ちこたえられるか…です。
それにしても沖縄の雨、ひどそうですね。
沖縄旅行帰途の日から降り始めて、続いているようで、やっぱり一度行ったことがあると気になりますね。
それに加えて、この雨続きに合わないで良かった…と。

気温が高めの日が続いていることで、野菜が異常な状態になっているらしく、梅雨はいつ始まるのでしょうね。
雨は困りますが、ほどほどに梅雨もないと良くないようです。

我が家の庭の花たち、レウィシアがホントに交互に花を咲かせていて、今は赤いほう。
キュウリは、今のところ10本は確実に収穫できそうな大きさになっていて、今日も取り立てを金山寺みそで食べました。
宮崎から持ち帰ったアジサイ、咲いていた花は終わりになりましたが、次の蕾ができ始め、こう異常気象ではうまく開花まで行けるかはわからないなぁ…と。
去年は今頃すでにキキョウが咲いていたのに、今年はまだまだ…。
そんな中、昨秋に友人にもらったワイルドストロベリーが花を咲かせ、実をつけましたが、ごく小さいので見落としそうです。
 
今年はひまわりの種を植えましたが、夏場ににぎやかになるか…と楽しみにしています。



今日から写真展

2024-06-14 01:33:54 | 日記
午前中は写真撮影講座。
横浜ルミネ8階の朝日カルチャーロビーの展示スペースで、今日から2週間、講座の写真展をする予定になっていたので、A3の額に入れた写真を持って行きました。
2月に出雲行きの飛行機から撮った、雪に覆われた山の写真。
これはどこですかいろんな人に尋ねられるのですが、上空から見た山に名前はついていないので、正直なところわかりません。
飛行機のルートを考えると、北アルプスか南アルプスか…そんなところだと思います。
私の写真は。
他の人の写真を勝手にアップするわけにはいかないので、パノラマで撮った、感じだけ…手前側にもう2枚あります。
みんなそれぞれ力作ですし、カルチャーロビーは誰でも入れるので、機会があったら見てほしいなと思います。
27日までです。

講座のはじめ30分は、この展示作業でしたが、残りの時間は通常通り。
今回持って行った写真は、教室で撮ったのと先日の沖縄。
教室のでは、窓から見える、緑の木の部分を背景にしたもの。
沖縄の写真では、先日挙げた写真以外に夕日の写真をプラス。
他には、那覇のオリオンホテルの正面の通りとか、オリオンビアダイニングとか…。


終了後のランチは、つばめグリルで、久しぶりに帆立のクリームコロッケのセット。
トマトサラダ付きにしました。

 

午後は、「ゼロから学ぶ世界の歴史」の講座。
今回は、三国時代を中心とした中国の歴史で、う~ん、なかなか複雑だった。
内容が頭に入ってこない感じ…。



留守の間に成長

2024-06-13 00:28:01 | 日記
庭のキュウリ、なかなか実が大きくならなかったのですが、ここ最近順調に成長して、沖縄に行ってる間に大きくなり過ぎるか…と心配していましたが、いい感じになってました。
とりあえず3本取って、晩ご飯に。
初収穫…。
やっぱりキュウリは新鮮なのが一番。
伸び過ぎてしまったのは、豆苗。
食べごろを過ぎるなぁと思っていたら、案の定でした。

昼頃には、蝶がフラフラと飛んできました。
昨日の飛行機のよう…。
ナミアゲハだとSiriさんは教えてくれました。