北海道の利尻島・礼文島ツアーのつづきです。
2日目になりました。
旭川市内のホテルを出発して、稚内のフェリー乗り場に向けてバスで移動です。
道の駅、なかがわで休憩します。
カンロが見えますかね~
ひたすら、稚内に向けバスで移動です。
やっとJR稚内駅前に到着しました。
JR稚内駅は最近新しくなって、ピカピカです。
JR稚内駅横の稚内北市場で昼食と買い物です。
メインは谷牛陶板焼きですが、まだ調理中で蓋の中です。
カニの販売です。食べたいのは山々ですが生ものやめておきます。
海産物が豊富で、買い物で迷ってしまうほどです。
その後バスで移動して、日本最北端の宗谷岬に到着しました。
日本最北端を標す記念碑前でツアー参加者は順番に写真撮影です。
霧も一時的に発生していました。
この先は、日本ではありません、サハリンです。
宗谷岬の売店ですが、岬なので風もあり、気温13℃の表示で日本最北端はやっぱり寒い
移動して北防波堤ドームです。
強風と荒波を防ぐ全長427mのドームで円柱70本の柱廊風の柱が特徴とか
稚内公園に移動して、高台から稚内の街並みを眺めます。
利尻島に向かうので稚内港に到着しました。16:30分のフェリーに乗船します。
フェリーは出航して、外は海以外なにも見えないです~
フェリーには約1時間40分乗船します。
退屈なので、利尻島に到着するまで、お休みね。
夕刻に利尻島のホテルに到着すると利尻富士が見えました。
夕食時のバイキングですが、海産物が豊富でおいしかったです。
イクラがついていました。
ウニもおいしかったです。
毛ガニが2人で一杯として出てきました。
やっぱり、北海道の海産はおいしいですね
2日目が終了しました。
翌日が今回メインの利尻島と礼文島の観光です。
つぎにつづきます。
最新の画像[もっと見る]
北海道はいいですね~
美味しいものいっぱいあるしねぇ
梅雨がないからいいけど、
ちょっと寒そうですね
うにやイクラ食べたいなぁ
日本最北端の稚内にある宗谷岬は寒かったですが、今回行った他の場所は
大丈夫でした。
北海道は、当地では食べれないおいしいものが沢山あって最高です。
ウニやイクラも味も違いますね。
是非、出かけてみてください。