ただ決心をして
あっさりとやる
「できるか?」「大変だ」と尻込みせず
「よしやろう」と決め、行動に移す。
案ずるより産むが易し。
7月6日(日)・・・
片岡小PTAバザーが開催されました。(FBではタイムリーにUPしました。)
私は、三男君が昨年度(今年の3月で)卒業をしたので本当のボランティアとして
チームバルーンKATAOKA♪としての参加でした。
あえて?前日の設営にも参加せず(苦笑)
(もうあれこれ細かいことに関わっていくのは遠慮?しないといけない(笑))
その分、当日の片づけには積極的に参加させて戴きました(*^_^*)
昨年、チームバルーンKATAOKAとしての出張も増えてきて
20131110 チームバルーンKATAOKA・第2回出張記!? N居小へ行ってきました。
思い切ってユニフォームを新調しました。(笑)その姿での出動です。ε=ε=┏(・_・)┛
KATAOKA TEAM BALLOON が正式でしたね。
このバルーンアートの活動もかなり息が長いモノになってきました。
片岡小PTAバザーでの賑やかし?として最初に始めたのが・・・
平成16年・・・もう10年前になるんですね。(当時は見習いの見習いでした(笑))
平成16年・・・2004年・・・
私の人生にとって激動の年だったのかもしれません・・・
初めてのPTA会長もこの年に・・・
観音山コミュニティクラブを設立したのもこの年でした。
そして、バルーンアートを始めたのもこの年・・・
なにか人生の大きな節目の年だったのでは??って感じます。
今の活動の礎の多くはこの時に出来上がった??この時の経験値が元になって・・・
当時の高崎市小中養護学校PTA連合会(現在の高崎市PTA連合会)での研究大会
分科会形式で1時間の発表+1時間の質疑応答と言ったスタイルの最後の年の発表校でも
当時、校長・教頭・教務主任がかわるという前代未聞の状態の中でのPTAの協働の場?
いい意味で大胆な改革??挑戦の年??でもあったのかなぁってまさに今日の言葉!?