久しぶりに農産物の買出しで、少し遠出してみました。
農産物販売所の入り口には、こあじ(コプエル)の数倍の大きさの夕顔がたくさん並んでいました。
今年は天気が良い日が続いたので、特別大きく育ったのかな?
夕顔は、かんぴょうの材料で、薄く削って干して作るようですが・・・・
こちらは、冬瓜ですね。
冬瓜は夏の野菜ですが、冬まで保管できるので冬瓜と言うようです。
帰宅の際に遠回りして、先月までひまわり畑でした場所(北杜市明野)に寄ってみました。
ひまわりは、残っていますが、枯れはじめて、周囲はあの賑やかな風景はありません。
ひまわり畑の横では、夏季のみテントで地元の農産物を販売しています。
トマト、きゅうり、モロコシ、お米、ぶどうなど・・・・格安です。
こあじの足サイズにぴったりの布草履(布ぞうり)があったので買ってみました。
90歳のおばあさんの手作りだそうです。
あっという間に売れてしまったのですが、こあじに履かせたらこんな感じです。
サイズはピッタリですが、すぐ脱げるので多少の工夫が必要かも?